「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」は、トゥーンタウンの奥という目立たない場所にあるにもかかわらず比較的待ち時間が長く伸びる人気アトラクションです。
このアトラクション、実は「怖い」と言われているのをご存知ですか?
トゥーンタウンにあるのに怖いアトラクションなの!?
何がどんなふうに怖いのか、理由が知りたいな。
アトラクションで怖いと言ったら、落ちるところがあるとか??
今回は、ロジャーラビットのカートゥーンスピンについてくわしくご紹介していきます!
怖いと言われる理由は何なのか、落ちるところはあるのか…一緒にチェックしてきましょう♪
子供向けのアトラクションかと思いきや、実はちょっと怖い…みたいなの、ディズニーあるあるですよね☆
ロジャーラビットのカートゥーンスピンが怖い理由5選
ロジャーラビットのカートゥーンスピンが怖いアトラクションだと言われる理由はこちらです。
- アトラクションが全体的に薄暗い
- 音が大きくて不穏な感じがする
- ストーリーが怖い
- 色合いが独特で不気味に感じる
- 乗り物の動きが激しい
①アトラクションが全体的に薄暗い
ロジャーラビットのカートゥーンスピンは完全屋内型のアトラクションです。
建物の中に入ると、Qライン(待ち列)を含めてかなり薄暗いため、暗いところが苦手な方は乗る前から「怖い」と感じることも。
Qラインは結構ぐねぐね曲がって進むので、足元に気をつけてくださいね!
②音が大きくて不穏な感じがする
音が大きめなのはディズニーのアトラクション全般に言えることですが、ロジャーラビットのカートゥーンスピンは聞こえてくる音が不穏な感じなのでますます怖いと感じます。
- 爆発音
- 破壊音(何かが割れる音)
- ヴィラン(悪役)の話し声 等
Qラインに並んでいるときから不穏な音は聞こえてくるので、「乗り物に乗ったらどんな怖いことが待ってるんだろう」と不安に思う人も少なくないんです。
③ストーリーが怖い
このアトラクションは、映画「ロジャーラビット」の世界観を再現しているのですが、実はこの映画自体のストーリーが怖いんですよね。
そのためアトラクションのストーリーもダークなんです。
トゥーンを溶かすディップ(毒薬)を使ってロジャーの命を狙う悪いイタチから、イエローキャブに乗って逃げ回るのがこのアトラクションのストーリーです!
アトラクションのストーリーはQラインからすでに始まっています。
上でご紹介した「不穏な音が聞こえる」というのは、こうしたストーリーがすでに語られているからなんですね。
こうした怖い部分も含めてアトラクションを満喫するには、事前にロジャーラビットの映画を見ておくことをおすすめします!
④色合いが独特で不気味に感じる
ロジャーラビットのカートゥーンスピンは、全体的に色合いが独特です。
何やら催眠にかけられているかのようなカラフルさで、不気味に感じる人も少なくありません。
高熱を出したときに見る夢…みたいな感じと言えば伝わるでしょうか。。
こうした色合いが、大人でも「なんか怖い…」と思うような雰囲気を作り出しています。
決してホラーアトラクションというわけではないですが、乗り終わったあともしばらく不思議な感覚が残ります。笑
⑤乗り物の動きが激しい
ロジャーラビットのカートゥーンスピンは身長制限がなく、1人で座れれば小さな子供でも楽しめるアトラクション。
つまり絶叫系ではありません。
が、イタチたちが撒いたディップによって乗り物がスピンしてしまうため、思っている以上に激しい動きをするんです。
レールの通りに進むだけかと思いきや、くるくる回転するんです…!
乗り物の動きについては、次でもう少しくわしくご紹介しますね。
ロジャーラビットのカートゥーンスピンは落ちるし酔うのか
ロジャーラビットのカートゥーンスピンが怖い理由の1つとして、乗り物の動きが激しいとお伝えしました。
動きは激しいものの絶叫系ではない…一体どんな乗り物なのかを解説していきますね。
物理的に落ちるところはない
このアトラクションには、物理的に落ちるところはありません。
ずっと平面を走行するタイプのアトラクションなので、「落ちるのが苦手」と心配されている方はご安心ください!
落ちるかも…って思ってたらずっとハラハラするもんね!
落ちるように見えるシーンはある
ロジャーラビットのカートゥーンスピンは平らな場所を走行するアトラクションですが、「落ちる!」と感じるシーンがあります。
ビルの合間を落ちているように見えますが、実際はずっと平らなレールに沿って動いてます!
あくまで目の錯覚を利用した演出ですので、身構えなくて大丈夫。
浮遊感はまったくないので、ジェットコースターやフリーフォールといった絶叫系アトラクションが苦手な方でも乗れますよ。
乗り物に酔う人は要注意
高低差がなく浮遊感を感じることもないロジャーラビットのカートゥーンスピンですが、乗り物酔いしやすい人は酔う可能性があります。
というのもこちらのアトラクション、かなり回転が激しいのです。。
何もしなくても回りますが、ハンドルをまわすとコーヒーカップのようにさらにグルグルに…!
楽しくなってつい回しすぎると、アトラクションを降りた後もしばらく目がまわる…なんてこともありますのでご注意くださいね。
どんなアトラクションか心配な方は、ディズニーリゾート公式が公開している動画をチェックしてみるのがおすすめです☆
ロジャーラビットのカートゥーンスピン怖い?理由や落ちるのか徹底解説まとめ
「怖い」と言われることもあるディズニーランドのアトラクション「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」。
今回は、ロジャーラビットのカートゥーンスピンが怖いと言われる5つの理由についてご紹介してきました。
- 全体的に薄暗い
- 音が大きくて不穏な感じがする
- ストーリーが怖い
- 色合いが独特で不気味に感じる
- 乗り物の動きが激しい
やや激しい動きがあるアトラクションではありますが、落ちるところや急発進があるような絶叫系ではありません。
身長制限もないため、1人で座っていられるならば小さな子供も一緒に楽しめますよ。
落ちるところがないなら安心して乗ってられるわね!
ただしロジャーラビットのカートゥーンスピンはその名の通り回転が激しいアトラクションです。
乗り物に酔うタイプの方はご注意を…
酔うかもしれなくて不安な場合は、ハンドルは動かさずにレニー(ゲストが乗るイエローキャブの名前)に運転を任せましょう☆
\ キャラクターを知ればもっと楽しい! /