ディズニーシーでは2025年11月11日から12月25日までの1ヶ月半、クリスマスイベントが開催されます。
メインとなるエンターテイメントは今年もクリスマスグリーティング(ハーバーグリーティング)。
時間が短めで小規模なエンターテイメントではありますが、サンタさんも登場して毎年人気ですよね。


ディズニーシーのクリスマスグリーティング、今年は通りすがりじゃなくてちゃんと見たいな!
見やすい場所ってどこなんだろう?


始まる時間や場所取りにおすすめの時間もチェックしておかなくちゃ!
今回は、ディズニーシーのクリスマスグリーティングが見やすい場所をマップで解説していきます。
場所と時間をしっかりチェックして、ミッキーたちと一緒に盛り上がりましょう☆


みんな知ってるクリスマスソングや過去のクリスマスイベントの曲がどんどん流れます!
ついつい口ずさんじゃうかも♪
\ クリスマスのホテル予約はお早めに /
ディズニーシーのクリスマスグリーティング見やすい場所をマップでご紹介


ディズニーシーのクリスマスグリーティングはメディテレーニアンハーバーで行われるため広い範囲で見ることができます。
その中でも見やすい場所を、次のパターンに分けてマップ付きでご紹介しますね。
- キャラクターを近くで見やすい場所
- 遠くても全体が見やすい場所
- 出入りを近くで見られる場所
キャラクターを近くで見やすい場所
キャラクターの乗ったバージ(船)が近くを通るのはこちら。


- ザンビーニブラザーズリストランテ前
- ピアッツァトポリーノ
- リドアイル
上記の3ポイントと、それらの間の通路(青いマーカーを引いたあたり)もクリスマスグリーティングを近くで見られるスポットです。
ちなみにビリーヴ開催時はバケパ(バケーションパッケージ)の専用席となるハーバーサイドテラスも、クリスマスグリーティングの時は自由席になりますよ。


ハロウィングリーティングのときにここで見たんですが、すぐ近くをバージが通るので満足度高かったです!
遠いけど全体が見やすい場所
先ほどご紹介した場所よりもバージまでの距離が遠いものの、全体を見渡せる場所がこちらです。


- ポンテベッキオ
- フォートレスエクスプロレーション
- ポンテデレッラフォルテッツァ
この辺りは高いところからハーバーを見下ろす感じで鑑賞できるのが特徴。
クリスマスグリーティングはハロウィーングリーティングと比較してもバージが1箇所に停止する時間が短く、基本的に絶えず動いています。
全体が見やすい場所で鑑賞していると、クリスマスグリーティングの雰囲気を丸ごと味わうことができますよ。


使われている曲が有名なクリスマスソング揃いなので、遠くで見ていても十分楽しめます☆
バージの出入りを近くで見られる場所
グリーティング自体は見やすいわけではないけれど、最初と最後にメディテレーニアンハーバーに出入りするバージを一番近くで見れるのがこちら、アクアダクトブリッジです。


この橋の下を通ってハーバーに登場したバージは、グリーティングが終わるとまたここを通って帰っていきます。
キャラクターたちのダンスをしっかり見ることはできませんが、出入りの際は橋の上にいるゲストに向かって手を振ったりポーズしたりしてくれるので撮影の大チャンスです☆
ディズニーシーのクリスマスグリーティング時間を解説


ディズニーシーのクリスマスグリーティングは何分くらいあるのか、何時から始まるのか、場所取りするなら何時間前からするべきなのか…といった時間に関する情報もチェックしておきましょう!
クリスマスグリーティングの公演時間:約15分
クリスマスグリーティングの公演時間は約15分です。
バージは1台だけでダンサーは0人という極めて小規模なエンターテイメントですが、短時間だからこその良さもあるんですよ!


後ほどくわしくご紹介しますが場所取りの時間が短めだったり、小さな子どもたちも飽きずに見ていられたり♪
クリスマスグリーティングの開始時間
クリスマスグリーティングは1日2回公演で、各回の開始時間は次のようになっています。
- 1回目:11時40分
- 2回目:14時15分
12月に入ってからの公演開始時間は11月8日頃に公式サイトで発表されます。
スケジュールが発表されたら本記事にも追記しますね☆
クリスマスグリーティングの場所取りおすすめ時間
上でもお伝えしたとおり、クリスマスグリーティングは15分ほどで終わる小規模なエンターテイメントです。
そのため早い時間から場所取りをするゲストは少なく、1時間前でも最前が空いていることが多いんですよ。


「遠くから見やすい場所」としてご紹介したあたりだと、始まる直前でも前の方が空いてることがあります♪


ディズニーランドのパレードは朝から場所取りし続ける人がいるってくらいなのに大違いだね!
そんなに頑張らずに見れるならうれしいな☆
ちなみに2025年はダッフィー20周年の「カラフルハピネスジャーニー」も行われていて、こちらもメディテレーニアンハーバーを通過します。
ちょっと長めに場所取りして両方見るのもありですね!


ディズニーシーのクリスマスグリーティング見やすい場所は?時間も徹底解説まとめ


本記事では、ディズニーシーのクリスマスグリーティングが見やすい場所をマップ付きでご紹介しました。
- キャラクターを近くで見やすい場所
- ザンビーニブラザーズリストランテ前
- ピアッツァトポリーノ
- リドアイル
- 上記3つの間の通路
- 遠いけど全体が見やすい場所
- ポンテベッキオ
- フォートレスエクスプロレーション
- ポンテデレッラフォルテッツァ
- バージの出入りを近くで見られる場所
- アクアダクトブリッジ
キャラクターが近くで見やすい場所はやはり人気が高く、やや早めの時間から場所取りをするゲストがいます。
早めといっても、1時間前くらいでも前の方が空いているので、場所取りの難易度としてはかなりやさしめ。
なおクリスマスグリーティングはバージが1箇所にとどまることが少ないので、あえて遠くから見るのもおすすめです!


ポンテベッキオの真ん中あたりは柱や壁で視界が遮られるところがあります。
お子様連れの場合はガリオン船近くまで進むと柵が細くて見やすいですよ☆
また、クリスマスグリーティングの時間に関する情報もお伝えしました。
| 公演時間 | 約15分間 |
| 開始時間 | 【2025年11月11日〜11月30日】 1回目:11時40分 2回目:14時15分 |
短時間で終わるエンターテイメントではありますが、1日2回公演なので見るチャンスが多くてうれしいですね。
またクリスマスのディズニーシーでは、ハーバーグリーティングだけでなくアトモスフィアも行われます!
クリスマスイベント全体の情報はこちらの記事でご紹介していますので、ぜひチェックしてディズニーシーのクリスマスを丸ごと楽しんでくださいね♪


\ クリスマスのホテル予約はお早めに /









