ファンタジースプリングス入場制限いつまで?現在の混雑状況も解説

ファンタジースプリングス入場制限いつまで?現在の混雑状況も解説

2024年6月6日のグランドオープン以降、エリアの入場制限が続いていたファンタジースプリングス。

誰でも入れるようになる日を楽しみにしていたゲストも多いですよね。

けんさく

ファンタジースプリングス、今は誰でも入れるって聞いたけど…
入場制限いつまでやってたの?

なや美

入場制限が解除されたとなると、激混みだったりしない??
現在のファンタジースプリングスの混雑状況が気になるわ。

2025年1月より、普通に入れるようになっているファンタジースプリングス。

本記事では、ファンタジースプリングスはいつまで入場制限をしていたのかと、現在(入場制限解除後)の混雑状況をご紹介します。

Charlie

2025年4月からファンタジースプリングスマジックがなくなると、また混雑状況に変化がありそうですね!
状況が変わりしだいお知らせしますね〜☆

\ 0と5のつく日は最大20%お得 /

目次

ファンタジースプリングスの入場制限はいつまでか

まずは、ファンタジースプリングスの入場制限がいつまで行われていたのかについて解説します。

2025年1月28日より正式にエリア入場制限解除

ファンタジースプリングスの入場制限が正式に解除されたのは、2025年1月28日のこと。

公式サイトからはファンタジースプリングスの入場条件の表記が消え、「ディズニーシーに入園しているゲストであれば誰でも入れる」とされています。

エリア入場制限は2025年1月7日から実質解除されていた

実は公式サイトに明記されるよりも前、2025年1月7日からファンタジースプリングスのエリア入場制限は解除されていました。

事前発表は何もなく突然の入場制限解除だったので、SNSがにぎわいましたよね。

けんさく

たまたまこの日に遊びに行ってた人はラッキーだったよね〜♪

この時点ではまだ「混雑状況によっては入場制限を行わないことがあります」という表現でした。

しかしエリア入場時にチケット読み込みをしていたファンタジースプリングス・エントリーウェイからは、チケット読み込み用端末を固定していた台が撤去。

こういった状況から、「もしかして自由入場になる日も近いのでは」と予想したリピーターも多数いました。

入場制限解除の可能性が示されたのは2024年7月31日

「混雑状況によってはファンタジースプリングスの入場制限を行わない」という表記が公式サイトに追加されたのは、実は2024年7月31日のことでした。

なや美

結構前からだったのね〜!

ただし、この文言が明記されてからも2025年1月6日までは入場制限が継続されました。

2024年の夏は酷暑の影響かかなりパークは空いていたのですが、一度も入場制限が解除されなかったのが意外でしたね。

Chariot

ファンタジースプリングスは日陰が少なくてめちゃくちゃ暑いので、ゲストが集まるのを避けようとしたのかもしれません…

ファンタジースプリングス入場制限解除!現在の混雑状況を解説

正式にエリア入場制限が解除された現在のファンタジースプリングス。

誰でも自由に入れるようになったことが、エリアやアトラクションへの混雑にどのような影響を与えているかについて解説します。

ファンタジースプリングスのエリア混雑状況

ファンタジースプリングスの入場制限が行われなくなったことにより、エリア内は基本的にずっとにぎわっています。

Charlie

アトラクションのパスを取得しなくてもエリアに入れるので、写真撮影だけを楽しみたいゲストが多数集まってます!

長期休みなどは特に学生ゲストが多いので、今後ますますファンタジースプリングスの混雑が加速することが予想されます。

また入場制限が行われていた際は1つのパスで入場できるのが1回だけとされていて、再入場ができませんでしたが、現在はもちろんそのしばりもありません。

日が暮れてくると、ファンタジースプリングスの夜景を楽しみたいゲストで再びエリアが混雑しますよ。

Chariot

用のない時間帯は他のエリアに移動することができるのはいいですよね。
再入場できなかったときは、1回入場したらエリアから離れず長居するゲストが多かったので…

ファンタジースプリングス内のアトラクション混雑状況

ファンタジースプリングスのエリア全体は非常ににぎわっていますが、アトラクションの待ち時間が劇的に伸びたか…というとそんなことはありません。

これは、エリアの入場制限が解除された現在も、アトラクションを利用するにはスタンバイパスまたはプレミアアクセスが必要だというルールは変更されていないからなんです。

けんさく

エリアに入れても、パスを持ってないアトラクションには並ぶことができないんだね!

ただし2025年4月以降、「ワンデーパスポート:ファンタジースプリングスマジック」が廃止され、スタンバイパスも不要になります。

そうなると現在よりアトラクションの待ち時間が伸びますね。

なおファンタジースプリングス内のレストラン利用にも、これまで通りモバイルオーダーが必要ですが、受け取り時間は営業時間内のいつでも指定することができるようになりました。

朝のうちはファンタジースプリングスのレストランを利用するゲストが少なく、バケーションパッケージのゲストからすると人の少ない店内写真を撮る大チャンスだったのですが…

現在は比較的早い時間から多くのゲストが利用するようになっていますね。

ファンタジースプリングス以外のエリア混雑状況

最後に、ファンタジースプリングス以外のエリア…ディズニーシー全体の混雑状況です。

こちら、実は全域連日大混雑という状況なんです!

ファンタジースプリングスがオープンした当初は、午後になって新エリアに入れるようになった人が増えると、従来のエリアからは明らかにゲストが減っていました。

Charlie

ソアリンやトイストーリーマニアといった超人気アトラクションの待ち時間が60分〜70分前後まで短くなってましたね!

しかし現在は、ファンタジースプリングスができる前と同じくらい…混雑日では200分を超える待ち時間を記録するように戻っています。

エリアを歩いている人の数も明確に増えました。

Chariot

元々今は繁忙期だというのもありますけどね!
ファンタジースプリングスに集中するのではなく、全エリアまんべんなく混んでる感じです。

またファンタジースプリングスができたことによってディズニーシーの敷地面積が広がっているため、おそらくパークチケットの販売枚数も増やしているのでしょう。

新エリアを含むディズニーシー全体の混雑状況がワンランク上がっている感じがします。

ファンタジースプリングス入場制限いつまで?現在の混雑状況も解説まとめ

オープン以来続いていた入場制限がついに解除され、現在は誰でも入れるようになったファンタジースプリングス。

本記事では、ファンタジースプリングスの入場制限がいつまで行われていたのかについて解説してきました。

ファンタジースプリングスの入場制限はいつまで行われたか
  • 2024年7月31日:混雑状況によって入場制限を行わないことがあると公式サイトに記載
  • 2025年1月7日:エリア入場制限が実質解除となる
  • 2025年1月28日:エリア入場制限が正式に解除となる

また現在(入場制限解除後)のファンタジースプリングス混雑状況も解説してきました。

誰でも入れるようになったこともあり、ファンタジースプリングスのエリア内は主に写真撮影を楽しむゲストで混雑しています。

現在はまだアトラクションの利用にはスタンバイパスやプレミアアクセスが必要なため、アトラクションの混雑は激化したわけではありません。

Chariot

4月以降、ファンタジースプリングスマジックとスタンバイパスがなくなったら混雑状況が変わると思います!
最新情報はまたお伝えしますね♪

\ 0と5のつく日は最大20%お得 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ディズニー、旅行、美味しいものが好きな主婦。

TDL元キャストで推しはミニーちゃん♡
かなり昔に花の取れたミラコ嫁でもあります。

自分の好きなものを
たくさんの方に好きになってもらえるように
みなさまのお役に立てる記事をお届けします!

目次