ファンタジースプリングスホテルからディズニーランド行き方は?画像で解説!

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランド行き方は?画像で解説!

東京ディズニーシーの新エリア・ファンタジースプリングスに隣接しているファンタジースプリングスホテル。

ディズニーシーにはすぐ近くにある専用エントランスから出入りできますが、ファンタジースプリングスホテルに泊まってディズニーランドに遊びに行く場合もありますよね。

なや美

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドまでの行き方を画像でチェックしておきたい!

けんさく

歩ける距離だって聞いたけど、リゾートライン(モノレール)を使うのとどっちが早いのかな?

本記事では、ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドへの行き方を画像付きで解説します!

徒歩で移動するのとリゾートラインを使うのとではどちらがおすすめなのか、それぞれのメリット・デメリットもご紹介しますね。

Charlie

実は近道できる通路があるんですが、あんまり知られてないんです…♪
それぞれの行き方の所要時間もお伝えしますので、自分にぴったりな方法を見つけてくださいね。

\ 0と5のつく日は最大20%お得 /

目次

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドの行き方

ファンタジースプリングスホテル

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドへの行き方は主にこちらです。

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドの行き方
  • 徒歩での行き方①駐車場横の通路を通る方法
  • 徒歩での行き方②外周道路を通る方法
  • リゾートライン(モノレール)での行き方

このほか自家用車で移動する方法やタクシーを呼ぶ方法もありますが、利用するゲストの多い上記3つの方法について解説していきますね。

徒歩での行き方①駐車場横の通路を通る方法

1つ目は、ファンタジースプリングスホテルとディズニーランド駐車場間の通路を歩いて行く方法です。

まずはファンタジースプリングスホテルを出て、正面の道に出たら右に曲がります。

右手にファンタジースプリングスホテルのエントランスサインがあります。

こちらの前を通って少し進むと、右手にこのような緑色の門があるので、この右手にある通路を進みましょう。

※ここの門が閉じていて通路に入れない場合は次にご紹介する行き方②を使用してください。

この先はずっと道なりに進むだけ。

車道との間にはフェンスがあるので安心して歩けます♪

高速バスなどが発着するバスターミナル・ウエスト側に到着します。

駐車場側の手荷物検査列が見えてくるので、ハッピーエントリー通行証を持っていない場合はこの列の最後尾に並びましょう。

ファンタジースプリングスホテルに前泊していてハッピーエントリーが使える場合は、この列を通り過ぎてディズニーランドホテル正面の列に並んでくださいね。

Charlie

ファンタジースプリングスホテルだけでなく、お向かいにあるトイストーリーホテル宿泊者もこの道を使えばディズニーランドまで簡単にアクセスできます!

徒歩での行き方②外周道路を通る方法

上でご紹介した駐車場横の通路を通る方法は便利なのですが、早朝は門が閉じられていて利用できない可能性があります。

その場合は東京ディズニーリゾートを取り囲んでいる外周道路を通ってディズニーランドに行けますよ。

通路入り口の門のところで右に曲がらずに、そのまま道なりに進みます。

オフィシャルホテル群が並ぶ道の歩道をてくてく歩きましょう!

ディズニーオフィシャルホテルのうちもっともディズニーランド側にある東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートの前を通り過ぎて少し進むと、歩道からディズニーランド駐車場に入るように案内が出ています。

ここから駐車場を突っ切る形で進めば、上の方法①でご紹介したのと同様に駐車場側の手荷物検査待ち列が見えてきます!

Chariot

ご紹介した徒歩の行き方は2つとも1本道なので、道なりに進めば迷うことはありません☆

リゾートラインでの行き方

最後に、ディズニーリゾートライン(モノレール)を使ってファンタジースプリングスホテルからディズニーランドに行く方法です。

ファンタジースプリングスホテルを出てすぐ左手側にリゾートラインの駅・ベイサイドステーションがあります。

改札は2階なので、エスカレーターか階段、またはエレベーターを使って上がりましょう!

Charlie

リゾートラインは一方通行の循環線なので、ベイサイドステーションからディズニーランドステーションまで3駅分あります。

ディズニーランドステーションで下車したら、すぐそばに手荷物検査待ちの列が作られています。

どの列に並べばいいのかわからないときは、こちらの記事を参考にしてくださいね。

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランド移動の所要時間は?

ファンタジースプリングスホテル

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドへの行き方を3つご紹介しました。

次はこれらの行き方の所要時間がそれぞれどのくらいかかるのかを解説しますね。

徒歩で行く場合の所要時間

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドまで徒歩で行く場合、①駐車場横の通路を使う方法と②外周道路を通る方法とで所要時間に違いがあります。

徒歩で行く場合の所要時間
  • 駐車場横の通路を使う場合:約15分
  • 外周道路を通る場合:約20分

大人が普通のペースで歩いたときの所要時間は上記の通り。

お子様やシニアと一緒の場合やゆっくり歩いていきたい場合は、5分程度長めに見積もってくださいね。

リゾートラインで行く場合の所要時間

リゾートラインを使用する場合、待ち時間がどのくらい発生するかで所要時間が変わってきます。

ホテル〜駅約2分
電車が来るまでの
待ち時間
0分〜13分
乗車時間約9分
駅〜ディズニーランド約2分
合計約13分〜26分

ディズニーリゾートラインは4分〜13分の間隔で運行しています。

運よくホームに上がってすぐに電車が来れば最短の約13分でディズニーランドに到着するので徒歩よりも早いですね。

一方ちょうど前の電車が出発した直後に駅に着いた場合、もっとも運転間隔の長いタイミングだとそこから13分待ってやっとモノレールに乗れます。

けんさく

26分かかるとしてもずっと歩き続けてるわけじゃないけど、一刻も早く到着したいときは焦っちゃうかもね!

先日私たちはディズニーランドとファンタジースプリングスホテルの間を何度かリゾートラインで移動したのですが、所要時間は平均20分程度でした。

こう考えると、徒歩でもリゾートラインでも所要時間には大きな差はないと言えますね。

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランド行き方おすすめは?

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドへの行き方をご紹介しましたが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

メリットデメリット
徒歩無料で移動できる
リゾートライン始発前から移動できる
混雑を避けて移動できる
所要時間にブレがない
駐車場横通路が使えれば近い
疲れる
駐車場横通路が閉鎖されている場合は少し遠回り
リゾート
ライン
楽に移動できる
タイミングがよければ徒歩より早く着く
車窓からの景色を楽しみながら移動できる
有料(大人1人300円)
タイミングが悪いとかなり時間がかかる
時間帯によっては混んでいる

上記を踏まえて、徒歩移動とリゾートラインを使った移動とではどちらがおすすめなのかをご紹介しますね。

徒歩移動がおすすめのパターン

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドまで徒歩で移動するのがおすすめなのはこちらのパターンです。

  • リゾートラインが動き始める前に移動したい場合
  • 混んでいるモノレールに乗りたくない場合

徒歩移動最大のメリットは、混雑に巻き込まれる恐れがないということです。

パーク開園時間前後のリゾートラインは元々混雑しやすいですし、特にファンタジースプリングスホテル最寄りのベイサイドステーションは周辺にあるディズニーオフィシャルホテル宿泊者も利用します。

Charlie

オフィシャルホテル宿泊者はファンタジースプリングスエントランスを使えないので、ディズニーランドだけでなくディズニーシーに行く場合もリゾートラインに乗ります!

徒歩移動であれば混んでいるモノレールに乗る必要はないですし、歩いて行く人はそんなにたくさんいないので道も空いてます。

私たちも以前トイストーリーホテルに泊まったときに外周道路を歩いてディズニーランドまで早朝に移動しましたが、私たちの他に歩いていたのは2組ほどでした。

またリゾートラインの始発より早い時間から移動できるので、手荷物検査待ちも比較的前の方で待てる可能性が上がります。

なや美

舞浜駅からは歩いてくる人も多いけど、ベイサイドステーション側にあるホテルからだとリゾートラインで移動してくる人の方が多いもんね!

ただし上でもご紹介した通り、早朝の時間帯は駐車場横の通路が使えず外周道路を通らなければならない可能性もありますのでご注意を。

極端に遠回りになるわけではありませんが、所要時間は5分〜10分程度長くなります。

リゾートライン移動がおすすめのパターン

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドまで、リゾートラインで移動する方がおすすめなのはこちらのパターンです。

  • 体力に自信がない、または温存したい場合
  • 赤ちゃんや高齢者と一緒に行く場合
  • 真夏・真冬

時間的には徒歩でもリゾートラインでも大差ない場合が多いですが、体力の消耗を考えるとリゾートラインは圧倒的に楽です。

ディズニーランドに行ったらパーク内でもたくさん歩くので、できるだけ体力を温存したいという場合も多いですよね。

Chariot

体力に自信がある方でも、真夏や真冬はリゾートラインでの移動がおすすめです!
舞浜の夏は猛暑、冬は極寒…甘く見ていてはいけません!

リゾートラインでの移動だと体力的に楽なことに加えて、移動中に見える景色を楽しめるというメリットもあります。

まるでモノレールを運転しているかのような気分になれる先頭席は小さなお子様を中心に大人気なんですよね。

けんさく

ディズニーランドに着く前から、アトラクションに乗ってる気分になれそうだね☆

ディズニーランドからファンタジースプリングスホテルはリゾートラインがおすすめ

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドに行く場合は徒歩とリゾートラインそれぞれにメリットがあり、状況にあわせて好きな行き方を選ぶことをおすすめしています。

一方でディズニーランドを退園してファンタジースプリングスホテルに戻る場合は、リゾートラインに乗る方が圧倒的におすすめです!

Charlie

リゾートラインは片側通行の循環線なので、ディズニーランドからファンタジースプリングスホテル(ベイサイドステーション)まではたった1駅なんです☆

しかもディズニーランドで1日遊んだ後となると、すっかり疲れているはず。

パーク内を歩き回って足が棒になりかけている…なんて人も多いのではないでしょうか。

もちろん最後の力を振り絞って(大げさ?笑)リゾートライン代を節約するのもありですが、私は帰りはついリゾートラインに吸い寄せられるタイプです。

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランド行き方は?画像で解説!まとめ

ファンタジースプリングスホテル

本記事では、ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドへの行き方をご紹介しました。

ファンタジースプリングスホテルからディズニーランドへの行き方
  • 徒歩での行き方①駐車場横通路を利用する方法
  • 徒歩での行き方②外周道路を通る方法
  • リゾートライン(モノレール)での行き方

上記3つの行き方にはそれぞれメリット・デメリットがあり、どちらがおすすめかは状況により異なります。

Chariot

僕たちは徒歩移動がお気に入りです!
ただし真夏と真冬は除く!!!

徒歩で行く場合も道はとても簡単なので迷う心配もありません。

本記事では徒歩での行き方を画像付きで解説しましたので、「本当に迷わないか不安」という方は参考にしてくださいね。

またファンタジースプリングスホテル宿泊者はディズニーランドのハッピーエントリーが使えます(ファンタジーシャトー宿泊者は除外日あり)。

何時から並べばいいのか…ファンタジースプリングスホテルを何時に出発するべきか迷ったらこちらの記事もぜひご覧ください!

\ 0と5のつく日は最大20%お得 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かれこれ35年以上ディズニーを愛好し、
パークに通い続ける主婦です。

元TDLキャスト、
元年パスユーザー、
ミラコスタFTW卒花☆

パークで踊っている
ミニーちゃんを見るのが大好き。

自分の好きなものを
たくさんの方に好きになってもらえるように、

・AI不使用
・公式情報と自分の経験に基づいた記事作成

…をお約束して情報をお伝えしています!

目次