2025年6月6日、実写版「リロ&スティッチ」が日本で公開されました!

リロ&スティッチの実写映画気になってるけど、最近の実写ディズニー映画って炎上しがちだから心配…
スティッチは炎上してない?大丈夫??

元々のアニメ版とはどんな違いがあるのかな〜?
全く違った作品になってたらちょっと嫌かも…
私も公開日にさっそく実写版「リロ&スティッチ」を見てきましたので、本記事では上記の疑問にお答えしていきます!
記事後半は軽くネタバレになる可能性がありますので、これから見る予定の方はご注意くださいね。

ここ最近で見たディズニー映画の中ではトップクラスのお気に入りになりました!
実写スティッチ、キュートでもふもふです…♪
\ スティッチシリーズが定額見放題 /
リロ&スティッチ実写は炎上したのか

ディズニーの実写映画となるとすぐ予測変換に「炎上」が出てきてしまう悲しい事実…
まずは実写版「リロ&スティッチ」に炎上した事実があるのかどうかから解説していきます!
リロ&スティッチ実写は原作に忠実で炎上なし
結論から言うと、実写版のリロ&スティッチに目立った炎上はありません。
実写スティッチが炎上していない主な理由は次の2つ。
- 原作に忠実で大幅な設定変更がない
- 過度のポリコレがない
実写映画に求めるものといえば、やっぱり原作(オリジナル作品)にいかに忠実に仕上げているか…ではないでしょうか。

ディズニーに限らずですが、原作が好きであればあるほど「新しい解釈」が受け入れられないものですよね。
またここ数年のディズニーは実写のみならずアニメ作品でさえも「ポリコレを意識しすぎ」と炎上する傾向にありましたが、リロ&スティッチにはそれがありません。
主要キャストにはハワイ出身の俳優を起用することにこだわるなど、原作の世界観を重視した実写化に高評価が集まっています。
比べるのはあまりよくないですが、直近で炎上した実写映画「白雪姫」と真逆の評価を受けているという感じですね。

実写版のキャスト(配役)発表時に炎上しかけた
上述したように目立った炎上のない実写版「リロ&スティッチ」ですが、配役が発表された時点でちょっと物議を醸したキャストもいました。
それがリロの姉・ナニを演じたシドニー・エリザベス・アグドンさん。

シドニーさんはハワイ州カウアイ島の出身ですが「ハワイ先住民」ではないんです…
生粋のハワイアンであるアニメ版のナニと比較すると色白だったことから、「またポリコレか」と炎上しかけてしまいました。
確かに写真で見ると色白美人なシドニーさんですが、スクリーンの中では”リロのお姉ちゃん”としてまったく違和感はありませんでしたよ。
不適切発言のあった俳優は降板で炎上を阻止
実写版リロ&スティッチでデイヴィッドを演じているのはカイポット・デュボアさんというネイティブハワイアンの俳優さん。
なんですが、実はデイヴィッド役は当初の配役発表時から変更になっているんです。
最初にデイヴィッドを演じる予定だったのはカヒアウ・マチャドさん。

カヒアウ・マチャドさんは過去にSNSで差別的な発言をしていたことが明らかになり、デイヴィッド役を降板することになったんです…
出演者の失言が作品全体の炎上につながってしまうこともよくあることです。
そんな中、不適切な発言があったとわかった時点で降板に踏み切ったことにより、実写版「リロ&スティッチ」が派手に炎上するのを阻止したと言えるでしょう。
作品の出来と関係のないところで炎上してしまうのは不本意極まりないですもんね。
リロ&スティッチ実写は興行収入も好調!
目立った炎上のない実写版「リロ&スティッチ」は、全米での興行収入も好調です!
過去に人気を博したディズニーの実写映画「アラジン」や「美女と野獣」を超え、全米オープニング記録は1億8300万ドル(日本円にして約261億円)。
公開から2週間で全米の累計興行収入は2.8億円(約400億円)、世界興行収入はすでに6.1億ドル(約890億円)と、言われてもピンとこないレベルの数字が出ています。笑

実写白雪姫の全米オープニング記録は4220万ドル(約61億円)、
世界興行収入は累計で2.5億ドル(約299億円)だったそうです…
日本ではまだ公開された直後で興行収入は発表されていませんが、評判はすでに非常にいいので好記録が出ることは間違いなし。
ちなみに日本公開初日には東京ディズニーランドのアトラクション「魅惑のチキルーム」と「スティッチエンカウンター」でレイを配るプロモーションが行われました。
「魅惑のチキルーム」では青いサイリウムも配られ、アトラクションが終日大盛り上がりだったようですよ。

リロ&スティッチ実写とアニメ版の違い5選

原作アニメ版に忠実に制作されている実写版のリロ&スティッチですが、まったく同じ内容のままというわけではありません。
ここからは、実写版とアニメ版2つの「リロ&スティッチ」に見られる違い5つをご紹介しますね。
※ネタバレを含みますのでこれから見る方はご注意ください!
- 登場キャラクター
- キャスト(声優)
- リロとナニの背景描写
- ジャンバとプリークリーの地球での姿
- 結末
実写とアニメ版の違い①登場キャラクター
実写とアニメ版のリロ&スティッチでは、登場キャラクターに少し違いがあります。
実写版・アニメ版それぞれの限定キャラクターは次のとおりです!
実写版のみ | ケコア夫人:社会福祉士 トゥトゥ:リロとナニの隣人でデイヴィッドの祖母 |
アニメ版のみ | ガントゥ大尉:スティッチを追ってくる銀河連邦の軍人 ハセガワさん:ハセガワフルーツ店主の日系人 |
アニメ版で最終的なスティッチの敵となっていたガントゥが実写版には登場しないため、スティッチを作ったジャンバ・ジュキーバ博士が憎まれ役になっています。

アニメ版ではジャンバも最終的にリロ救出に協力してくれて仲間になったので、この変更はちょっと悲しかったです…
ケコア夫人とトゥトゥはいずれもアニメ版には登場しない実写オリジナルのキャラクター。
特にトゥトゥは映画の結末(=リロとナニの未来)に大きく影響する人物として描かれています。
実写とアニメ版の違い②キャスト(声優)
キャラクターの声を担当している声優キャストも、実写とアニメ版では違いがあります。
ここでは両作品の主要キャラクターについて、声優キャストと実写版の俳優キャスト(いずれも敬称略)を一覧でご紹介しますね!
キャラクター | (2025年公開) | 実写版(2003年日本公開) | アニメ版||
原語声優 | 俳優声優 | 吹き替え原語声優 | 声優 | 吹き替え|
リロ | マイア・ ケアロハ | 永尾柚乃 | デイヴィ・ チェイス | 山下夏生 |
スティッチ | クリス・ サンダース | 山寺宏一 | クリス・ サンダース | 山寺宏一 |
ナニ | シドニー・ アグドン | MOMONA (ME:I) | ティア・ カレル | 田畑智子 |
ジャンバ | ザック・ ガリフィアナキス | 長谷川忍 (シソンヌ) | デイヴィッド・ オグデン・ ステアーズ | 飯塚昭三 |
プリークリー | ビリー・ マグヌッセン | 三ツ矢雄二 | ケヴィン・ マクドナルド | 三ツ矢雄二 |
デイヴィッド | カイポット・ デュボア | 中村海人 (Travis Japan) | ジェイソン・ スコット・リー | 猪野学 |
ケコア | ティア・ カレル | 五十嵐麗 | ー | ー |
コブラ・バブルス | コートニー・ B・ヴァンス | 手塚秀彰 | ヴィング・ レイムズ | 郷里大輔 |
議長 | ハンナ・ ワディンガム | 深見梨加 | ゾイ・ カルドウェル | 谷育子 |
トゥトゥ | エイミー・ ヒル | 渡辺えり | ー | ー |
フラの先生 | ジェイソン・ スコット・リー | クネワ・ ムック | 宝亀克寿 | |
ガントゥ | ー | ー | ケビン・ マイケル・ リチャードソン | 石塚運昇 |
ハセガワ | ー | ー | エイミー・ ヒル | 森ひろ子 |
オレンジのマーカーを引いた3人のキャストは、両作品で同じキャラクターを演じています。
また緑のマーカーを引いた3人は、役柄が変わっているものの実写版とアニメ版両方の「リロ&スティッチ」に出演しているんですよ。

日本語吹き替え版だと、スティッチとプリークリーの声優さんが続投されてるんだね♪
実写とアニメ版の違い③リロとナニの背景描写
私が実写版のリロ&スティッチを見たときに最初に感じたのが、「リロとナニの過去や心情をアニメより丁寧に描写している」ということでした。
アニメ版では、部屋に飾られたトロフィーからナニが優秀なサーファーだったことをうかがわせたり、リロが問題行動を起こすようになったのは両親が亡くなってからだということが匂わせられていたり…
はっきり描写しないことが多かったんです。
しかし実写版ではそれぞれくわしく表現されていました。

ナニが大学(海洋生物学部)の入学許可証を捨てようとしていたり、フラの発表会に間に合わなかったナニの席をリロが寂しそうに見つめたり…
両親が亡くなり、生活のために夢を諦めようとしていたナニと、寂しさをごまかすようにちょっと不思議な行動をとるリロ。
特にナニに焦点が当てられるシーンが多く、大人に刺さる映画に仕上がっていたのではないかと思います。
リロと一緒に暮らすためにいろんなことを我慢しているナニですが、彼女がまだ18歳だということを考えると胸にくるものがありますね。
実写とアニメ版の違い④ジャンバとプリークリーの地球での姿
スティッチを作ったジャンバ・ジュキーバ博士と、蚊と地球のファッションを愛好する「地球の専門家」プリークリー、2人のエイリアンが地球上で過ごす際の姿が実写とアニメでは異なっています。
アニメ版ではエイリアンの姿のまま人間の服を着て(プリークリーは女装して)過ごすのですが、実写版ではクローン装置を使用して完全な人間の姿に!

これも賛否両論あるみたいですが、流石にエイリアンのまま実写映画には溶け込めないですよね〜笑
実写とアニメ版の違い⑤結末
もっとも大きな違いは、映画の結末です。
実写もアニメもハッピーエンドで、スティッチとリロは一緒に暮らせるというのは共通しているんですが、大きく変わるのはナニの生活。
これを言ってしまうとあまりにネタバレがひどくなってしまうので、実写版の公開終了まで詳細は書かずにおきますね。

実写版の結末がどうなっているのかは、ぜひ映画館で見てきてください〜♪
アニメ版の結末を知らない、または忘れてしまったという方は、先に見てから実写映画を見に行くとより楽しめますよ!
リロ&スティッチ実写が炎上?アニメ版との違いは?まとめ

本記事では、実写版リロ&スティッチが炎上したのかどうかについて解説してきました。
実写版リロ&スティッチは目立った炎上もなく、アメリカでの興行収入も非常に好調です!

原作(アニメ版)の雰囲気をそのままに実写化していることと、過度のポリコレが見られないことが成功のカギですね!
アニメ版と実写版のリロ&スティッチには、登場キャラクターや結末など多少の違いがあります。
そのためアニメ版の熱烈なファンからは「ここは変えないで欲しかった」という声が一部あがっているのも事実…
しかしながら”炎上”と言われるほどではなく、日本での評判も上々なんですよ。

公開日の金曜ロードショーではアニメ版のリロ&スティッチが放送されたり、東京ディズニーランドのスティッチ関連アトラクションでレイが配られたり…
いろんなところが盛り上がった6月6日でした!
実写版とアニメ版、どちらのスティッチもかわいくてたまりません。
しかもアニメ版はシリーズ化されていて、スティッチ関連作品はたくさんあるんですよ!
エンジェルやルーベンなどスティッチ以外の試作品も魅力的なので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
\ スティッチシリーズが定額見放題 /