ディズニーランドの人気アトラクション、「ベイマックスのハッピーライド」。
楽しい曲がかかる中を、不規則な動きをするライドで疾走するのは楽しいですよね。

こないだベイマックスのハッピーライドの近くを通ったら、踊ってる人がたくさんいたんだけど…
あれって迷惑にならないの?

ショーやパレードの「一緒に踊りましょう!」みたいなシーンじゃないのになぜ踊るのかなぁ?
アトラクションのまわりで踊ってる人がいる…見たことのない方からすると想像もできないですよね。笑
今回は、「ベイマックスのハッピーライド」のまわりで踊ってる人たちについて調査しました。
迷惑行為にはならないのか、その前になぜ踊るのか…くわしく見ていきましょう!

私は特に賛成でも反対でもないんですが、初めて本気で踊ってる人を見たときはちょっとびっくりしました…笑
ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人は迷惑なのか

ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人は、他のゲストからどう思われているのでしょうか。
迷惑なのか、それとも受け入れられているのか…さまざまな意見を見ていきましょう!
ベイマックスのハッピーライドで踊る行為は賛否両論
ベイマックスのハッピーライドで踊る行為には賛否両論があります。
かなり目立つので、いろんな意見が出てきても当然のような気はしますね。

それぞれどんな理由で賛成したり反対したりしてるのか気になっちゃうね!
ということで、「踊ることは迷惑じゃない」という賛成派と、「踊ってる人たちは迷惑!」という反対派それぞれの声をご紹介しますね。
踊るのは迷惑じゃないと思う(賛成)派の意見
まずは、「ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人は迷惑じゃない!」という賛成派の意見から見てみましょう。
- 盛り上がるし楽しい
- パークのルールで禁止されてない
①盛り上がるし楽しい
音楽に合わせて踊っている人がいると、周辺の雰囲気が盛り上がることは間違いないですよね。
「ベイマックスのハッピーライド」に乗っている人も並んでいる人も、そして踊ってる人も、みんなが一体となったような盛り上がりを感じることができるというのが賛成派に多い意見です。

ベイマックスのハッピーライドではキャストさんたちも踊ってますからね!
たまにめっちゃ上手い人がいて、つい見ちゃいます笑
②パークのルールで禁止されてない
アトラクションの近くで踊ることは、パークの禁止ルールに入ってないというのも賛成派の意見を後押しする要素になっています。

「迷惑行為」はパークの禁止事項に入ってるから、キャストさんに止められてないってことは問題なしとみなされてるって判断していいのかも。
このアトラクションは担当するキャストさんたちも踊っているので、パークとしては踊ることを容認してゲストに「新しい楽しみ方」を提供しているとも考えられます。
2025年夏にはミセスグリーンアップルとのコラボが行われていますが、それに先立ってディズニーリゾートの公式SNSアカウントで踊ってる動画も公開されました。

動画を見てダンスを覚えてからパークに行こうと考えてる人も多いかもしれませんね!
「ベイマックスのハッピーライド」でミセスコラボを楽しむためには、こちらの記事もチェックしてくださいね!

踊るのは迷惑だと思う(反対)派の意見
次に、「踊ってる人たちは迷惑!」だという反対派の意見もチェックしてみましょう。
- どうしても視界に入ってきてしまう
- 大声で騒ぎながら踊るのが迷惑
- 通行の妨げになるし危険
①どうしても視界に入るのが迷惑
アトラクションのすぐそばで踊られていると、並んでいるときも乗っているときも踊ってる人が常に視界に入ってきます。
これが、「一般人のダンスを見にきたんじゃない」という反対派の声を呼び起こしているんです。
またベイマックスのハッピーライドは乗車中の写真・動画撮影が認められているアトラクションなので、そこに知らない人のダンスが映り込むという事態にもなりますね。

見たくない人は見なくて済むような仕組みになってればいいけど、そうじゃないんだね…
並んでいる間中ずっと他の人のダンスが視界に入るのはちょっと…という方は、DPA(ディズニープレミアアクセス)を活用して待ち時間を短縮するのがおすすめです。

②大声で騒ぎながら踊るのが迷惑
踊るだけならまだしも、踊ってる人の中には大声を出して騒いでしまう人がいる…というのも、反対派が出てきてしまう理由の1つです。
ベイマックスのハッピーライドでかかる曲は後ほどくわしくご紹介しますが、いずれもノリが良くて元気な曲。
つい歌ったり、掛け声を言ったりしたくなる気持ちはわかりますが、すぐそばで大声を出されると迷惑だと感じる人もいるでしょう。

あんまり騒がれると、肝心の曲が聞こえないじゃない!
③人が多いと通行の妨げになるし危険だから迷惑
賛成派の意見として「踊ることは禁止されていない」とお伝えしましたが、実はこちら状況によっては十分危険行為になり得るんです。
パークが非常に混んでいて「ベイマックスのハッピーライド」にも長い待ち列ができている状態で、大勢の人が踊っていたらどうでしょうか。
通路が塞がれて他のゲストに迷惑がかかりますし、踊ってる人同士でぶつかったり足を踏まれたりとケガにつながる可能性もあります。

踊ることは禁止されていなくても、状況によって危険が生じるのなら「迷惑」だと思われても仕方ないですね。
踊ること自体より「やりすぎ」が迷惑と言われやすい
ベイマックスのハッピーライド周辺で踊る行為に対する賛否両論をご紹介しましたが、まとめると「踊るのは別にいいけどやりすぎは迷惑」という感じですよね。
大勢で集まりすぎたり、大声ではしゃぎすぎたり、全力で踊りすぎたり…
実はこういった行為は、ベイマックスのハッピーライドができた直後から何度も問題視されてきました。
そのため最近では、こうした「やりすぎ」な人たちは減っているんですよ。

アトラクションの順番を待っている間に音楽に乗って軽く体を動かす…という程度なら、迷惑だと思われるようなダンスじゃないですからね☆
まわりが見えなくなってしまうと、他のゲストの迷惑になる可能性があるのは踊る行為だけではありません。
ディズニーでしっかり楽しむのは大事ですが、特に安全面には気を配って過ごしたいですね。
ベイマックスのハッピーライドで踊ってる人はなぜ踊るのか

ベイマックスのハッピーライド周辺で踊ることは、やりすぎなければ迷惑だとは言われにくい…とお伝えしました。
それにしても、踊ってる人たちはなぜ踊るのでしょうか…
その理由について調査してみました。
①曲のノリがいいから
やはり一番はこちら、「かかっている曲のノリがいいから」でしょう。
「ベイマックスのハッピーライド」に乗っている間、次の6曲のうち1曲がランダムで流れるのですが、どの曲も楽しくてつい体が動いてしまう名曲なんですよ。
- B-A-Y-M-A-X(ビー・エイ・ワイ・エム・エイ・エックス)
- A New Angle(ア・ニュー・アングル/新しい見方)
- Happy Song(ハッピー・ソング)
- Ba La La La La La La La La (バララララララララ)
- Koo Loo Lee(クー・ルー・リー)
- One Sweet Ride(ワン・スイート・ライド/クールなライド)
さらに2025年の夏は、日本人アーティストとして初めてMrs. GREEN APPLEが「ベイマックスのハッピーライド」とコラボ。
下記楽曲が追加され、全7曲のうち1曲がライド中に流れるようになっています。
- Carrying Happiness
自分が乗るときにどの曲がかかるかは選べませんが、コラボ曲は高頻度で流れているようでしたよ。
並んでいる間に繰り返し流れてきたら、つい覚えて口ずさんだり、踊ったりしてしまいそうですね!
②他のゲストをもっと盛り上げたいと思うから
アトラクションのまわりで踊ってる人の中には、「他のゲストたちをもっと楽しませたい・盛り上げたい」という気持ちがあるようです。

並んで待ってる人が退屈に感じないように…って思うのかな?
ただしこちらは上でご紹介した通り、賛否両論ある行為だということに注意が必要です。
当然ながらゲストは全員「ディズニーランドを楽しみに来ている」のであって、他のゲストが踊っているのを見て楽しいと思う人ばかりではありません。
踊ってる側もゲストなのですから、他の人を盛り上げる役目はパーク側に任せた方がいいのかもしれませんね。
③シンプルに踊ることが好きだから
ただただ踊ることが楽しくて、「ベイマックスのハッピーライド」のまわりで踊ってる…という人もいます。
先ほどの「まわりを楽しませたい」という理由よりずっとシンプルですね。

意図的に「盛り上げよう!」ってしてる人よりも、ただ楽しそうに踊ってる人を見る方がまわりも気分上がるかもね☆
ベイマックスのハッピーライド踊ってる人は迷惑?なぜ踊るのか徹底調査まとめ

周囲で踊ってる人が多数見られるアトラクション・ベイマックスのハッピーライド。
本記事では、「ベイマックスのハッピーライド」で踊ってる人は迷惑なのかどうかについて解説してきました。

アトラクションの周辺で踊ることはパークから禁止されているわけではないですが、目立つので賛否両論あることも事実です!
大勢で集まったり、大声を出したりしながら踊っていると、他のゲストを驚かせてしまって迷惑だと思われることも。
また混雑していると危険な状況になることもあるので、踊るときは周囲の状況をよく見ることが大切です。
そもそも「ベイマックスのハッピーライド」周辺で踊ってる人はなぜ踊るのかについては、次のようにお伝えしました。
- 曲のノリがいいのでつい体が動いてしまう
- まわりのゲストを楽しませたいと思う
- シンプルに踊ることが好き
どの理由にしても、他のゲストに迷惑がかかるような踊り方をしてしまったり、やりすぎてキャストさんに注意されたりすると、踊ってる人たちの気分も落ちてしまうでしょう。
「ベイマックスのハッピーライド」周辺で踊ることを迷惑だと感じる人もいるということを理解しておくことが大切ですね。
なお「ベイマックスのハッピーライド」でかかっている曲はどれも覚えやすくて楽しい曲なので、遊びに行く前に聴いておくとよりアトラクションを楽しめますよ。
\ サブスク登録でベイマックスの曲も聴ける! /