ハロウィンはディズニーのイベントの中でも人気が高いシーズンですよね。
ディズニーシーでは、2025年もハロウィングリーティングが行われています。

ハロウィングリーティングって、ミッキーたちが船でぐるぐるしてるやつだよね!
いつ始まって何分ぐらいあるのか、時間をチェックしたいな。

ハロウィングリーティングが見やすい場所も調べておかないとね☆
本記事では、ハロウィングリーティングの時間や見やすい場所、見どころなど鑑賞に役立つ情報をまとめてご紹介します!
ディズニーシーに出かける前にぜひチェックしてくださいね♪

大規模なハーバーショーが恋しくもありますが、グリーティングも見たらテンション上がるんですよね〜
ディズニーシーのハロウィングリーティング時間を解説

まずは、ディズニーシーのハロウィングリーティングが何時から始まって何分くらいあるのか、そして場所取りは何時間前からすればいいのか、時間に関する情報からみていきましょう!
ハロウィングリーティングの開始時間
2025年のハロウィングリーティング開始時間は次のようになっています。
日付 | 1回目 | 2回目 |
9月16日〜 9月30日 | 13時15分 | 16時05分 |
10月1日〜 10月31日 | 13時15分 | 16時00分 |
1日2回行われるハロウィングリーティングですが、2回目の公演時間が9月と10月で微妙に変わっていますね。

今年は合間にダッフィー20周年のカラフルハピネスジャーニーもあるので、望遠レンズが大活躍です…☆
ハロウィングリーティングの公演時間
ハロウィングリーティングの公演時間は約15分と短めです。
コロナ以前のハロウィンで行われていたハーバーショーは大規模で、陸上でもキャラクターやダンサーのパフォーマンスがありましたが、ハーバーグリーティングでは上陸はありません。

あっという間に終わっちゃいますが、そのぶん小さな子供たちは飽きずに見ていられるかもしれませんね。
ハロウィングリーティングの場所取りは何時間前から必要か
お伝えしたようにハロウィングリーティングは小規模なエンターテイメントですし、1日に複数回の公演が行われるため、場所取りはそれほど過酷ではありません。
人気の場所かつ最前列だと1時間前くらいからゲストが待っていることがありますが、場所にこだわらなければ30分前でも最前列が確保できる可能性が十分にあります。

大規模なハーバーショーだと3時間以上前から待ってる人がいたもんね!
あまり待たずに見れるのはうれしいかも♪
ディズニーシーのハロウィングリーティング見やすい場所をご紹介

ディズニーシーのハロウィングリーティングはメディテレーニアンハーバーで行われます。
雰囲気を楽しむなら広範囲で見れるのですが、ここでは少しでも近くでキャラクターが見れる場所をご紹介しますね。

ハロウィングリーティングはDPA(ディズニープレミアアクセス)の対象外なので、すべて自由席です!
正面で見れる場所:ピアッツァトポリーノ
ハロウィングリーティングを正面から見れるおすすめ場所はピアッツァトポリーノ(通称ミッキー広場/ミキ広)です。

キャラクターを乗せたバージ(船)はハーバーをぐるぐる回るのでどこで見ても一度は近くにきますが、ハーバーの真ん中に停止する時間が比較的長いんです。
ピアッツァトポリーノからだと停止しているバージがよく見えるんですよ。

イベント開始前日に行われるプレビュー公演では、プレス(メディア)の皆さんがでっかい機材を構えるエリアです!
出入りを近くで見れる場所:アクアダクトブリッジ
グリーティング全体は少し見えにくいけれど、バージが出入りする際にもっとも近くを通っていくのがアクアダクトブリッジです。

この橋の真下からやってきたバージは、グリーティングが終わるとまたここを通って帰っていきます。
つまりハロウィングリーティングの最初と最後に必ず間近でキャラクターを見れるチャンス!

ここなら望遠レンズなしでも写真が撮れるかも♪
注意:メディテレーニアンハーバー以外では見られない
ハロウィングリーティングの間、ミッキーたちを乗せたバージはハーバーをぐるぐる周回するので、メディテレーニアンハーバーの広い範囲で楽しむことができます。
一方でハロウィングリーティングはその他の水域に進んでいくことはありません。

ディズニーシーは全体的に水路が多いけど、どこでも見れるってわけじゃないんだね!
バージではなくトランジットスチーマーラインに乗っているダッフィーたちのカラフルハピネスジャーニーはパーク全域を通っていくので、ルートが違うということを覚えておきたいですね。
ちなみにカラフルハピネスジャーニーがどこを通るのかはこちらの記事で解説しています!

ディズニーシーのハロウィングリーティング見どころをご紹介

ディズニーシーのハロウィングリーティングはどんなショーなのか、見どころもチェックしておきましょう!
登場キャラクターは8人
2025年のハロウィングリーティングに出演しているキャラクターは次の8人です。
- ミッキー
- ミニー
- ダッフィー
- シェリーメイ
- ドナルド
- デイジー
- チップ
- デール
ミッキーからデイジーまでの6人は2023年から変わらず出演。
残る2人は、2023年はグーフィー&プルート、2024年からはチップ&デールと変更になっています。

2022年はダッフィー&シェリーメイが不在で、いわゆるビッグ8が出演してました☆
バージのパンプキンも動く
キャラクターたちを乗せたバージ(船)には大きなパンプキンの飾りがついているのですが、このパンプキン動くんです。
口が開いたり閉じたり、目がぐるぐるまわったり…表情を変えるパンプキンがかわいいんですよ♪

ハーバーグリはどうしてもキャラクターが遠いことが多いんですが、大きなパンプキンはどこから見ても目立ちます!
ダンスに参加して盛り上がろう
ハロウィングリーティングでは、トリックダンスとトリートダンスという2種類のダンスでゲストも参加できます。
ダンスといっても手遊びみたいな感じでそんなに大きな動きはないので、大人も子供もぜひ挑戦してみましょう☆

隣の人にぶつからないように気をつけて踊ろうね!
グリーティング以外のハロウィンエンターテイメント

最後に、ハロウィングリーティング以外に楽しめる2025年ディズニーハロウィンのエンターテイメントをご紹介します!
ディズニーランドの情報もお伝えしますので、お泊まりで両パーク楽しむ予定の方はぜひチェックしてくださいね。
ラソス・デ・ラ・ファミリアのアトモスフィア
2025年ハロウィンイベントの期間中、ディズニーシーのロストリバーデルタというエリアでは「ラソス・デ・ラ・ファミリア」というミニイベントが同時開催されます。

映画「リメンバー・ミー」の世界観を味わえる、ハロウィンというより”死者の日”のイベントです!
このイベント内ではアトモスフィアエンターテイメントが行われ、マリアッチの演奏やダンスを楽しむことができるんですよ。
アトモスフィアは通常のショーのようにスケジュールが発表されないため、出会えるかどうかは運次第。
見たい気持ちは非常によくわかりますが、たくさんの人が集まりすぎてしまうと中止(人キャン)になってしまう可能性もあるので、ルールやマナーを守って楽しみたいですね。

ナイトハイハロウィーン(花火)
ディズニーシーの夜を彩る花火は定番ですが、ハロウィンイベントの期間中は「ナイトハイハロウィーン」と題していつもとちょっと違った花火が楽しめるんですよ。

ディズニーの花火は音楽が魅力的なんですが、中でもナイトハイハロウィーンがいちばんかっこいいんです…!
上でご紹介した「ラソス・デ・ラ・ファミリア」の開催場所であるロストリバーデルタは、花火の穴場鑑賞スポットでもあります。
また時間を見極めて並ぶ必要がありますが、ヴェネツィアンゴンドラに乗りながら眺める花火も格別ですよ。

ディズニーランドではハロウィンパレード開催
最後に、お隣のディズニーランドで行われるハロウィンエンターテイメントもご紹介します!
ディズニーランドではヴィランズ(悪役)を主役にした人気のパレード「Into the Frenzy」が開催されています。
こちらは停止ありのパレードで、ディズニーシーのハロウィングリーティングより大規模!
好きなキャラクターがどこに止まるかチェックして鑑賞したいですね。

ディズニーシーのハロウィングリーティング時間は?見やすい場所もご紹介まとめ

本記事では、2025年の秋にディズニーシーで行われているハロウィングリーティングの時間をご紹介しました。
ハロウィングリーティングの開始時間は次のとおりです。
- 9月16日〜9月30日
- 13時15分
- 16時05分
- 10月1日〜10月31日
- 13時15分
- 16時00分
ディズニーシーのハロウィングリーティングは公演時間約15分と短め。
そのためゲストが場所取りを始める時間も遅めです。
開催場所はメディテレーニアンハーバーで、ハーバー周辺の広い範囲で楽しめるのも場所取りが激化しない理由の1つですね。

特に見やすい場所はマップで解説していますので、どこで見るか迷った時の参考にしてくださいね☆
ハロウィングリーティング自体は小規模なものの、今年は死者の日をテーマにしたミニイベントが同時開催されたり、ディズニーランドでは停止ありのパレードが開催されていたりと華やかです。
仮装してディズニーのハロウィンを楽しみたい場合は、仮装できる期間やルールもチェックしておきましょう!

\ お泊まりで両パークのハロウィンを満喫 /