2025年、ディズニーランドのクリスマスパレードは10年ぶりにテーマが新しくなります!
タイトルは「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」、サンタさんのトイファクトリーで生まれたおもちゃたちが活躍します。


トイズワンダラスクリスマス、絶対かわいいこと間違いなしよね♪
停止位置をチェックしておいて好きなキャラクターを近くで見たい!


今回は場所取りしてしっかりパレードを見ようと思うんだ!
地蔵するのにおすすめの場所や時間が知りたいな。
今回は、ディズニーランドの新しいクリスマスパレード「トイズワンダラスクリスマス」の停止位置をマップでご紹介します。
また地蔵(長時間の場所取り)をするのにおすすめの場所や、何時間前から地蔵すればいいのかについても解説しますね。


去年までのクリスマスパレードはフロート(台車)が7台でしたが、トイズワンダラスクリスマスは6台です!
去年とは大きく変更になりますのでご注意ください☆
トイズワンダラスクリスマスの停止位置をマップで解説


トイズワンダラスクリスマスは下記の3エリアでフロートが停止します。
- 1st:ウエスタンランド〜ファンタジーランド
- 2nd:シンデレラ城前プラザ
- 3rd:トゥーンタウン〜トゥモローランド
それぞれのエリア内でどのあたりに各フロートが停止するのかをマップでご紹介しますね。
なお本記事作成時点でまだパレードは始まっていないため、同じくフロート6台構成の過去パレードの情報を参考に記載しています。
実際にイベントが始まったら追記修正をいたしますのでご了承ください。
1st停止位置:ウエスタンランド〜ファンタジーランド
パレードが最初に停止するのは、ウエスタンランドからファンタジーランドにかかるエリアです。


- ザ・ダイヤモンドホースシュー前
- カントリーベアバンドワゴン周辺
- トルバドールタバン前カーブ
- アメリカ河の看板周辺
- クリッターカントリー入り口付近
- ホーンテッドマンション前
2nd停止位置:シンデレラ城前プラザ
続いてパレードはシンデレラ城前プラザに停止します。


- 5号橋(トゥーンタウン方面に向かう橋)手前
- 6号橋(スペースマウンテン方面に向かう橋)周辺
- オムニバス乗り場付近
- パートナーズ像裏
- カリブの海賊方面に向かう通路付近
- 1号橋(アドベンチャーランド看板のある橋)に向かう通路付近
3rd停止位置:トゥーンタウン〜トゥモローランド
最後に、トゥーンタウンからトゥモローランドにかかる3rd停止位置のマップです。


- ジョリートロリーの駅付近
- トゥーンタウン看板付近
- ハニーポップコーンのワゴン付近
- モーリスのコテージ前
- トゥモローランドテラス入り口付近
- シンデレラ城裏につながる通路周辺
トイズワンダラスクリスマス出演キャラクターとフロート順
トイズワンダラスクリスマスに出演するキャラクターと、パレードのフロート順もチェックしておきましょう!
本記事作成時点でまだ全貌がわかっていないため、詳細はイベントが始まってから追記しますね。
| フロート (何台目か) | キャラクター |
| ① | |
| ② | |
| ③ | |
| ④ | |
| ⑤ | |
| ⑥ |
ちなみにニュースリリースの時点で発表されている出演キャラクターは次のとおりです。
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- ドナルドダック
- デイジーダック
- グーフィー
- マックス
- プルート
- チップ
- デール
- ピート
- マリー
- ベルリオーズ
- トゥルーズ
- ジュディ
- ニック
- スティッチ ほか
「ほか」に誰が入るのかが気になりますね。
コンセプトアートではサンタクロースの出演もありそうな感じでした!


今回ミッキーとミニーは同じフロートに乗るっぽいので、有料席正面に止まる④フロートが濃厚かな〜と予想してます☆
トイズワンダラスクリスマス地蔵の場所おすすめをご紹介


好きなキャラクターを近くで見るために、場所取りをしてトイズワンダラスクリスマスを見ようと考えている方も多いのではないでしょうか。
ここからは、地蔵(長時間座り込んでの場所取り)をするのにおすすめの場所はどこなのかについて解説します。
埋まりが早いのは1st停止位置
停止位置の中でもっとも人気が高く、早い時間から埋まっていくのは1st停止位置です。
その理由はこちら。
- DPA席がなくエリア全体が自由席
- スタートして最初にパレードが停止する
- 途中で天候が悪化した場合などは停止が1stだけになることがある
1st停止位置にはDPA席がなく全体が自由席
トイズワンダラスクリスマスはDPA(ディズニープレミアアクセス)対象のパレードですが、1st停止位置のエリアにはDPA席がなく、どこでも場所取りをすることができます。


2ndや3rdではDPA席の目の前に停止するフロートを無課金で見たいなら、1st一択ってことになるのね!
スタートして最初にパレードが停止する
1回目の停止パフォーマンスが行われる1st停止位置では、パレードの開始時間直後からフロートが見え始め、15分くらいで目の前からパレードがいなくなります。
そのため、パレードが終わった直後に予定が入っている場合などにハラハラしなくて済むんですよ。


アトラクションのDPAを取ってたりレストランの予約を入れてたり、ディズニーでは結構予定が詰まってることあるもんね!
天候悪化時に1stだけ停止が行われることもある
トイズワンダラスクリスマスは他のパレードと同様に屋外を通過するため、天候の影響を受けやすいです。
パレードが始まって少ししてから急に雨や雪が降ってきた場合、1stでだけ停止パフォーマンスが行われることがあるんですよ。


いわゆる途中キャンってやつですね!
反対に1stでの停止パフォーマンスが行われないと決まった場合、その後天候が回復しても2ndや3rdでのみ停止することはありません。
1回キャンセルと決まったらそれがくつがえることはないんです。
そのため「今日パレードできるかな…」と心配になる怪しい天気の日は、念のため1stで地蔵をする人が増えるんですよ。


埋まりが遅いのは3rd停止位置
パレードが最後に停止する3rd停止位置は、パレードが出発してから目の前に到着するまでかなりの時間がかかるため、他のエリアに比べると場所の埋まりがやや遅めです。
そのため、場所取りをスタートする時間がやや遅くなった場合でもまだ前の方で見られる可能性が高いんですよ。
またトゥーンタウンに入るとパレードルートの片側が壁になっているため、出演者の目線をもらいやすいというメリットもあります。


ただし結構狭いのと、パレードが到着してからどんどん人が増えてくるのでご注意を…
トイズワンダラスクリスマス地蔵するなら何時から?


地蔵してトイズワンダラスクリスマスを見る場合、何時頃から場所取りをスタートすればいいのか…悩みますよね。
ここからは、地蔵を開始する時間の目安や、地蔵とDPA購入のどっちが効率がいいのかについて解説していきます。
開園と同時にフロート停止位置最前は埋まる見込み
フロートの停止位置の中でも人気のポジションは、開園後すぐから地蔵をスタートする人が多いです。
中にはディズニーホテルに宿泊してハッピーエントリーで入園し、そのままパレードが始まるまで地蔵を続ける人もいます。
特に埋まるのが早いのは、1stの4台目フロート停止位置周辺です。


開園してからパレードが始まるまでずっと…って、そんな長時間座っていられるものなのか…
…と心配になりそうですが、トイズワンダラスクリスマスは12時45分スタート予定(11月のスケジュール)といつものイベントパレードよりかなり早め。
さらにパレードの地蔵中はお連れ様と交代でトイレや買い物に出かけることができるので、意外と快適に待てますよ。
クリスマスの限定フードをチェックしておいてモバイルオーダーで注文し、食べながらパレードを待つのもいいですね♪


前の方で見たければ2時間以上前から場所取り推奨
フロートの停止位置以外の場所でも、パレードがスタートする2時間前には最前列がほぼ埋まる可能性が高いです。
そのためできるだけ前の方に座ってパレードを見たい場合は、2時間以上前から地蔵をスタートすることをおすすめします。


イベントパレードより先にハーモニーインカラーがある場合はハモカラ終わりで多少抜ける人もいるんですが…
今回はハモカラが夕方なのでそのチャンスはなさそうですね。
地蔵とDPAはどっちが人気になりそうか
好きな場所で地蔵をするか、DPAを購入するか…それぞれのメリットとデメリットをまとめましたので、自分にとってどっちがおすすめか悩んだら参考にしてください♪
| 地蔵 | 【メリット】 ピンポイントで好きな場所を選べる お金がかからない 【デメリット】 他のことに時間を使えない ずっと座っているので疲れる |
| DPA | 【メリット】 時間の有効活用ができる 待ち時間なしでパレードを座り見できる 【デメリット】 場所は自動で指定されるので選べない お金がかかる |
とにかくパレードにこだわりたい、「トイズワンダラスクリスマスを見るためにディズニーランドに来た!」という方には地蔵の方がおすすめだと言えます。
一方でDPAは、アトラクションやグリーティングなどにも時間を使いつつパレードを座り見できるので、「あれもこれも楽しみたい!」という方におすすめですね。
ただし地蔵にしてもDPA購入にしても、結局は早い者勝ちなので開園待ちが必須になります!


上でもご紹介したようにトイズワンダラスクリスマスは開始時刻が早いので、地蔵するのもちょっと楽なのが嬉しいですね。
場所にこだわらなければ地蔵なしでも見れる可能性大
パレードは見たいけど、お金をかけるのも地蔵するのも抵抗がある…という方もご安心ください。
ディズニーのパレードは場所にこだわらなければ地蔵なしでも見れる可能性はあるんですよ。


流石に停止位置ぴったりの前方で見るのはむずかしいですが、遠目からの立ち見でよければ十分楽しめます☆
短い場所取り時間でパレードを見られる可能性が高い穴場は、こちらの記事でご紹介していますので参考にしてくださいね。


トイズワンダラスクリスマス停止位置!地蔵の場所おすすめは?まとめ


本記事では、2025年にディズニーランドで新しく始まるクリスマスパレード「トイズワンダラスクリスマス」の停止位置をご紹介しました。
トイズワンダラスクリスマスの停止位置は、大きく次の3箇所に分類されます。
- 1st:ウエスタンランド〜ファンタジーランド
- 2nd:シンデレラ城前プラザ
- 3rd:トゥーンタウン〜トゥモローランド
それぞれの停止位置の中で各フロートが止まるポジションは、本記事でご紹介しているマップを参考にしてくださいね。
なお人気フロートの停止位置は早い時間から地蔵をスタートするゲストが多いです。
地蔵してトイズワンダラスクリスマスを鑑賞する予定の方はできるだけ早くに場所を探しに行くことをおすすめします!
時間の有効活用をしたい場合は、DPAを活用するのもおすすめですよ。











