ダッフィー誕生から20周年のお祝いとして、ディズニーシーではイベント「カラフルハピネス」が開催されています!
イベント限定のコスチュームにもを包んだダッフィーフレンズが見れるエンターテイメント、カラフルハピネスジャーニーも見逃せませんよね♪

カラフルハピネスジャーニーって何時からやるの?
始まる時間や終わる時間をチェックしておきたいな!

推しキャラをしっかり見るために、ルートもチェックしないとね!
今回は、カラフルハピネスジャーニーの鑑賞ガイドをお届けします!
時間やルート、おすすめ鑑賞場所まで丸ごとご紹介しますので、一緒にダッフィー20周年をお祝いしましょう☆

1日複数回行われるので、別々の場所で見たくなりますね〜♪
カラフルハピネスジャーニーの時間を解説

まずは、カラフルハピネスジャーニーが何時から始まって、何分くらい楽しめるのか…時間に関する情報をまとめてご紹介しますね。
公演開始時間は前月8日頃に発表
ディズニーのショースケジュールは、前月8日頃に1ヶ月分がまとめて発表されます。
現時点で発表されているカラフルハピネスジャーニーの公演開始時間は次の通りです。
- 1回目:10時35分
- 2回目:13時15分
- 3回目:15時25分
午前1回、午後2回と1日3回も開催してくれるのはうれしいですよね!
公演時間は全体で約20分
カラフルハピネスジャーニーの公演時間は約20分。
しかしこちら気をつけないといけないのが、「船がスタートしてから戻ってくるまでの全体で20分」だということです。
ダッフィーたちはそこそこのスピードが出るトランジットスチーマーラインに乗って移動しているので、目の前を通過している時間は想像以上に短いですよ。

ハーバーグリーティングのように同じところをぐるぐるするわけじゃないので、一度去ってしまったらもう戻ってきません…
船を止めてパフォーマンスしたり、どこかに上陸したりという演出もありませんのでご注意ください。
早い時間からの場所取りは不要
お伝えしたように、カラフルハピネスジャーニーは停止なし・上陸なし・通過時間は短めというあっさりタイプのエンターテイメントです。
そのため早朝から地蔵(長時間の場所取り)をするゲストはほぼいません。
また後述しますがカラフルハピネスジャーニーはディズニーシー内の広い範囲で見ることができるので、場所取りをするより通りすがりに楽しむ形がおすすめです。

何時間も前から場所取りしても、秒でいなくなっちゃったら悲しいもんね…
注意!夏場は公演中止
ダッフィー20周年のイベントは2026年3月まで開催されますが、夏の間は「カラフルハピネスジャーニー」が公演休止になります。
2025年7月1日〜9月15日
夏ディズニーの暑さはあまりにも過酷なので仕方ないことですが、夏休みにディズニーシーに行った場合は「カラフルハピネスジャーニー」を見ることができませんので気をつけましょう!
カラフルハピネスのイベント期間については、こちらの記事でくわしく解説しています♪

カラフルハピネスジャーニーのルートを解説

次はカラフルハピネスジャーニーがどこを通るのか(ルート)、そして見る場所によって何が違うのかについてチェックしていきましょう♪
ディズニーシーの水路全体がルート
カラフルハピネスジャーニーのルートは、ディズニーシーの水路全体となっています。
マップで確認してみましょう!

- 出発:メディテレーニアンハーバー
- アメリカンウォーターフロント
- アメリカンウォーターフロント(ケープコッド)
- ポートディスカバリー
- ロストリバーデルタ
- アラビアンコーストとマーメイドラグーンの間
- ミステリアスアイランド
- ゴール:メディテレーニアンハーバー
新エリア・ファンタジースプリングスを除くすべてのエリアを、ダッフィーたちが乗ったトランジットスチーマーラインが通っていきます。
場所によってどんな違いがあるか
ご紹介したように、非常に広い範囲で見ることができるカラフルハピネスジャーニー。

どこで見るかによって違いがあったりするのかな?
場所による違いはいくつかありますが、大きなものは次のとおり。
- 一部キャラクターの立ち位置
- ダッフィーフレンズまでの距離
- ダッフィーフレンズのセリフ
一部キャラクターの立ち位置
トランジットスチーマーラインに乗っているキャラクターたちは、場所によって少し立ち位置が変わることがあります。
といっても多くのキャラクターは大体同じところにいるんですが…一番動くのがリーナベル。
そしてゲストの通路が片側になる場所では、全キャラクターが同じ方向に集まってくれますよ。

推しキャラ別のおすすめ鑑賞スポットは後ほどご紹介しますね☆
ダッフィーフレンズまでの距離
ダッフィーたちの乗った船は当然ながら水路を通るので、水路の幅によってゲストからダッフィーたちまでの距離が変わってきます。

メディテレーニアンハーバーは広くて開放感があるけど、近くで見れない可能性があるのね!
ダッフィーフレンズのセリフと音楽
カラフルハピネスジャーニーでは、ダッフィーたちのおしゃべりを楽しむことができます。
通っている場所によってセリフが変わるので、制覇したい人は何回も見に行かないといけませんね…!

夢や思い出を語り合うダッフィーたち、かわいすぎます!
ダッフィーフレンズはゲストに向かって手を振ったり、いろんな反応をして楽しませてくれますが、セリフを言っている間はファンサができません。
セリフありの場所ではキャラクターたちのやりとりを眺めて、セリフなしの場所はシャッターチャンス…
どちらにしても楽しめるのがうれしいですね。
流れている音楽も、場所によって変化しますよ。
カラフルハピネスジャーニーのおすすめ鑑賞場所

見る場所によっていくつかの違いがあるカラフルハピネスジャーニー。
広い範囲で楽しめるからこそ、どこで見るか迷っちゃう…という方のために、おすすめ鑑賞場所をご紹介します!
推しキャラ別おすすめ鑑賞場所
まずは好きなキャラクターをしっかり見れる鑑賞場所からチェックしていきましょう。
基本となるキャラクターの立ち位置(乗船位置?)はこんな感じです。

この上で、おすすめの鑑賞場所を解説していきますね。
ダッフィー&シェリーメイ推し:橋の上がおすすめ
ダッフィーとシェリーメイは、トランジットスチーマーラインのうしろの部分に乗っています。
そのため橋の上からお見送りする形で見ると、長い間見ていられるのでおすすめなんですよ♪

橋もたくさんあるから、毎回違う橋の上を狙うのもアリかもね!
クッキーアン&ジェラトーニ推し:進行方向左側
クッキーアンとジェラトーニは、基本的に船の左側に乗っています。
このふたりをよく見たい場合は、ルートの進行方向に向かって左側で鑑賞するのがおすすめということになりますね。

進行方向の左側に道がない場所では、みんな右側に寄ってくれます!
くわしくは後ほど…
ステラルー&オルメル推し:進行方向右側
ステラルーとオルメルは船の右側に乗っているので、進行方向に向かって右側の水路沿いで鑑賞するのがおすすめです。

メディテレーニアンハーバーではかなり左寄りを進むので、ちょっと遠くて見づらいかもです…!
リーナベルは場所によって左右を行き来する
基本の立ち位置から離れて一番動くのがリーナベル…
クッキーアンの隣とステラルーの隣を行ったり来たりするので、リーナベル推しの人はどこで見るか悩んでしまうかもしれません。

こういうのも、好奇心旺盛なリーナベルらしいよね!
全キャラ集合を見たい人へのおすすめ鑑賞場所
ダッフィーフレンズ全員大好き、みんなが揃っているところを見たい!という方におすすめな鑑賞場所は、ケープコッド〜ポートディスカバリーにかかるエリアです。
ここは進行方向に向かって左側にゲストが立てる場所がないため、全員が右側に寄ってきてくれるんですよ。

ダッフィーとシェリーメイは最後尾固定ですが、右側にぎゅぎゅっと移動してきてくれます☆
近くで見たい人へのおすすめ鑑賞場所
どのキャラクターでもいいから、とにかく近くで見たい!という方は、水路の幅が狭いところを狙いましょう!
ロストリバーデルタ、マーメイドラグーン、アラビアンコーストあたりがおすすめです。

望遠レンズなしで写真を撮りたいなら、少しでも近くを通ってくれるところで見たいですよね☆
また、近くで見れるとトランジットスチーマーライン自体がよく見えるのもうれしいポイント。
実はトランジットスチーマーラインに積まれている木箱には、ダッフィーたちのサインが書かれているんです!
東京ディズニーシーではダッフィーたちはサインできないので、滅多に見ることのできないレアものなんですよ。

これ、近いうちに日本でもダッフィーたちにサインしてもらえるようになるんでしょうか…?
カラフルハピネスジャーニーどこで見る?実際の見え方3選

カラフルハピネスジャーニーはどこで見るのがおすすめかについて解説してきました。
ここからは、私たちが実際に鑑賞した場所と、それぞれの場所からの見え方をご紹介します!
- メディテレーニアンハーバー
- ケープコッドとポートディスカバリーの間
- ロストリバーデルタの橋の上

①メディテレーニアンハーバー
出発地点であるメディテレーニアンハーバー。
こちらではジェラトーニとクッキーアンの元気な「チャオ!」を聞くことができます♪
実際の見え方がこちら。

ミッキー広場やリドアイルの近くを通っていくので、船の左側に乗っているキャラクターがよく見えますよ。
②ケープコッドとポートディスカバリーの間
ダッフィーのふるさと・ケープコッドから、未来のマリーナ・ポートディスカバリーにかけては、全キャラクターが片側に集まってくれる場所です。

ここは全員揃っているところを見れるだけでなく、セリフがないというのもうれしいポイントなんですよ。

セリフがない場所は、ファンサをもらったりキャラクター同士のわちゃわちゃ感を楽しんだりするチャンスです☆
③ロストリバーデルタの橋の上
ロストリバーデルタには3つの橋がかかっていますが、私たちは一番ポートディスカバリー側の橋で鑑賞しました!

上でもご紹介した通り、船の後部に乗っているダッフィー&シェリーメイをじっくり見る大チャンス。
さらにトランジットスチーマーラインのロストリバーデルタ側乗り場の横を通るときは狭さのためかなり徐行するので、思ってるより長く見ていられますよ。

真ん中の橋(トランジットスチーマーライン乗り場の上)は交通規制がかかり通れなくなるので、ポートディスカバリー寄りかアラビアンコースト寄りの橋の上で鑑賞しましょう!
カラフルハピネスジャーニーの時間は?ルートとおすすめ鑑賞場所も!まとめ

ダッフィー生誕20周年を記念してディズニーシーで公演中のカラフルハピネスジャーニー。
本記事では、カラフルハピネスジャーニーの時間やルートについて解説してきました。
開始時間 | 【4月・5月】 10時35分 13時15分 15時25分 |
公演時間 | 約20分 |
ルート | ディズニーシー 水路全域 |
カラフルハピネスジャーニーがスタートする時間は、前月8日頃に公式サイトで発表されます。
なお7月1日〜9月15日は公演休止となりますのでご注意ください。
ファンタジースプリングス以外の全エリアがルートとなっているカラフルハピネスジャーニーは、どこで見るか悩む人も多いですよね。
本記事の情報を参考に、お気に入りの鑑賞場所を見つけてくださいね☆
\ 0と5のつく日は最大20%お得 /