ディズニーのパークチケットとディズニーホテル宿泊、さらに様々な特典や選べるコンテンツがセットになったバケーションパッケージ(通称バケパ)。
使ってみたいと思いつつ、ずらっと並んだプランを見てもよくわからない…なんてことはありませんか?

バケパにはたくさんプランがあるけど、何が違うんだろう?
共通点とか、それぞれのプランのおすすめポイントが知りたいな。

バケーションパッケージ、どのプランを選んだらいいのかわからん!
私にはどれがおすすめなのか、選び方を教えて欲しい…
今回は、数あるバケーションパッケージのプランに共通している特典をご紹介した上で、各プランのおすすめポイントを解説していきます!

バケパは1回使うと便利すぎて病みつきになりますよ!
あなたにぴったりなプランが見つかるように選び方チャートも作りましたので、ぜひ最後までお付き合いください♪
バケーションパッケージ全プラン共通の特典5つを徹底解説

バケーションパッケージとは、東京ディズニーリゾート公式の宿泊プランのこと。
プランによってアトラクション利用券やショー鑑賞券、キャラクターグリーティングなどさまざまなコンテンツを選択できるのですが、全てのプランに共通しているのが次の5つの特典です。
- ディズニーホテル宿泊
- 滞在期間中のパークチケット
- 両パークで使えるフリードリンク券
- 限定デザインのオリジナルグッズ
- ポップコーンバケット引換券(対象外プランあり)
それでは、ひとつずつ詳しくチェックしていきましょう!
バケパのプラン共通特典①ディズニーホテル宿泊
バケーションパッケージでは、次のディズニーホテルから宿泊先を選択できます。
- ディズニーランドホテル
- ディズニーアンバサダーホテル
- ホテルミラコスタ
- トイストーリーホテル
- セレブレーションホテル
- ファンタジースプリングスホテル(ファンタジーシャトー)
予約困難な人気の客室も、バケパであれば通常予約よりも取りやすいんですよ。

一部のプランでは、ラウンジが利用できるハイクラスな客室も選択できるんです!
ちなみに宿泊先をどこにするかによってバケパの金額が大きく変わってきます。
できるだけ安めにしたいな…という方は、こちらの記事もぜひ見てみてくださいね。

バケパのプラン共通特典②パークチケット
バケーションパッケージには、滞在する期間中のパークチケットがセットになっています。
1泊2日のプランの場合、ディズニーランド・ディズニーシーに1日ずつ入園できるものが多いです。
しかしプランによっては2日ともディズニーシーだったり、ディズニーランドは夕方から入れるチケットがついていたりするものも…

どっちのパークのチケットがついているのかは、予約するときにしっかり確認しましょう☆
バケパのプラン共通特典③フリードリンク券
暑い夏にも、寒い冬にも重宝するバケパの特典がこちら、フリードリンク券です。

カップ入りのソフトドリンクが両パークで飲み放題!
ありがたいね〜♪
大変便利な特典ですが、全てのお店で使えるというわけではないんです。
フリードリンク券の使い方や注意点については、こちらの記事でご確認ください♪

バケパのプラン共通特典④バケーションパッケージオリジナルグッズ
バケーションパッケージを利用すると、オリジナルデザインのグッズがひとり1個もらえます。

オリジナルグッズのラインナップは時期によりさまざまです!
バケパでディズニーに行く日が近づいてきたら、自宅に届くパッケージキットの電子ガイドや公式サイトでオリジナルグッズをチェックして、何をもらうか決めておきましょう♪
グッズが変わるタイミングや引き換えができる場所については、こちらの記事でご紹介しています。

バケパのプラン共通特典⑤ポップコーンバケット引換券(対象外プランあり)
昨年度まではバケパオリジナルデザインのポップコーンケースがついていたんですが、2025年4月からはバージョンアップ!
なんとディズニーランド・ディズニーシーのパーク内で販売されているお好きなポップコーンバケットと引き換えができるようになりました。

最近のポップコーンバケットはかわいいけど高いので、特典でもらえるのはうれしいですよね〜♪
こちらの特典は基本的にはすべてのプランについていますが、「あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS」では引換券を無しにすることが可能。
また「対象アトラクションを乗り放題!2DAYS」というプランはポップコーンバケット引換券がつかない代わりに、フリーポップコーン(またはフリーチュロス、フリーアイス)がついてきます。
バケーションパッケージのおすすめプラン《選び方チャート付き》

バケーションパッケージにはさまざまなプランがあるので、自分に一番ぴったりなのはどのプランなのかわからなくてお困りの方もいるのではないでしょうか。
ここからは、私たちがいつも実践しているバケパプランの選び方をご紹介します!

友達に「どれがおすすめ?」って聞かれたときもいつもこの流れでプランを選んでます!
私の友達になったつもりで笑、バケパのプランを探してみてください♪
バケーションパッケージのプラン選び方チャート
まずはこちらのチャートから、自分が希望する楽しみ方にぴったり当てはまるものをチェックしてみましょう!

それでは、各プランのおすすめポイントを細かく解説していきますね。
A:初心者にもおすすめ!バランスよく楽しめるプラン3選
初めてや久しぶりのディズニーで、何を中心に楽しめばいいのかわからない…という方におすすめなのが、いろんなコンテンツをバランスよく楽しめるこれらのプランです。
- バケーションパッケージスタンダードプラン2DAYS
- 2つのパークをめいっぱい楽しむ2DAYS
- もう悩まない!アトラクションもエンターテイメントもおまかせ2DAYS
①は両パークのショー・パレードとアトラクションをバランスよく楽しめるプラン。
②はそれに加えて、ミッキーまたはミニー、ダッフィーまたはシェリーメイとのキャラクターグリーティングも付いているプランです。

キャラクターは好きだけど近くに来たら泣いちゃうかも…という小さいお子さんには、①がおすすめです☆
ショーもアトラクションも複数の中から選べるようになっているので、好みや身長制限などに合わせて好きなものを体験することができます。

これまた悩むじゃん…!
…という方は、③「もう悩まない!アトラクションもエンターテイメントもおまかせ2DAYS」がおすすめ。
こちらのプランは体験できるショー・アトラクションがすべて決まっています。
しかもいずれも両パークを代表する人気コンテンツなんですよ。
【ディズニーランド】
- アトラクション:美女と野獣”魔法のものがたり”
- アトラクション:ベイマックスのハッピーライド
- ショー:Reach for the Stars
【ディズニーシー】
- アトラクション:アナとエルサのフローズンファンタジー
- アトラクション:ラプンツェルのランタンフェスティバル
- アトラクション:ソアリン
- ショー:ビリーヴ!
B:好きなものだけ選んで無駄なく楽しめるプラン
バケパのコンテンツのうち、好きなものだけを詰め込むことができるのが「あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS」。
その名の通り、完全組み立て式のプランです。

上でご紹介した、まるごとおまかせプランの真逆ですね!
フリードリンク券やアトラクション利用券には魅力を感じるけれどショーはいらないという方や、ポップコーンバケットはかさばるから欲しくないという方…
そういった細かい希望が叶うのがこちらのプラン。
無駄のないプランニングができるので、これまで以上に「ちょっともったいなかったな…」と思うことが減りそうですね。

C:アトラクション重視派におすすめのプラン2選
最新アトラクションを制覇したいという方や、新エリアを心ゆくまで満喫したいという方におすすめなのがこちらの2プランです。
- 対象アトラクションを乗り放題!2DAYS
- ファンタジースプリングスを満喫する2DAYS
①は、ディズニーランド・ディズニーシーのアトラクション利用券スペシャルがついている唯一のバケパプラン。

アトラクション利用券スペシャルを使うと、対象のアトラクションを何度でも短い待ち時間で体験できるんです!
いわば特急定期券って感じかな〜
ファンタジースプリングスのアトラクションは乗り放題の対象外ですが、時間指定のアトラクション利用券を3枚までつけることが可能です。
またこちらのプランのもう1つの特徴が、フリーポップコーン・フリーチュロス・フリーアイスのいずれか1つを選択してつけることができるというところ。

ポップコーンバケットがつかない代わりに食べ放題なんだね!
そんなにたくさん食べられる…?と思いますが、食事に時間をかけずアトラクション巡りをするなら食べ歩きできるものは重宝するでしょうね。
乗り放題までは楽しみ尽くせそうにないけど、新エリアのアトラクションは制覇したいという方にオススメなのが②「ファンタジースプリングスを満喫する2DAYS」。
ファンタジースプリングスのアトラクション利用券を全部で4枚つけられます。
さらにファンタジースプリングス内のレストランで食事ができ、宿泊もファンタジースプリングスホテル!

ディズニーシーに入園する日は丸1日ファンタジースプリングスで過ごすぞって勢いね!
D:キャラクター好きにおすすめのプラン5選
ミッキーフレンズやダッフィーフレンズなど、かわいいキャラクターが大好きな方におすすめなのがこれらのプランです。
- ディズニーランドのショーレストランを楽しむ2DAYS
- ディズニーシーのショーレストランを楽しむ2DAYS
- 「ミッキーのマジカルミュージックワールド」ショー鑑賞&キャラクターグリーティングを楽しむ2DAYS
- 「ビッグバンドビート〜ア・スペシャルトリート〜」ショー鑑賞&キャラクターグリーティングを楽しむ2DAYS
- ダッフィー&フレンズ20周年「カラフルハピネス」を一緒にお祝いする2DAYS(限定グッズ&オリジナルキャラクターグリーティング付き)
キャラクターと触れ合うよりも、ショーレストランでの素敵なパフォーマンスを楽しみたいという方には①または②がおすすめ。
特に①では、ディズニーランドの2つのショーレストランから1つ選ぶことができます。
どっちを選ぶべきか悩んでしまう方はこちらの記事も参考にしてください☆

③と④は、ディズニーランド・シーで人気のステージショーを鑑賞し、その衣装を着たミッキー&ミニーとグリーティングできるというプランです。

どちらも公演中は撮影禁止のショーなので、バケパ以外では近くで見ることも写真を撮ることもできません。
激レア体験です☆
中でも④のビッグバンドビートは、2025年9月で公演終了となることが発表されています。
ショーの見納めだけでなく、ミッキー&ミニーとの写真も撮れたら最高の記念になりますよね!
⑤は、今年20周年を迎えるダッフィー&フレンズとのグリーティングができるプラン。

2人のキャラクターとグリーティングできるんですが、ダッフィーは固定で相方は時期によって変わります!
20周年のお祝いイベント「カラフルハピネス」が行われるのは2026年3月までなので、ダッフィーファンはぜひ体験しておきたいバケパのプランですね。

E:ちょっと大人な楽しみ方ができるプラン4選
バケパの楽しみ方は、パークを遊び尽くすことだけではありません。
ちょっと大人向けな、優雅に過ごせるバケパプランがこちらです。
- ワンランク上の客室でディズニーホテルステイも楽しむ2DAYS
- ベッラヴィスタ・ラウンジでディナーを楽しむ2DAYS
- ディズニーミュージカル『美女と野獣』と東京ディズニーリゾートを楽しむ2DAYS
- ディズニーミュージカル『美女と野獣』特別ツアー付きと東京ディズニーリゾートを楽しむ2DAYS
①は、ミラコスタの「スペチアーレ&スイート」や、ディズニーランドホテルの「コンシェルジュ&スイート」といった上位客室に宿泊できるプランです。
これらの客室は人気が高くホテル単体での予約が困難ですが、バケパだと比較的予約が取りやすいんですよ。

ラウンジのカクテルタイムが利用できるので、僕はこのプランが大好きです…☆
さらに②は同じく上位客室に宿泊できることに加え、ミラコスタのレストラン「ベッラヴィスタ・ラウンジ」での夕食がついています。
こちらのプランは上位客室以外も選択できるので、食事にはお金をかけたいけどホテルの客室は普通にして費用を抑える…ということもできますよ。

ベッラでの夕食時はビリーヴも鑑賞できます!
※天候により中止になることはあります。
③④は、舞浜アンフィシアターで行われているミュージカル「美女と野獣」の鑑賞ができるプラン。
ディズニーランドのチケットは15時入園のものになります。

丸2日パークで遊ぶより、高齢の母はよろこぶかも…♪
観劇がセットになっているため、4歳以上しか参加できないプランなのですが、劇団四季による本格ミュージカルとディズニーリゾートを両方楽しめちゃうのは贅沢ですよね!
ここまでに登場したのはバケパのプランの中でもまだ一部。
2泊3日で楽しめるプランなどご紹介できていないものも多数ありますので、全てのバケパプランをチェックしたい方はこちらの記事も見てみてくださいね。

バケーションパッケージのプランおすすめは?選び方チャート付き!まとめ

今回は、バケーションパッケージのプランに含まれる特典をご紹介した上で、おすすめプランの選び方チャートもお届けしました!

バケーションパッケージにはさまざまなプランがあるので、どれが自分におすすめなのか迷っちゃいますが、選び方のコツさえつかめば簡単です!
バケパは高額ではありますが、希望にぴったりのプランを選ぶことができればきっと満足できるはず。
バケパの予約を成功させるコツはこちらの記事でご紹介していますので、参考にしてくださいね。

今回ご紹介できなかったバケパのプランもありますし、期間限定プランが発売されることもよくあります。
気になったら最新のプラン情報を公式でチェックしてみてくださいね。
発売日等の情報はこちらの記事でご覧いただけます!

好きなことを思う存分楽しめたり、特別な体験ができたり…さらに今なら話題の新エリアにも時間制限なしで出入りできるという、うれしいポイントが満載のバケーションパッケージ。
とはいえバケパはお得なセットプランというわけではなく、便利さや特別感を楽しむための上位プランというイメージが正解です。
本記事でご紹介したチャートでバケパのプランを選んでみたものの、「そこまでじゃなくていいかな」「もっと値段を抑えたい」と感じられた場合は、ディズニーホテルだけを予約してリーズナブルに楽しむのもアリですよ♪
\ 0と5のつく日は最大20%お得 /