ディズニーランドで上演されている「ミッキーのマジカルミュージックワールド」。
ミッキーの仲間たちやプリンセス、ヴィラン(悪役)と20名を超えるキャラクターと多くのダンサーが彩る、華やかなショーです!

マジカルミュージックワールド、自由席がなくなったって聞いたんだけど本当?

並んでも入れないとなると、どうやって見るか悩むわね…
エントリーとDPAとでは、座席の違いはあるの?
ディズニーのショーが好きな方にも、あまり見たことがないという方にも、全力でおすすめしたいマジカルミュージックワールド。
今回はマジカルミュージックワールドの自由席がなくなったという噂の真相を明らかにした上で、各鑑賞方法の座席について解説していきます!

見るたび泣いてしまうレベルに大好きなマジカルミュージックワールド…
一緒に沼にハマりましょう!笑
\ サブスク登録でマジミュを聴き放題! /
マジカルミュージックワールドの自由席は並んで入れる?

まずはマジカルミュージックワールドに自由席はあるのか、そしてあるなら何時から並べばいいのかについて解説していきます。
マジカルミュージックワールドの自由席は2024年10月に廃止
2025年現在、マジカルミュージックワールドに自由席はありません。
以前は毎日初回公演に限り自由席だったり、全公演の2階席が自由席だったりということがあったのですが、2024年10月から全公演が指定席となっています。

前は始まる1時間前くらいに並びに行けば自由席でマジカルミュージックワールドが見れたんですが…残念です。
マジカルミュージックワールドの鑑賞方法《2025年最新》
自由席の設定がなくなっているマジカルミュージックワールド。
2025年現在、このショーを鑑賞する方法には次のようなものがあります。
- エントリー受付
- DPA
- バケーションパッケージ
- その他
①エントリー受付
マジカルミュージックワールドの鑑賞方法、1つ目はエントリー受付です。
つまり抽選のことですね。
ディズニーランドに入園している人なら誰でも、無料で挑戦できますよ。

抽選会場があるわけじゃなくて、アプリから手軽にチャレンジできるんだね☆
②DPA
2つ目はDPA(ディズニープレミアアクセス)…簡単にいうと有料席です。
事前の予約はできず、当日入園してから購入するシステム。
売り切れていなければ、まずエントリーに挑戦してはずれたらDPAを購入…という流れでもOKです。

詳しくは後述しますが、エントリーよりDPAの方が見やすい座席なので、
私は最初からDPAに狙いを定めちゃいます☆
③バケーションパッケージ
バケーションパッケージ(バケパ)のショー鑑賞券を使用してマジカルミュージックワールドを鑑賞することも可能です。
こちらは上でご紹介した2つの方法とは違い、事前予約制ですよ。
バケパで選択するショーについてもっとくわしく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね♪

④その他
上記のほか、次のような方法でもマジカルミュージックワールドを鑑賞することが可能です。
- グランドシャトー宿泊特典のショー鑑賞券
- VIPツアー
- JALダイナミックパッケージ
ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトーに宿泊すると、1部屋につき4枚のショー鑑賞券がついてきます。
この鑑賞券で、マジカルミュージックワールドを選択することができますよ。
また、ディズニーホテルのスイートルーム宿泊者のみが申し込めるVIPツアーでは、マジカルミュージックワールドを組み込んでもらうことが可能です。
対象客室は次のとおり。
ホテル | 客室 |
ファンタジースプリングスホテル | グランドシャトーの全客室 |
ディズニーランドホテル | ディズニー・マジックキングダム・スイート ウォルト・ディズニー・スイート |
ホテルミラコスタ | ポルト・パラディーゾ・スイート ミラコスタ・スイート イル・マニーフィコ・スイート |
アンバサダーホテル | ミッキーズ・ペントハウス・スイート |
なおこちらのツアー料金は44万円から(ホテル代・チケット代別)。

スイートルームの宿泊費用プラス…って考えると、、ちょっと手が出しにくい金額よね〜
なおマジカルミュージックワールドの会場であるファンタジーランド・フォレストシアターは、JALがスポンサーとなっています。
そのためJALのダイナミックパッケージを利用すると、マジカルミュージックワールド鑑賞をオプションでつけることができるんですよ。
遠方からのお泊まりディズニーなら、航空券・ホテル・チケット、さらにマジカルミュージックワールドをまとめて予約できるのでおすすめです♪
\ ショーを事前予約できる便利パック /
マジカルミュージックワールドの座席おすすめは?

マジカルミュージックワールドの鑑賞方法をご紹介してきましたが、実はどの鑑賞方法を選ぶかによって座席が変わってくるんです。
ここからは、各座席の見やすさや費用、メリット・デメリットについて解説していきますね。

上でご紹介した④その他の方法は座席詳細が明らかにされていないため、ここではエントリー受付・DPA・バケパで比較しています!
見やすさ順の座席おすすめ
マジカルミュージックワールドが見やすい座席は、次の順です。
- バケーションパッケージ
- DPA
- エントリー受付
マジカルミュージックワールドの座席は、次のような配置になっています。
ピンクがバケーションパッケージ、青がDPA、グレーがエントリー受付ですね。

バケーションパッケージの中でもステージ寄りの席は「前方中央席」、その後方が通常席と分かれていて、さらにそのうしろにDPAが続く…という形です。

バケパの予約が少ない回は、DPAの席がちょっとずつ前に詰まりますよ♪
無料で見れるエントリー受付の場合、1階席だとうしろの方や両サイドが割り当てられています。
また2階席になる可能性もありますね。
フォレストシアターのステージは奥行きが広いので、一番前より2階席の方が見やすいという声もあります。

最前列だとステージの奥までは見えないんですが、目の前をキャラクターが通ることがあるので迫力満点です☆
費用が安い順の座席おすすめ
続いて、費用面でも各座席を比較してみましょう。
- エントリー受付
- DPA
- バケーションパッケージ(通常席)
- バケーションパッケージ(前方中央席)
2025年現在、無料でマジカルミュージックワールドを見る方法はエントリー受付で当たることだけです。
DPAは4歳以上一律2,500円、バケパはプランによって総額が変わりますが、前方中央席の方が高く設定されています。
ショーの座席によってバケパの金額がどのくらい変わるのかについては、こちらの記事で解説しています!

座席別のメリット・デメリットを比較
それでは、ここまでご紹介してきたマジカルミュージックワールドの各座席について、メリットとデメリットを比較してみましょう。
座席 | メリット | デメリット |
エントリー | 当たれば無料で見れる | ショーが見えづらい座席になる可能性あり |
DPA | 1階席の中央寄りで見れる | 当日入園してから買う必要あり 1人2,500円の費用がかかる |
バケパ (通常) | 1階席の中央寄り(DPAより前)で見れる 事前予約できる | 費用がかかる |
バケパ (前方中央) | ステージの間近で見れる 事前予約できる | ステージ奥側は見づらい 費用がかかる |
それぞれの座席のメリットとデメリットと、自分が何を重視したいかを照らし合わせて、座席(鑑賞方法)を選ぶといいですね。
私はDPAかバケパ通常席がバランスいいなぁと思ってるので、その2つのどちらかを選びがちです。

マジカルミュージックワールドは舞台装置が大掛かりなので、特に初めて見る場合はやや引きで全体を見るのがおすすめです♪
注意!マジカルミュージックワールドの座席詳細は選べない
上でも少し触れましたが、マジカルミュージックワールドの座席は全席指定席です。
鑑賞方法を選ぶことによって「この辺り」というエリアは選択できますが、詳細な座席の位置は自動的に振り分けられ、リクエストすることはできません。

バケパで前方中央席を選択しても、最前列ではない可能性があるってことですね!
それでも十分前の方なので迫力はありますけど。
これはエントリー受付も同様で、当たった座席がよくなかったとしてもキャンセルはできません。
絶対に1階席で見たいなどの希望がある場合は、最初からエントリーではなくDPAを選択する方がいいということですね。
マジカルミュージックワールド自由席は廃止!座席おすすめは?まとめ

マジカルミュージックワールドの自由席は残念ながら2024年10月に廃止となり、現在はすべての座席が指定席となっています。
そのためマジカルミュージックワールドを見たい場合は、次のいずれかの方法で座席を確保する必要があります。
- エントリー受付に当選する
- DPAを購入する
- バケパのショー鑑賞券で選択する
- グランドシャトー宿泊特典のショー鑑賞券で選択する
- VIPツアーに組み込む
- JALダイナミックパッケージを予約してオプションをつける
このうち、無料で座席が確保できるのは「エントリー受付」のみ。
無課金派のゲストにとって、マジカルミュージックワールドの自由席廃止は残念ですよね。
しかしDPAやバケパの座席は、エントリーの当選席よりもショーが見やすい座席です。

本記事ではそれぞれのメリットデメリットもご紹介してますので、ニーズに合わせて選んでくださいね♪
\ ショーを事前予約できる便利パック /