ディズニーランドにあるテーマランドの1つ・トゥーンタウンは、ミッキーをはじめとするキャラクターたちが暮らす街。
その一角に、ミニーの家もあります。

ミニーの家って何ができるの?
ミニーに会えるの??

「ミニーのスタイルスタジオ」って施設もあるみたいだけど、違いがわからん…
本記事では、「ミニーの家」でミニーに会えるのかどうか、また「ミニーのスタイルスタジオ」との違いについてくわしく解説していきます!

子供の頃からミニーを愛してやまない私が、ミニーの家の楽しみ方を教えます!!
ミニーの家でミニーに会えるのか徹底解説

2025年3月には、待ち時間が120分以上に伸びるという新記録を達成したミニーの家。
それだけの人気を誇っているのだから、きっとミニーに会えるんだ!と思う方も多いですよね。
それでは、ミニーの家でミニーに会うことができるのかどうかについてみていきましょう。
ミニーの家ではミニーに会えない
結論から言うと、ミニーの家でミニーに会うことはできません。
忙しいミニーは日中仕事に出かけているので、家にいないんです。

あれ?
ミッキーは「ミッキーの家」で会えるよね?
そのとおり、ミッキーの家ではミッキーに会うことができるんですが、あれはミッキーが自宅の裏にムービーバーンを作って映画を撮影しているからなんです。
つまり在宅で仕事をしてるようなものってことですね。
ミニーに会えるのはスタイルスタジオ
ミニーに会えるのは、ミニーの家ではなくもう1つの施設「ミニーのスタイルスタジオ」です。
こちらではミッキーの家と同様に、建物の中を見学した最後にミニーに会えるようになっていますよ。

スタイルスタジオにいるミニーちゃんは、季節ごとに衣装が変わります!
何度も行かなきゃですね〜☆

ミニーの家とスタイルスタジオの違い

ミニーに会えるのは「ミニーの家」ではなく「ミニーのスタイルスタジオ」だということをお伝えしました。
同じトゥーンタウンにあり、どちらもミニー関連であるこの2つの施設…
ここからは両者の違いをもう少し深掘りしてみますね。
違い①アトラクションかグリーティング施設か
最大の違いは、アトラクションかグリーティング施設かという違いです。
施設名 | 分類 | 内容 |
ミニーの家 | ウォークスルー アトラクション | ミニーの家の中を見学(撮影OK) |
ミニーの スタイルスタジオ | グリーティング 施設 | ミニーに会える Qライン(待ち列)がミニーのスタジオになっていて撮影可能 |
ミニーの家はウォークスルータイプ(自分で移動しながら楽しむタイプ)のアトラクションです。

アトラクションって聞くとつい乗り物に乗ったり席に座ったり…ってイメージするけど、いろんなタイプがあるのね!
一方でスタイルスタジオは、ミニーに会ってふれあいや記念撮影を楽しむことを目的としているキャラクターグリーティング施設です。
Qラインの作り込みがすごい…というかほぼウォークスルーアトラクションと言えるレベルの見応えですが、建物内の見学が主目的ではないということですね。
グリーティングではどんなことができるのか気になる方はこちらの記事もチェックしてください☆

違い②ミニーの自宅か仕事場か
「ミニーの家」と「ミニーのスタイルスタジオ」はどちらもミニーマウス関連の施設ですが、それぞれ設定が異なります。
- ミニーの家:自宅
- ミニーのスタイルスタジオ:仕事場
「ミニーの家」は、名前の通りミニーちゃんがプライベートタイムを過ごす場所。
建物の中にはドレッサーやキッチンがあり、かわいい中にも日常生活を垣間見ることができます。
一方「ミニーのスタイルスタジオ」は、ミニーがデザイナーとしての仕事をする場所です。

デザイン画を描いてる部屋やたくさんの布が置いてある部屋…
とにかく見どころがたくさんありますよ!
ちなみに「ミニーのスタイルスタジオ」は仕事場のはずですが、飼い猫であるフィガロはこちらで暮らしている様子。
ベッドやごはんも置かれてますし、ワークルームではバッチリいたずらもしてますよ。

ミニーの家でできること3選

ミニーの家ではミニーに会うことができませんが、楽しみ方はたくさんあるんです!
ここからは、ミニーの家でできることについてご紹介しますね。
- 映え写真を撮る
- ギミックを楽しむ
- ミニーの生活に思いをはせる
①映え写真を撮る
外観も内装も「超かわいい」が詰まっているミニーの家では、映え写真をたくさん撮ることができます。
こちらを目的にしているゲストは非常に多いですね。

特に学生さんでにぎわうシーズンは、ミニーの家の待ち時間が長くなる傾向にあります!
撮影を楽しむのはもちろんOKですが、ルールとマナーは守りたいところ。
列に割り込んだり、同じ場所を長時間占有したりすることのないよう配慮して楽しみましょう!
もちろん、乗っちゃいけないところに乗るなどもルール違反ですよ。
②ギミックを楽しむ
ミニーの家にはさまざまなギミック(仕掛け)があります。
ちょっとご紹介しますね。
- 座ると瞳にハートマークが映るドレッサー
- 実際に香りがする香水ボトル
- 塗り絵で遊べるタッチパネルの機械
- メッセージが聞ける留守番電話
- 絶対に取れないダイエットクッキー
- 沸騰するとミッキーマウスマーチを奏でるポット
- スイッチを入れるとケーキがふくらむオーブン
- スイッチを入れると食器が踊る食洗機
- ミニーの声が聞こえる井戸
塗り絵の機械はいつもお子様たちが列を作って順番待ちをしているほどの人気です。

子ども専用ってわけじゃないので、ちゃんと順番を待てば大人も遊べますよ〜♪
ミニーの家は決して広くないんですが、これだけのギミックが詰まっているので多くのゲストでにぎわっていることが多いです。
空いてるタイミングを狙いたい場合は開園直後や閉園前がおすすめですよ。
③ミニーの生活に思いをはせる
ミニーの家では、あのミニーちゃんの日常生活を感じることができます。
冷蔵庫を開けたらチーズだらけというまさかの”マウス感”があったり…


冷蔵庫の外側にはマグネットでメモや写真が貼ってあるんですが、
スーパーのクーポン券まであるのが親近感わいてキュンです…♪
電話の横にある「今日すること」リストには”ミッキーのおべんとうをつくる”と書かれています。
冷蔵庫の中にある大量のチーズでどんなものを作るのかな…と、色々考えてるとワクワクしませんか?

マウササイズをしたり栄養のある朝ごはんを食べたり…意識高い生活してるのもわかるわね!
さすがミニーちゃん♪
ミニーの家でミニーに会える?スタイルスタジオとの違いは?まとめ

ディズニーランドのトゥーンタウンにある「ミニーの家」。
本記事では、「ミニーの家」でミニーに会えるのかどうか、また、「ミニーのスタイルスタジオ」との違いはどんな点があるのかについてご紹介してきました。
改めて両者の違いをまとめておきますね。
ミニーの家 | スタイルスタジオ | |
ミニーに会える? | 会えない | 会える |
分類 | アトラクション | グリーティング施設 |
見れるもの | ミニーの日常生活 | ミニーの仕事場 |
ミニーの家にはさまざまなギミックがあり、自宅で過ごすミニーの様子を想像しながら楽しんだり、映える写真を撮ったりすることができます。
ただしミニーは仕事に出かけていて留守なので、家で会えるわけではありません。

ミニーに会えるのは「スタイルスタジオ」だったね!
本人はいなくとも、推しの日常生活をうかがえるなんてファンからしたら見逃せない施設ですよね。
朝一や夜は比較的混雑が落ち着いているので、ぜひミニーの家に遊びに行ってみてくださいね♪