ディズニーアトラクション何時まで乗れる?並べる時間を徹底解説

ディズニーアトラクション何時まで乗れる?並べる時間を徹底解説

2025年現在、ディズニーランドとディズニーシーのパーク運営時間は9時から21時となっています。

けんさく

パークは21時まで開いてるとして、アトラクションは何時まで乗れるの?

なや美

閉園間際にアトラクションに行ったらもう並べなかったことがあるの…
何時までなら並べるのか、並べる時間が決まってるなら知りたい!

1日遊んだシメに好きなアトラクションに乗ろう!と考えていたのに、並べなくなっているとがっかりしますよね。

本記事では、ディズニーのアトラクションには何時まで乗れるのかについて解説していきます!

Charlie

アトラクションによっては、並べる時間が短めのものもあるんです。
人気アトラクションほど要注意なので一緒にチェックしていきましょう☆

目次

ディズニーのアトラクションは何時まで乗れるのか

まずは、ディズニーのアトラクションには何時まで乗れるのかについて解説していきます。

原則運営終了時間まで乗れる

ディズニーのアトラクションはそれぞれ運営終了時間が決まっていて、原則として運営終了時間ギリギリまで乗ることができます。

Chariot

閉園時間(21時)まで動いてるアトラクションであれば、閉園直前まで乗れるということですね♪

ただし、すべてのアトラクションが運営終了時間ギリギリまでゲストをご案内しているわけではありません

当日の状況によって早めに案内終了となったり、システム調整による一時運営見合わせから再開できないまま閉園…というパターンもあります。

何時まで並べるのかについては後ほどくわしく解説しますね。

運営終了時間はアトラクションごとに違う

ディズニーのアトラクションの中には、閉園時間より早く運営終了するものもあります。

運営終了時間が早いアトラクションをご紹介しますね。

ディズニー
ランド
オムニバス:10時50分〜16時30分
魅惑のチキルーム:10時〜20時
カントリーベアシアター:10時〜20時
蒸気船マークトウェイン号:10時〜20時
トムソーヤ島いかだ:11時〜16時45分
ビーバーブラザーズのカヌー探検7月2日〜9月15日休止
シンデレラのフェアリーテイルホール:10時〜17時30分
グーフィーのペイント&プレイハウス:10時〜20時
スティッチエンカウンター:10時〜19時
ディズニー
シー
トランジットスチーマーライン(メディテレーニアンハーバー発):9時〜18時30分
ヴェネツィアンゴンドラ:15時〜18時45分
レオナルドチャレンジ7月1日〜9月15日休止
トランジットスチーマーライン(アメリカンウォーターフロント発):11時45分〜18時25分
ビッグシティヴィークル7月1日〜9月15日休止
トランジットスチーマーライン(ロストリバーデルタ発):9時〜18時30分
マジックランプシアター:10時〜20時35分
2025年7月時点の情報

マーカーを引いたアトラクションは閉園時間より1時間以上早く運営終了となりますので注意が必要ですね。

なおアトラクションの運営時間はパーク運営時間や時期、ディズニーシーの場合はハーバーショーの公演時間などによって変動します。

当サイトの情報も随時更新しますが、遊びに行く日が決まったら公式サイトで運営時間のチェックをしておくとより安心ですよ。

ディズニーのアトラクションは何時まで並べる?ラインカットを解説

アトラクションの運営時間をご紹介しましたが、混雑状況などによっては運営時間が終了するより早くにラインカット(案内終了)されることがあります。

ここからはラインカットのタイミングなど注意点をまとめてご紹介しますね。

最後のゲストが乗れる時間を逆算してラインカットされる

ディズニーのアトラクションは、列最後尾のゲストが運営終了時間ちょうどに乗れるように時間を逆算してラインカットされます。

Charlie

閉園時間(21時)まで動いているアトラクションでも、19時の時点で120分待ちだったらそこでラインカットされるということですね。

混雑日だと夕方以降も100分超えの待ち時間をキープするアトラクションが多いので、19時前後からはラインカットされるアトラクションが増えてきます。

ナイトパスで夕方以降に遊びに行こうと考えている方は、アトラクションに並ぶタイミングを見極める必要がありますよ。

一方で空いている日や回転の早いアトラクションなどは、運営終了時間ギリギリまで並べたり、閉園時間になっているのにキャストさんが呼び込みをしていたりすることも。

キャストさんから「OK」と言われたのであれば、もちろん並んで大丈夫ですよ。

けんさく

すべては当日の状況しだいってことだね!

並べる時間が短い(ラインカットが早い)アトラクション

閉園時間(21時)まで動いているアトラクションでも、常に長い待ち時間が発生しているものは早い時間にラインカットされることがあります。

並べる時間が短くなる可能性の高いアトラクションはこちらです。

パークアトラクションラインカット
時間目安
ディズニー
ランド
スプラッシュ
マウンテン
20時30分頃
美女と野獣
魔法のものがたり
20時30分頃
ベイマックスの
ハッピーライド
20時30分頃
ディズニー
シー
アナとエルサの
フローズンジャーニー
19時15分頃
ラプンツェルの
ランタンフェスティバル
20時30分頃
ピーターパンの
ネバーランドアドベンチャー
20時30分頃
フェアリーティンカーベルの
ビジーバギー
20時30分頃
ソアリン
ファンタスティックフライト
20時頃
タワーオブテラー20時頃
トイストーリーマニア20時頃
レイジングスピリッツ20時30分頃
センターオブジアース20時30分頃

人気アトラクションの多いディズニーシーは特にラインカットに注意が必要ですね。

中でも「アナとエルサのフローズンジャーニー」は閉園より1時間以上前にラインカットされることも少なくありません。

Chariot

混み具合によって状況は変化しますので、夕方以降はアプリでこまめに待ち時間チェックすることをおすすめします!

ラインカット後のパスを持っている場合

早い時間にラインカットされるとなると、そのアトラクションのパスを持っている場合はどうなるのか…と心配になりますよね。

けんさく

20時からのアナ雪DPAを買ったんだけど、ラインカットされちゃってたら乗れないの?

なや美

マルチエクスペリエンスはラインカットされてないアトラクションから選んで使うしかないのかなぁ…

ご安心ください、ラインカット後でも次のようなパスは使用可能なんです。

  • DPA(ディズニープレミアアクセス)
  • PP(プライオリティパス)
  • マルチエクスペリエンス

ラインカットでストップがかかるのは、通常スタンバイ列に新たに並ぶ場合のみ。

上記のようなパスを使用する場合はスタンバイ列ではなく「プライオリティアクセスエントランス」を利用します。

Charlie

パス対象のアトラクションは、ラインカットされるとアプリの表記が「プライオリティアクセスエントランスのみご案内中」に変わります!

ただし、運営終了時間を過ぎるとプライオリティアクセスエントランスも閉鎖されます。

そうなるとパスを持っていても並べなくなりますので、閉園時間ギリギリを狙うのはちょっと危険ですね。

特にファンタジースプリングスは他のエリアから遠いので、移動時間も考慮に入れて予定を組みましょう。

ディズニーアトラクション何時まで乗れる?並べる時間を徹底解説まとめ

本記事では、ディズニーランド・ディズニーシーのアトラクションに何時まで乗れるのかを解説してきました。

Chariot

何時まで乗れるのかはアトラクションによって異なりますが、原則運営終了時間までです!

ただし運営終了時間まで乗れると言っても、並べる時間はそれよりも早く締め切られることがあります。

何時まで並べるかはアトラクションによって変わりますが、基本的にはスタンバイ列最後尾のゲストが運営終了時間に乗れるように逆算してラインカット時間が決められます。

Charlie

ラインカットの時間は発表されないので、夕方以降はこまめにアプリで待ち時間をチェックして予測してみましょう☆

並べる時間が短い(=ラインカットが早い)アトラクションについては、本記事でもご紹介していますので参考にしてみてくださいね。

近くのホテルをとっておけば、ディズニーの閉園時間ギリギリまでアトラクションを楽しんで大満喫することができちゃいますよ♪

\ 0と5のつく日は最大20%お得 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ディズニー、旅行、美味しいものが好きな主婦。

TDL元キャストで推しはミニーちゃん♡
かなり昔に花の取れたミラコ嫁でもあります。

自分の好きなものを
たくさんの方に好きになってもらえるように
みなさまのお役に立てる記事をお届けします!

目次