ホテルミラコスタの「サローネデッラミーコ」は、スペチアーレルーム&スイートというカテゴリーの客室に宿泊するゲストのみが利用できるラウンジです。

ラウンジでチェックインできたり、カクテルタイムが楽しめたりって最高だからこそ、混雑状況がちょっと心配…

サローネデッラミーコではどんなものが飲食できるのかな?
メニューを知ってワクワクしながら当日を待ちたい♪笑
私たちも先日テラスルームに宿泊し、サローネデッラミーコでの時間をたっぷり楽しんできました!
本記事では、私たちが利用した際の実際の混雑状況や、いただいたメニューについてご紹介しますね。

2025年現在ラウンジのあるディズニーホテルはミラコスタとランドホテルだけ。
中でもミラコスタのサローネデッラミーコはおすすめです☆
\ 0と5のつく日は最大20%お得 /
サローネデッラミーコの混雑状況を時間帯別に解説

サローネデッラミーコが利用できる時間は次のとおり。
時間帯によって受けられるサービスや混雑状況が違いますよ。
時間帯 | サービス | ドリンク手続き等 | 可能な
7時〜12時 | ソフトドリンク | チェックアウト 各種精算等 |
12時〜15時 | 各種精算等 | |
15時〜17時 | チェックイン 各種精算等 | |
17時〜 | カクテルタイム | |
日によって変動 | 提供休止 | ビリーヴ鑑賞 |
〜22時 | カクテルタイム (ラストオーダー21時30分) | チェックイン 各種精算等 |
サローネデッラミーコの営業時間は7時から22時ですが、利用できるのはチェックイン日の14時からチェックアウト日の12時までとなっています。
ここからは実際に私たちがラウンジを利用したタイミングでの混雑状況をご紹介しますね。
カクテルタイムスタート時(17時〜)
私たちがチェックインでサローネデッラミーコを訪れたのは、ちょうどカクテルタイムが始まった17時でした。
一番人気の時間帯なので、ラウンジの座席は満席となっていて、空きしだいお部屋に連絡をするか、代わりにベッラヴィスタラウンジを利用するか選ばせてもらえましたよ。

お部屋で待つことにしたんですが、チェックインカウンターで手続きをしている間に席が空いたので、結局すぐ通してもらえました☆
ビリーヴ開始前〜開催中(19時〜20時頃)
私たちはヴェネツィアサイドのお部屋だったので、ラウンジからビリーヴを鑑賞するために19時に再びサローネデッラミーコへ。
このときは窓際の席が埋まっていて一旦他の席に通されましたが、キャストさんから「窓際のお席が空きましたらご案内しますね」と言ってもらえました♪

最初は窓際の中でも端の席だったんですが、「もっと見やすい席が空いたのでご移動されますか?」とお声かけいただけました!
ホスピタリティがすごい…☆
お部屋からビリーヴが見れる人たちは続々退室していったので、最終的に残ったのは私たちを含め4組のゲスト。
無事全員が窓際の席に着いた状態でビリーヴを見ることができました!
ビリーヴが始まる15分前になるとドリンクやプレートの提供が一時休止するので、そのタイミングでラウンジを去るゲストが多かったです。
私たちが入店した19時(ショー開始30分前)の時点で、「一旦ラストオーダーのお時間なので複数のドリンクをご注文いただけます」と言ってくれました。

ビリーヴ観れるとは言っても窓越しだし、そんな迫力ないかな〜と思ってたら、甘かったです…
全体が見渡せるのでパーク内で見るときとは違った感動がありました!
ビリーヴ終了〜パーク閉園時間(20時頃〜)
ビリーヴが終わると、お部屋に戻っていたゲストが次々とラウンジに再来店し始めました。
サローネデッラミーコの営業時間は22時までですが、ドリンクのラストオーダーは21時30分。
パークが閉園する21時前後になると非常に混み合うのでご注意ください!

僕たちはビリーヴが始まる直前にドリンクをもらって満足しまくってたので笑、人が増え始めたタイミングでお部屋に戻りました☆
チェックアウト時(〜翌日12時)
翌朝は、ハッピーエントリーで一度ディズニーシーに入園したあとミラコスタに戻り、チェックアウトのために11時にサローネデッラミーコに行きました。
このときはラウンジの席は空いていましたがチェックアウトをするためのカウンターが埋まっていて、お茶をいただきながら少し待ちました。

10分ほどで呼んでもらえました!
日中はアルコールドリンクやウェルカムプレートの提供がないため、それほどラウンジに長時間滞在するゲストは多くありません。
私たちも含め、用事が終わるとすぐに退店するゲストがほとんどでした。
サローネデッラミーコのメニューをご紹介

それでは、サローネデッラミーコで楽しめるドリンクやスナック(おつまみ)のメニューをご紹介します!
ソフトドリンクメニュー
7時から17時に楽しめるソフトドリンクのメニューはこちらです。
- オレンジジュース
- アップルジュース
- ミルク(ホット/アイス)
- コーヒー(ホット/アイス)
- カフェラテ(ホット/アイス)
- 紅茶(ホット/アイス)
- ハーブティー(ホットのみ)
ソフトドリンクの提供はセルフサービスで、このようなドリンクバー形式でした。

スナック類のメニュー
7時〜17時の時間帯に楽しめるスナック類は主にお菓子で、セルフサービスになっています。
私たちが利用した日のラインナップはこんな感じでした!

- カラメルビスケット
- 焼き菓子
- アーモンドティラミスチョコレート(ココア)
- アーモンドティラミスチョコレート(ホワイト)
【カクテルタイム】ドリンクメニュー
カクテルタイムにはアルコール飲料が提供されるほか、ソフトドリンクの種類も日中より増えます。
アルコールドリンクのメニューがこちら!
カクテル | イル・マニーフィコ カシスオレンジ モスコミュール ジントニック |
ワイン | スパークリングワイン 白ワイン 赤ワイン |
ビール | キリンラガー モレッティ |
ウイスキー | オールドパー12年 ジャックダニエルブラック |
こちらがサローネデッラミーコのオリジナルカクテル。
イル・マニーフィコ(パッションフルーツリキュール、ラム、パイナップルジュース、クランベリージュース、グレナデンシロップ、スライスオレンジ、マラスキーノチェリー)


パッションフルーツリキュールもラムも軽めで、柑橘系の味と香りがすっきりしたとっても飲みやすいカクテルでした!
またサローネデッラミーコでは、イタリアのビール・モレッティも飲めますよ!

続いてソフトドリンクのメニューです!
マーカーをつけたメニューはカクテルタイム限定ですよ。
- コステッラツィオーネ(カルピス、パッションフルーツシロップ、クラブソーダ、スライスレモン)
- オレンジジュース
- アップルジュース
- コカコーラ
- ジンジャーエール
- ミルク(ホット/アイス)
- コーヒー(ホット/アイス)
- カフェラテ(ホット/アイス)
- 紅茶(ホット/アイス)
- ハーブティー(ホットのみ)
オリジナルソフトドリンクのコステッラツィオーネがこちら。


スッキリしたカルピスって感じでした!
パッションフルーツはそれほど強くなくて、クセがなく誰にでも飲みやすいソフトドリンクです☆
コカコーラとジンジャーエールは瓶で置かれています!
缶やペットボトルのよりおいしいと思うのは気のせいじゃないですよね?

【カクテルタイム】おつまみメニュー
カクテルタイムには日中から提供されているお菓子に加え、チーズがラインナップに追加されます。

【カクテルタイム】ウェルカムプレート
サローネデッラミーコのカクテルタイムが抜群の人気を誇る理由がこちら、ウェルカムプレートです!

内容は変更になることがあるようですが、私たちがいただいたメニューはこんな感じでした。
- スモークサーモン
- タコのペペロンチーノ
- 豚肉のリエットとトルティーヤチップ
- 奈良漬とクリームチーズ、数の子を和えたもの
- ピクルス
- オリーブ
同じくカクテルタイムのサービスがあるディズニーランドホテルのラウンジ・マーセリンサロンでは、このようなウェルカムプレートの提供はありません。
まさにミラコスタのスペチアーレ&スイートに宿泊したゲストだけがいただける特別なメニューなんですよ。
サローネデッラミーコの混雑状況は?メニューも徹底解説まとめ

本記事では、ホテルミラコスタのラウンジ「サローネデッラミーコ」の混雑状況を、時間帯別にご紹介してきました。
カクテルタイム開始直後やビリーヴ終了後は混雑しますが、席が空いたら連絡してくれたりロビーラウンジ(ベッラヴィスタラウンジ)を利用させてくれたりと代替案を出していただけます。

ビリーヴ開催中はヴェネツィアサイドテラスルーム宿泊者専用状態です!
ほぼ確実に窓際の席に座れるので見やすいですよ♪
またサローネデッラミーコではカクテルタイムのサービスがあり日中とカクテルタイムでは提供されるメニューが違います。
カクテルタイムにはドリンクにもフードにも限定メニューがあるので、チェックインのときだけでなく繰り返し利用したくなりますね。

スペチアーレ&スイートは客室も素晴らしいので、部屋でゆっくりするかサローネデッラミーコに入り浸るか悩みます…笑
なおスペチアーレ&スイートは、アメニティや設備も通常客室と一部違いがあるんですよ。
詳しく知りたい方はこちらの記事もチェックしてくださいね!

\ 0と5のつく日は最大20%お得 /