2026年1月から、ディズニーシー25周年に先駆けてステージショー「ダンスザグローブ」が始まります!
コロナ禍以降ディズニーシーでは大規模なイベントのエンターテイメントが激減していますが、こちらのショーには期待を寄せている人も多いですよね。


ダンスザグローブってどこでやるの?
場所がよくわかってないんだよね…


バケパ(バケーションパッケージ)鑑賞席がおすすめって聞いたけど本当かな?
他にはどんな鑑賞方法があるのかも知りたい!
今回は、ダンスザグローブの場所に関する情報をまとめてご紹介します。
どこのステージで行うのか、そして鑑賞席の配置はどのようになっているのか…マップや図を使ってわかりやすく解説しますので、一緒にチェックしていきましょう♪


バケパがおすすめと言われる理由、実は鑑賞席を図で見ると一目瞭然なんです…!
ダンスザグローブの場所はどこか解説


まずはダンスザグローブがどこで行われるのか、場所をマップで解説していきますね。
ダンスザグローブの場所:ウォーターフロントパーク
ダンスザグローブが行われるのはウォーターフロントパーク。
人気アトラクション「タワーオブテラー」の前にある広場です。


キャラクターグリーティングやアトモスフィアが行われていたり、過去2回の「フード&ワインフェスティバル」のときには立ち飲みできるテーブルが出ていたり、夏は子供たちが水遊びをしていたり…
いろんな姿を見せてくれるウォーターフロントパークに設置された特設ステージで、ダンスザグローブは公演されるんですよ。
屋外のため天候不良で中止になる場合あり
ダンスザグローブのために設営されている特設ステージは、この通り屋外にあります。


そのため雨や強風といった悪天候の影響を受けやすいのがちょっと心配なポイントですね。
特にダンスザグローブが始まって間もない2月〜4月は、台風の時期を除くと年間でも強風の日が多い時期…
風キャンが心配な方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。


ウォーターフロントパークで過去に行われたショー
ウォーターフロントパークに特設ステージが組まれるのは、かなり久しぶりではあるものの初めてではないんです。


むしろ10年ちょっと前まではウォーターフロントパークで頻繁にショーをやってたんですよ!
貸切営業や一夜限りのカウントダウンを除いてもこんなにたくさんあるんです。
| ショー | 開催年 |
| クリスマスホリデー・ イン・ニューヨーク | 2003年 2004年 |
| リズム・オブ・ワールド | 2004年 2005年 2006年 |
| ニューヨーク ”お正月”グリーティング | 2004年 2005年 |
| ザッツ・ディズニーテイメント | 2004年 |
| ウィッシュ | 2005年 |
| ミニーのナットクラッカー | 2005年 |
| ニューヨーク ”お正月”フェスティバル | 2006年 |
| ミッキーの ドリームカンパニー | 2009年 |
| ミステリアス・マスカレード | 2009年 2010年 |
| クリスマス・ウィッシュ | 2010年 2011年 |
| イースター・イン・ ニューヨーク | 2012年 2013年 2014年 |
| ニューヨーク・ハロウィーン・ フォリーズ | 2014年 |
| ホリデーグリーティング・ フロム・セブンポート | 2014年 |
特設ステージの形は様々でしたが、ダンスザグローブと同じ向き・同じ規模のステージが作られるのは2011年のクリスマスウィッシュ以来のこと…
久しぶりの大規模ステージ設営に期待がかかるのも無理ないですよね!
ダンスザグローブの鑑賞席!バケパがおすすめな理由とは


それではダンスザグローブの鑑賞席がどのような配置になっているのかをチェックしていきましょう。
合わせて「バケパがおすすめ」だと言われる理由や自由席の有無についても解説していきますね。
ダンスザグローブの鑑賞席と予約方法
ダンスザグローブの鑑賞席はこのような配置になっています。


| 鑑賞席 | 予約方法 |
| バケパ (前方中央) | バケパ(バケーションパッケージ)予約時に「ダンスザグローブ(前方中央席)」を選択 |
| バケパ | バケパ(バケーションパッケージ)予約時に「ダンスザグローブ」を選択 |
| DPA | 当日入園してからDPA(ディズニープレミアアクセス)を購入 |
| エントリー | 当日入園してからエントリー受付(=抽選)で当選する |
なおそれぞれの鑑賞席の区分けは、バケパの予約数や混雑状況により変更されることがあります。
ダンスザグローブはバケパがおすすめと言われる理由
上の鑑賞席配置図を見ると、ステージ正面寄りのいわゆる”いい席”はほぼバケパに占められていることがわかりますよね。
まさにこれこそが「ダンスザグローブはバケパがおすすめ」と言われる理由なんです。


特に前方中央席なんて、すぐ目の前がステージじゃない…!
バケパの中でも前方中央席が特等席なのは一目瞭然ですが、その分ちょっと割高になるということも覚えておきましょう。
バケパのショー選びについてはこちらの記事も参考にしてくださいね。


バケパよりリーズナブルな有料席がDPA(ディズニープレミアアクセス)。
やや後方席にはなりますが、ダンスザグローブのステージにはそれなりの高さがあるので見やすさとしては問題なさそうです。
ただ当日入園してから購入になるので、ディズニーシーへの到着時間が遅くなると売り切れている可能性もありますね。


最後にエントリー受付は無料で挑戦できるものの、こちらはいわゆる抽選なので運試しになります。


当たっても結構はしっこの方だね…
ただ、ダンスザグローブのステージには階段が設置されていて、キャラクターやダンサーが上り下りできそうなんです。
もしかしたらショーの途中で出演者が通路におりてきたり、逆に会場後方から登場して近くを通ってステージへ向かったりすることがあるかも?
詳細は始まってみないとわかりませんが、エントリーの席でも十分楽しめる可能性はありますよ!
ダンスザグローブに自由席はあるか
ダンスザグローブを無料で見たいけど、エントリーには外れてしまった…という場合、自由席で見ることはできるのでしょうか。
上でご紹介した通り、椅子が用意されている「鑑賞席」はすべて有料席かエントリー当選者の席で、自由席は用意されていません。
ただダンスザグローブはウォーターフロントパークの特設ステージで行われるため、場外から立ち見することができる可能性は高いです!


「ミステリアスマスカレード」や「クリスマスウィッシュ」のとき、何度か場外から立ち見しました…
あの頃はDPAがなかったので完全に運任せだったんですよね〜
実際にダンスザグローブが始まったら、場外からの鑑賞が可能かどうか、そして可能な場合は見え方などもレポートしますね!
ダンスザグローブ場所どこ?鑑賞席はバケパがおすすめ?まとめ


今回は、ディズニーシーで2026年1月〜2027年3月に行われるステージショー「ダンスザグローブ」の場所はどこなのかをご紹介しました。


ダンスザグローブの場所は、ウォーターフロントパークの特設ステージです!
またダンスザグローブの鑑賞席には次のようなものがあります。
- バケパ(前方中央席)
- バケパ
- DPA
- エントリー
前方中央席以外の席でも、バケパは全体的にステージに近く正面寄りで見ることができるためおすすめだと言われています。
ただしバケパは金額が高めですし、ダンスザグローブ以外もパッケージプランとして組み込まれます。


日帰りで行きたい人や少しでも費用を抑えたい人は、DPA購入を検討するか、エントリーで当たるように徳を積みましょう…♪笑
ダンスザグローブの時間はこちらの記事でご紹介していますので、他の予定と合わせて1日の計画を立てたい方は参考にしてくださいね。


\ ハッピーエントリーでDPA購入♪ /







