2025年、ディズニーランドのハロウィンイベントではヴィランズが主役のパレードが開催されます!
去年あまりの人気で話題になった「ザ・ヴィランズ・ハロウィーン”Into the Frenzy”(通称フレンジー)」の再演ですね。
ヴィランズが登場するハロウィンはいつも多くのゲストでにぎわいますが、2025年も例外ではありません。

ヴィランズハロウィンのパレード、DPA(ディズニープレミアアクセス)買って見ようと思ってたけど…
そんなに混むなら売り切れ時間が超早かったりする?

DPAにもメリットとデメリットがあるよね〜
ヴィランズハロウィンのDPAは買うべきかどうか悩むなぁ。
去年から多くの人が沼にハマっているヴィランズハロウィン「フレンジー」。
本記事では、ヴィランズハロウィン「フレンジー」のDPA売り切れ時間をご紹介すると同時に、DPAを買うべき人・買うべきじゃない人を解説していきます!

さっそくネタバレですが、フレンジーのDPAは超激戦が予想されます☆
買いたい人は早起き頑張りましょ〜!
\ ハッピーエントリーでいち早くDPA購入 /
ヴィランズハロウィンDPAの売り切れ時間を徹底解説

ヴィランズハロウィンのパレード・フレンジーでは、上の図の青い部分2ヶ所がDPAエリアとなります(ピンクはバケーションパッケージ)。
- プラザ
- モーリスのコテージ前
値段はいずれも1人2,500円(4歳以上均一)。
それでは、それぞれのDPAがいつごろなくなるのか、売り切れ時間をチェックしていきましょう!
①プラザDPA…ハッピーエントリーの時間内に完売
プラザDPAは去年から非常に人気が高く開園から数分のうちには完売していましたが、2025年はもっと争奪戦が激化しています!

ハッピーエントリー入園開始から10分後には売り切れた日もあるくらいです…!
というのも2025年のフレンジーは去年よりスタート時間が遅く、9月28日までは16時30分スタート。
その後15分だけ早くなり16時15分開始になりますが、朝からこの時間まで場所取りするのはさすがにキツいと感じる人が多いんです。

10月20日〜31日はフレンジーが13時開始になるので、「それくらいなら待てるかも」とDPAではなく地蔵を選ぶ人が増えるんじゃないかと予想してます!
状況が変わりましたらまたこちらの記事に追記しますね。
②モーリスのコテージ前DPA…開園から5分以内で売り切れ
モーリスのコテージ前DPAも、開園から数分で完売という激戦が繰り広げられています。
混雑日にはプラザとモーリスのコテージ前両方のDPAがハッピーエントリーのゲストのみで売り切れるということもあるんです…!

去年は通常入園開始から4分後決済でモーリスのコテージ前6列目が買えたんですが…
プラザDPAと同様にフレンジーの開始時間が遅いことが影響していそうですが、モーリスのコテージ前はミッキーフロートやカラスダンサーといった人気ポジが近い可能性が高いんですよね。
長時間の場所取りはしたくない、だけどミッキーやカラスダンサーを近くで見たい…という人はプラザよりもモーリスのコテージ前DPAを選択する傾向にあります。
イベント終盤はDPA売り切れ時間が変動する可能性あり
「ハロウィンのイベントが始まった直後を避ければDPAの売れ行きも落ち着くんじゃない?」と思ってる方、ご注意ください。
逆の可能性も大いに考えられますよ。

イベントが始まってすぐに見に行った人たちが「素晴らしかった!」ってSNSに投稿してるのを見て、興味を持つ人がどんどん増えてくるのね!
実際に昨年のハロウィンや、ミニーのパルパルーザでも、イベント終盤になればなるほどパークがにぎわい、DPAの入手難易度も上がっていきました。
一方で先ほどもお伝えしたように、イベント終盤になるとフレンジーの開催時間が早くなります。
13時までであれば、座席ガチャ状態のDPAを買わずに好きな場所で地蔵しようと考える人が増える可能性もありますよね。

DPAエリアからはよく見えないキャラクターやダンサーもいますからね。
ミニーとか…!
フレンジーDPAを買うべきな人2選

お伝えしてきたように、早い時間に売り切れることが予想されるフレンジーのDPA。
DPAに子供料金はなく、4歳以上一律で同じ金額がかかるため、家族全員分となるとなかなかの出費になるという面もあります。

2,500円×人数分だもんね…
買うべきか、他にお金を使うべきか…
DPAはどんな方におすすめなのか、まずは「買うべき人」をご紹介します。
- 長時間待たずにパレードを見たい人
- どこでもいいから座ってパレードを見たい人
①長時間待たずにパレードを見たい人
ハロウィンのパレードを見たいけれど、場所取りに時間をかけたくないという場合は、DPAを買うべきです。
人気のパレードは早い時間から場所が埋まり始めますが、長時間場所取りをしていると他に何も楽しめなくなるというデメリットがあります。

たまにしか来れないなら、アトラクションに乗ったり他のショーを見たりもしたいよね!
②どこでもいいから座ってパレードを見たい人
「絶対にこのキャラを目の前で見たい」という明確な希望がなければ、DPAでパレードの場所を確保するのはおすすめです。
DPAの場合はゲストが座席を指定することはできませんが、基本的に先着順で前方の列から振り分けられます。

場所にはこだわらないけど前の方で見たいって人は、とにかく大急ぎで決済すればOKです☆
DPAで前の方の席を勝ち取るには、ディズニーホテルに泊まってハッピーエントリーを活用するのが確実ですね。
ハッピーエントリーの攻略法についてはこちらの記事で解説しています!

\ ハッピーエントリーでいち早くDPA購入 /
フレンジーDPAを買うべきじゃない人2選

パレードのDPAには、ちょっぴり要注意なポイントもあります。
ここからは、フレンジーのDPAを買わない方が満足できるのはどんなタイプの人なのかを解説していきますね。
- 場所にこだわりたい人
- お金を節約したい人
①場所にこだわりたい人
ヴィランズハロウィン「イントゥ・ザ・フレンジー」はフロートが停止してパフォーマンスをする演出のあるパレードです。
そのため、「好きなキャラクターを目の前で見たい」という希望を持っている方はDPAを買うと満足できない結果になるかもしれません。

プラザDPAのエリアは横に広いので、目当てのキャラクターが遠いどころか、目の前にフロートが停止しないことも…
実際、私は「ミニー@ファンダーランド」のプラザDPAを購入したとき、フロートもダンサーさんも目の前を通過してしまうという虚無ポジを体験したことがあります。笑
フレンジーの場合はファンダーランドのように変則的な動きをするわけではないので、目の前に誰もいない本当の虚無ポジになることはありません。
ただしフロートとフロートのちょうど間だと、キャラクターはどうしても見えづらいです。
パレードの雰囲気を味わいたいのであればまったく問題ありませんが、当たり席と同じ金額を出していることを考えるとちょっと切ない気持ちにはなりますよね。

一方モーリスのコテージ前は停止位置から大幅にズレる可能性は低いですが、逆光に注意です!
一昨年モーリスのコテージ前DPAを購入してスプブを見たのですが、場所はミニーポジぴったりだったものの、逆光のせいで写真はかなり暗め…
こんな感じでした。

逆光といっても秋の夕方で日は落ちてきているので、まぶしさはそれほど感じず肉眼ならほとんど問題ありません。
しっかり撮影したい場合、特にスマホ撮影の場合にはご注意くださいね。

去年もえげつない逆光の中、モーリスのコテージ前からフレンジーを見てきたので、実際の見え方を後ほどご紹介しますね!
フロートがどこに停止するのかチェックしてからDPAを買うかどうか決めたいという方は、こちらの記事も参考にしてください!

②お金を節約したい人
DPAは有料のサービスなので、少しでもお金を節約したいという方は購入しない方がいいです。
ディズニーハロウィンの楽しみはパレードだけではないですもんね。

ハロウィンっぽい食事もたくさんあるし、お土産だって買って帰りたい…
どこにお金をかけるかしっかり考えたいね。
フレンジーDPAモーリスのコテージ前からの実際の見え方

去年フレンジーをモーリスのコテージ前DPA席から見てきました!
実際の見え方を写真とともにご紹介しますね。
フレンジーDPA実際の見え方①逆光はやっぱり深刻
上でもご紹介したように、モーリスのコテージ前DPA席は逆光がひどいです。
真正面から西陽がさしてくるため、写真を撮っても修正しないとキャラクターがこちらを向いているのか逆を向いているのかすらわからないレベルです…

なお2025年は、10月20日〜10月31日のフレンジー開始時間が13時からとなり、お昼のパレード「ハーモニーインカラー」と開催時間が逆転します。
この期間はモーリスのコテージ前DPAでも逆光に苦しめられることがなくなりそうですね!
フレンジーDPA実際の見え方②フロートが停まる位置は近い可能性が高い!
去年のスプブでミニーポジぴったりを引き当ててよろこんでいたら、2024年はミッキーポジ真正面を引き当てるという幸運に見舞われました…!
フレンジーのミッキーは足癖が悪くて有名なのですが笑、それもしっかり堪能できましたよ。

ちなみに席番号は20番台後半でした。

私が座ったのはC-6-27でしたが、フロートが停まるのは日によって誤差があるため、同じ席でも全く同じように見えるとは限りません!
なおこのフロートの周辺では、カラスダンサーさんやオウムダンサーさんがパフォーマンスをしています。
フロートが停まる位置から少しずれていても、目の前にダンサーさんが来てくれるとやはり迫力があります!

特に前の方の席だと、ダンサーさんが直接「もっと踊って!」とあおってきたり、ファンサをくれたりすることも。
DPAの席は先着順に前の列から割り振られるので、少しでも前の方で見たい場合はやっぱりハッピーエントリーが必須になってきますね。
\ ハッピーエントリーで良席をゲット /
フレンジーDPA売り切れ時間は?買うべきかどうかも徹底解説まとめ

今回は、2025年の秋にディズニーランドで開催されるヴィランズのハロウィンパレード・フレンジーについて、DPAの売り切れ時間を解説してきました。
DPAの売り切れ時間は以下のようになっています。
- プラザDPA:ハッピーエントリーのみで売り切れる日が多発
- モーリスのコテージ前DPA:開園から5分以内で売り切れ
フレンジーは昨年から行われているハロウィンのパレードですが、キャラクターはもちろんダンサーさんたちも素敵すぎると大きな話題に。
パレードの評判がかなりいいので、2025年も入手困難になっていますよ。
DPAを利用すると場所取りに時間をかけることなくヴィランズハロウィンのパレードを楽しむことができます。
ただし有料のサービスですし、売り切れ時間も早いとなると、「そこまで頑張って買うべきか?」と考える方もいるでしょう。
DPAを買うべきかどうかは、次のポイントに着目して検討してみてください!
DPAを買うべき人 | DPAを買うべきじゃない人 |
長時間待たずにパレードを見たい人 場所にこだわりはないけど座ってパレードを見たい人 | 場所にこだわりたい人 お金を節約したい人 |
2025年は昨年と同じテーマのパレードが行われますが、「まだ見たことがない」という方は全体の雰囲気をつかむために一度はDPAを買ってパレードを楽しむのもいいですよね。
ただしご紹介してきたとおり、フレンジーのDPAは早い時間に売り切れています。
購入しようと考えている方は、ディズニーランドの開園待ちをする際のポイントもチェックしてからお出かけくださいね。

\ DPA買うならハッピーエントリーが安心 /