かつてはディズニーシーだけで楽しめていたお酒ですが、2020年10月1日からディズニーランドでも飲めるようになりました!
ディズニーランドでのお酒提供が始まった当初は、ごく一部のレストランでの取り扱いに限定されており、持ち歩きもNGでしたが、それから徐々にお酒の取り扱いが拡大。
今ではディズニーランドの多くのお店で、お酒を購入して持ち歩きすることができるんですよ。


ディズニーランドでお酒を持ち歩きとか楽しそうすぎる〜♪
どこのお店でお酒を売ってるのか、マップが見たいな!


ディズニーランドのお酒の値段ってどれくらいなの?
あれこれ飲みたいけど、値段によっては何を飲むか吟味しないと…
今回は、ディズニーランドのお酒持ち歩きマップ・2025年冬の最新版をお届けします!


ディズニーランドでお酒を飲むの、超楽しいんです!
こちらのマップを参考に、夢と魔法の王国でほろ酔い気分を味わっちゃいましょう♪
\ 飲んだあとはお泊まりでゆっくりしよう /
ディズニーランドお酒持ち歩きマップをエリア別にご紹介


ディズニーランドで持ち歩きできるお酒が売られている場所は、全部で12ヶ所あります。
まずはパークを大きく3つのエリアに分類して、それぞれのお酒持ち歩きマップをご紹介しますね!
アドベンチャーランドのお酒持ち歩きマップ
アドベンチャーランドで持ち歩きできるお酒が買えるのは、以下の店舗です。


| 番号 | 店名 | お酒メニュー |
| ① | ザ・ガゼーボ | キリン一番搾り生ビール |
| ② | ボイラールーム・バイツ | キリン一番搾り生ビール |
| ③ | チャイナボイジャー | キリン一番搾り生ビール |
| ④ | カフェ・オーリンズ | コーヒーカクテル(ラム&ホイップ):10月1日〜2026年3月31日 |
| ⑤ | ロイヤルストリート ベランダ | スプリングバレー シルクエール〈白〉:7月1日〜2026年3月31日 |
①ザ・ガゼーボ
生ビールと骨付きソーセージのマリアージュを楽しむことができるお店です。
ジューシーで少しスパイスの効いたソーセージを、冷えたビールで流し込む…控えめに言って最高なんですよね。


僕の大好物です!!
②ボイラールーム・バイツ
ボイラールームバイツでは生ビールが販売されています。
2025年9月16日からはディズニーシーの大人気メニュー・ギョウザドッグも販売されるので、ビール&ギョウザドッグの神組み合わせを両パークで楽しめるようになりましたよ♪


餃子とビールが合うんだから、ギョウザドッグとも合わないはずがないんだよね☆
③チャイナボイジャー
ディズニーランドで唯一ラーメンが食べられるお店、チャイナボイジャー。
生ビールは紙コップで提供されるので、お店の外に持ち出して飲むことが可能です。


混雑していることが多い人気店なので、ビールだけを買いに寄るのではなく、食事中に飲みきれなかったビールを持ち出す…という使い方がいいと思います!
④カフェ・オーリンズ
以前はクレープ屋さんだったカフェオーリンズですが、2024年4月1日からはフォカッチャサンドやマカロン、ブラウニーなどを取り扱うお店になりました。
こちらではスイーツに合わせやすい、コーヒー系のカクテルが販売されていますよ。
4月1日から9月30日の定番はアイスカフェラテ・カクテル(ラム&マカダミアナッツシロップ)。




2025年10月1日〜2026年3月31日はコーヒーカクテル(ラム&ホイップ)が販売されています!
⑤ロイヤルストリート・ベランダ
2025年7月1日から、ロイヤルストリートベランダでもビールの取り扱いがスタートしています!


スプリングバレーが飲めます!!
こちらは2026年3月31日まで販売予定ですよ。
ウエスタンランド・ファンタジーランド・クリッターカントリーのお酒持ち歩きマップ
ウエスタンランド・ファンタジーランド・クリッターカントリーでは、次のお店で持ち歩きできるお酒が販売されています。


| 番号 | 店名 | お酒メニュー |
| ① | ★ハングリーベア・レストラン | キリン一番搾り生ビール |
| ② | ★キャンプ・ウッドチャック・キッチン | キリン一番搾り生ビール |
| ③ | ★カウボーイ・クックハウス | キリン一番搾り生ビール |
| ④ | ★トルバドールタバン | ハーヴェストムーン(ピルスナー) スパークリングカクテル(ラズベリーリキュール&パイナップル)11月1日〜12月25日 |
| ⑤ | ★グランマ・サラのキッチン | キリン一番搾り生ビール |
★印がついているお店は、モバイルオーダーが利用できるお店です(カウボーイクックハウスは11月17日以降)。
活用すると時間を有効に使えるので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。


①ハングリーベア・レストラン
ディズニーランド開園当初から愛されているカレー屋さん・ハングリーベアレストランでは、生ビールを飲むことができます。
店内でカレーをいただきながら飲むビールもいいですが、サイドメニューのタンドーリチキンとビールとの相性がピッタリなんですよ!
営業時間が長めなのも嬉しいポイントですね。
②キャンプ・ウッドチャック・キッチン
アメリカ川沿いにある軽食のお店・キャンプウッドチャックキッチンでもお酒が販売されています。


夏の間はフルーティフィズが販売されてましたが、2025年11月現在はまたアルコールメニューはビールのみに戻ってます!
すぐそばを通っていくマークトウェイン号のゲストに手を振りながらのビールは格別です!
夜は早めに閉まるので、行きたいと思っている方は忘れずに日中に行ってくださいね。
③カウボーイ・クックハウス
カウボーイクックハウスでは、スモークターキーレッグとビールのハーモニーを味わうことができますよ!


ターキーはスジが多くてちょっと食べにくいんだけど、ディズニーに来たらつい食べちゃう定番メニューよね!
パレードルート近くにあるお店なので、場所取りのお供にも嬉しいですね。


④トルバドールタバン
トルバドールタバンでは、舞浜地ビール「ハーヴェストムーン」が取り扱われています。


ディズニーランドのパーク内でハーヴェストムーンをテイクアウトできるのはこのお店だけです☆
さらにこちらのお店ではカクテルも販売されています。
ハロウィンイベントの期間中は、スパークリングカクテル(ウイスキー、コカ・コーラ、カシス)が販売されていました。




カシスの主張は強くなくて、おいしいコークハイって感じでした♪
11月1日からはスパークリングカクテル(ラズベリーリキュール&パイナップル)に変更されています。
営業時間は持ち歩きできるお酒を売っているお店の中では短いので要注意。
「あとでいいや」と思わずに、近くを通ったらとりあえず寄っておくのがおすすめです。
⑤グランマ・サラのキッチン
クリッターカントリーにあるグランマ・サラのキッチンでも、ビールが販売されています。
ただしこちらも混雑することが多いレストランなので、ビールのみを買いに行くのではなく食事中に飲みきれなかったビールを持ち歩きするという使い方が便利でしょう。


座席難民が発生しがちなお店です!
営業時間は短め。
昼食時に、ランチと一緒にビールをいただくのが良さそうですね。
トゥモローランド・新ファンタジーランドのお酒持ち歩きマップ
トゥモローランドと新ファンタジーランドで、持ち歩きできるお酒が販売されているのは、次の2店舗です。


| 番号 | 店名 | お酒メニュー |
| ① | ★プラズマ・レイズ・ダイナー | キリン一番搾り生ビール フルーティーフィズ(ウォッカ&ピンクグレープフルーツ):4月1日〜2026年3月31日 |
| ② | ラ・タベルヌ・ド・ガストン | キリン一番搾り生ビール 白ワイン(ミニボトル) 赤ワイン(ミニボトル) ホットワイン(赤):11月1日〜2026年3月31日 |
★印がついているお店は、モバイルオーダーが利用できるお店です。
①プラズマ・レイズ・ダイナー
プラズマレイズダイナーは営業時間が長く座席も多いので使いやすいお店です。


入園してすぐから夜遅くまで…
これは嬉しいな♪
こちらで販売されているチキンテンダーとチーズフライは、ビールにもカクテルにもよく合う優秀すぎるおつまみ。
是非味わっていただきたいです!


またこちらのお店では、4月1日からウォッカをベースにしたフルーツのカクテルが登場!


ピンクグレープフルーツですっきり飲めますが、後味が割としっかりウォッカです!
アルコールに弱い方はちょっと注意が必要かもしれませんね。
②ラ・タベルヌ・ド・ガストン
最後にご紹介するのが、新ファンタジーランド(美女と野獣エリア)にあるラ・タベルヌ・ド・ガストン。
こちらも朝早くから営業しているお店です。


冬場はホットワイン、夏場はワインカクテルが定番ですが、イベントメニューが提供されることも♪
2025年も11月1日からホットワイン(赤)が登場していますよ。


ガストンのお店では、2024年7月1日からグランドメニューが一新されました!
お酒に合わせて食べ歩きメニューも制覇したいなという方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。


ディズニーランドで持ち歩きできるお酒の値段を一覧でご紹介


ディズニーランドで持ち歩きできるお酒を販売しているお店を、エリアごとのマップとともにご紹介しました。
ここからは、持ち歩きできるお酒の値段がどのくらいなのか一覧でお伝えしていきますね!
ディズニーランド《ビール》の値段
ディズニーランドで持ち歩きできるビールは、銘柄によって値段が違います。
- キリン一番搾り生ビール:800円
- クラフトビール(ハーベストムーン/スプリングバレー):880円
ほとんどのお店で販売されているのはキリン一番搾りなので、ビールの値段は800円が基本となりますね。
少し前までは750円で販売されていましたが、サイレント値上げが行われました…


クラフトビールは値上げなしでしたが、元々ちょっぴり高級です!
ディズニーランド《カクテル》の値段
ディズニーランドで持ち歩きできるカクテルの値段は次のとおりです。
| 商品名 | 店舗名 | 値段 |
| スパークリングカクテル | トルバドールタバン | 830円 |
| フルーティーフィズ | プラズマレイズダイナー | |
| ホットワイン | ラ・タベルヌ・ド・ガストン | |
| コーヒーカクテル | カフェオーリンズ | 880円 |
カクテルのお値段も、少し前まで780円だったのですがビールと同じく50円値上がりしましたね。
なおカフェオーリンズのコーヒーカクテルのみ、880円とちょっぴり高くなっています。
ディズニーランド持ち歩きできないけどお酒飲めるレストラン


ここまで、持ち歩きできるお酒に限定してマップや値段をご紹介してきました。
でもディズニーランドには、持ち歩きはできないもののお酒を提供しているお店がたくさんあるんです!
食事と一緒にゆっくりお酒が飲めるお店もご紹介しますね。
ワールドバザールでお酒飲めるレストラン
ワールドバザールでお酒が飲めるレストランは、次の3店舗です。
| 店舗名 | お酒メニュー | 特徴 |
| イーストサイド カフェ | キリン一番搾り生ビール:850円 シャンパーニュ(グラス):1,500円 白ワイン(グラス):900円 赤ワイン(グラス):900円 スパークリングカクテル(ストロベリー):1,200円(11月1日〜2026年3月31日) | イベント連動のパスタセットが楽しめる |
| れすとらん北齋 | キリン一番搾り生ビール:850円 スパークリング清酒:980円 蜂蜜梅酒:980円(〜2026年3月31日) みかん梅酒:980円(10月1日〜2026年3月31日) | ディズニーランド唯一の和食店 |
| センターストリート コーヒーハウス | ハートランドビール:880円 | イベント連動のメニューが楽しめる |
アドベンチャーランドでお酒飲めるレストラン
アドベンチャーランドでお酒が飲めるのは、以下の3つのレストランです。
| 店舗名 | お酒メニュー | 特徴 |
| クリスタルパレス レストラン | キリン一番搾り生ビール:800円 スパークリングワイン(ハーフボトル):2,500円 白ワイン(ハーフボトル):2,000円 赤ワイン(ハーフボトル):2,000円 | ディズニーランドで唯一のビュッフェレストラン |
| ブルーバイユー レストラン | キリン一番搾り生ビール:850円 スパークリングワイン(グラス):1,250円 白ワイン(グラス):1,250円 赤ワイン(グラス):1,250円 スパークリングカクテル(ラム、トニックウォーター、ライム、ミント):1,600円 | ディズニーランドでもっとも高級なコース料理が楽しめる |
| ポリネシアンテラス レストラン | キリン一番搾り生ビール:850円 | 予約必須なショーレストラン |
クリスタルパレスレストランは前払い制のビュッフェレストランで、お酒を注文する際も先にレジでお金を払います。
くわしい手順はこちらの記事でご紹介しています!


ウエスタンランドでお酒飲めるレストラン
ウエスタンランドでは、次の2店舗でお酒が飲めます。
| 店舗名 | お酒メニュー | 特徴 |
| プラザパビリオン レストラン | キリン一番搾り生ビール:800円 白ワイン(ミニボトル):980円 赤ワイン(ミニボトル):980円 ホットチョコカクテル(コーヒーリキュール):830円(11月1日〜12月25日) | イベント連動メニューが豊富 |
| ザ・ダイヤモンド ホースシュー | キリン一番搾り生ビール:850円 白ワイン(グラス)1,250円 赤ワイン(グラス)1,250円 | 予約必須なショーレストラン |
プラザパビリオンレストランは原則として店内飲食のお店ですが、季節ごとに登場するカクテルはプラカップに入っての提供なので外に持ち出すことも可能です。
私も先日、ホットチョコカクテル(コーヒーリキュール)をテイクアウトしてパレードの場所取りをしながらいただきました♪


ショーレストラン「ザ・ダイヤモンドホースシュー」は食事メニューが決まっていて、セットにドリンクも付いているんですが、なんと追加料金なしでお酒に変えることができるんです!


食事とお酒でいい気分になり、キャラクターのショーも楽しめる…素晴らしすぎると思いませんか?
お料理やショー内容の詳細は、こちらの記事もあわせてチェックしてくださいね。


ディズニーランドお酒持ち歩きマップ最新版!値段も一覧でご紹介まとめ


今回は、ディズニーランドで持ち歩きできるお酒が売っている場所をマップでご紹介しました。
ここで改めて情報をまとめておきますね。
| エリア | 店舗名 |
| アドベンチャーランド | ザ・ガゼーボ |
| ボイラールーム・バイツ | |
| チャイナボイジャー | |
| ★カフェ・オーリンズ | |
| ロイヤルストリート・ベランダ | |
| ウエスタンランド | ★ハングリーベア・レストラン |
| ★キャンプ・ウッドチャック・キッチン | |
| カウボーイ・クックハウス | |
| ファンタジーランド | ★トルバドールタバン |
| クリッターカントリー | ★グランマ・サラのキッチン |
| トゥモローランド | ★プラズマレイズダイナー |
| 新ファンタジーランド | ラ・タベルヌ・ド・ガストン |
★印のついているお店はモバイルオーダーが利用できるので、時間を有効活用しつついろんなお酒を楽しんでください!


マップで言うと左側…アドベンチャーランドとウエスタンランドは、持ち歩きできるお酒を売ってる店が多いのね!
持ち歩きできるお酒の値段は、ビール800円・カクテル830円が基本となっています(例外あり)。
店内でのみお酒が楽しめる店では、値段が少し高めに設定されていますので要チェックですね。


ディズニーシーに比べるとまだまだお酒の種類が少ないディズニーランドですが、今後どんなお酒が飲めるようになるか楽しみですね!
本記事でご紹介したマップを片手に、皆様がお酒の持ち歩きを楽しめますように!
ディズニーシーでもお酒の持ち歩きが楽しみたい方は、こちらもあわせてチェックしてくださいね。


\ ホテルでもゆっくりお酒を飲みませんか? /








