ピーターパンのネバーランドアドベンチャー酔うし落ちる?感想レビュー

ピーターパンのネバーランドアドベンチャー酔うし落ちる?感想レビュー

ファンタジースプリングス内にある新アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」。

「おもしろい」「感動した」などの感想が聞こえてくる中、「酔う」「落ちるのが怖い」というちょっと心配になる評判もちらほらありますよね。

けんさく

乗りたいけど、酔うのはイヤだなぁ…
誰かの感想を聞いてから、乗るかどうか決めようかなぁ

なや美

落ちる!?
ピーターパンのネバーランドアドベンチャーって絶叫系なの?

今回は「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」に乗った際に酔う可能性があるのかどうかと、落ちる絶叫系なのかどうかを解説していきます!

Charlie

私このアトラクション、ディズニーシーで一番好きになりました!
率直な感想もご紹介しますね♪

\ アトラクションの曲も配信中 /

目次

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは酔うのか徹底解説

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは、3Dゴーグルをつけてライド(乗り物)に乗り、空の旅を楽しむアトラクションです。

乗り物酔いする人は要注意…との噂を検証していきましょう!

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーで酔う人は多い

結論から言うと、ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは酔うというゲストが非常に多いです。

Chariot

画面を見ながら座席が動くタイプのアトラクションなので、好き嫌いは分かれると思います!

特に、次のようなアトラクションで酔ったことのある人はご注意ください。

酔いやすい類似のアトラクション
  • スターツアーズ(ディズニーランド)
  • ニモ&フレンズ・シーライダー(ディズニーシー)
  • ソアリン(ディズニーシー)

このほか、西日本を代表するテーマパーク・ユニバーサルスタジオジャパンにあるハリーポッターのアトラクションも同じ感じです。

こういったアトラクションで過去に酔った経験がある人は、ピーターパンでも酔う可能性が高いです。

特に酔うことが多い席は1列目

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーの座席は、全部で3列あります(1列4人乗り)。

中でも画面に近く、視界がさえぎられない1列目は特に酔いやすいのでご注意ください!

Charlie

ちなみに私たちは3列目に乗ったんですが、全く酔わなかったです!

Chariot

僕は普段酔いやすい方なんですけど、大丈夫でした!
興奮の方が勝ってたのかも…笑

私たちが酔わなかったのは座席のおかげなのかどうかはもう数回乗って検証が必要なところですが、SNSでは「何列目だろうと酔う」という声も見られます。

ライドの横の壁が高く、周りを見回すのではなく正面のスクリーンに集中するタイプのアトラクションなので、余計に酔いやすいのかもしれませんね。

酔う場合の対処法4選

最新アトラクションを試してみたいけれど、酔うのが心配…という方は、次の対処法を試してみてください。

酔う場合の対処法
  • 酔い止めを飲んでおく
  • 空腹時・満腹時を避ける
  • うしろの席にしてもらう
  • やばいと思ったら目を閉じる

①酔い止めを飲んでおく

乗り物酔いしやすい人の必須アイテムとも言える酔い止め。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは酔いやすいという噂が早くから広まったので、事前に飲んでおいてアトラクションに挑戦しているゲストが非常に多いですよ。

けんさく

他にも酔うアトラクションがあるかもしれないし、お守りがわりに用意しておくといいかもね!

②空腹時・満腹時を避ける

お腹ペコペコの状態や食後すぐにアトラクションに乗ると、ピーターパンのネバーランドアドベンチャー以外でも酔うことがあります。

食事前の場合は軽く何かつまんでおいたり、直前にがっつり食事をしないという工夫をしたりしてみましょう。

なや美

大人はお酒にも気をつけなきゃね!
飲み過ぎはもちろんのこと、飲んだ直後に乗るのも危険そう。。

③うしろの席にしてもらう

上でご紹介した通り、ピーターパンのネバーランドアドベンチャーでもっとも酔いやすいのは1列目です。

不安でたまらない場合は、アトラクションに乗るときにキャストに「うしろの席にしてもらえないか」と聞いてみましょう。

状況によって希望通りにならない可能性もありますが、できる範囲で対応してくれることが多いですよ。

Charlie

ただし一番うしろの席は、画面が見えやすいように前の席より座席が高いです!
私、足ついてませんでした…笑

身長の低めな方や子供だと、足がぶらぶらの状態で乗ることになります。

安全バーがあるので危険ではありませんが、そのせいで酔いそうな場合はご注意くださいね。

④やばいと思ったら目を閉じる

乗り始めてから、「やっぱり酔うかも」と思ったら、目を閉じてみましょう。

このアトラクションが酔いやすい最大の要因は、3D映像です。

Chariot

実際の乗り物の動きよりも、映像の効果で激しく動いているように感じます!

目を閉じてみると、意外と動きが穏やかなことに気づくはず。

「やばい」と思い続けていると余計に酔うので、無理せず映像を遮断しましょう。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは落ちる絶叫系?

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーには落ちるシーンがある…と聞くと、何だか絶叫系アトラクションのように感じますよね。

ここからは、ピーターパンのネバーランドアドベンチャーが絶叫系なのかどうかについて解説していきます。

落ちるシーンはあるが物理的に落ちているわけではない

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーには落ちるシーンがありますが、実際に乗り物が落ちているわけではありません。

映像の効果と、風(空気の流れ)によって落ちている感じがリアルに表現されていますが、実際にはそれほど激しい動きをしているわけではないんですよ。

Charlie

ジェットコースターや、タワーオブテラーみたいなフリーフォールに乗ったときのような浮遊感はほぼありませんでしたよ♪

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは絶叫系ではない

上述した通り、乗り物自体の動きはそれほど激しくないピーターパンのネバーランドアドベンチャー。

絶叫系のアトラクションではありません。

Chariot

乗っている間も、叫び声ではなく「わぁ!」みたいな感嘆の声が聞こえてくる感じでした!

酔いやすいという一面はありますが、絶叫するほどのスリルがあるわけではないので、安心して楽しめますよ。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーには身長制限あり

絶叫系ではないものの、ピーターパンのネバーランドアドベンチャーには利用制限があります。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャー利用制限
  • 身長102cmに満たないゲスト
  • 1人で座った姿勢を保てないゲスト(ひざの上NG)

このほか、「乗り物に酔いやすい方はご遠慮ください」という注意書きもあります。

なや美

妊婦さんや高齢者は利用制限の対象になってないけど、小さな子供も含めて家族全員で楽しめる乗り物ではないわね…

家族みんなでピーターパン関連のアトラクションを楽しみたい場合は、「ティンカーベルのビジーバギー」がおすすめですよ。

ティンカーベルが主役のかわいいアトラクションについて、詳しく知りたい方はこちらの記事もぜひご覧ください♪

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーに乗った感想をレビュー

先日私たちは実際にピーターパンのネバーランドアドベンチャーに乗って楽しんできました!

ここからは、率直な感想をお伝えしたいと思います。

Charlie

完全ネタバレはしませんが、「何も前情報を入れたくない!」って方はここまででバックしてくださいね〜!

なおピーターパンのネバーランドアドベンチャーに乗るには、DPA(プレミアアクセス)・SP(スタンバイパス)・ファンタジースプリングスマジックのいずれかが必要になります。

DPA・SPのなくなる時間はこちらからご確認ください!

感想①子供心がよみがえってくる!

ピーターパンはディズニーアニメーションの中でも歴史ある作品なので、「子供の頃に見たことがある!」という方も多いのではないでしょうか。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは、アトラクションオリジナルのストーリーが展開されますが、お馴染みのキャラクターが登場したり、映画のシーンが再現されていたりするため、本当に一瞬で子供に戻れます。

Chariot

映画を知ってるとより楽しいですが、詳しくなくても大丈夫です!

ゲストはロストキッズの一員としてピーターパンと一緒に冒険に出かけます。

プレショー(ライドに乗る前の演出)からしっかり気分を高めてくれるので、ワクワクしながら乗り場に向かうことができるんですよ。

感想②没入感が高い

このアトラクションのライドは、他のアトラクションに比べて壁が高く、ちょっとこもったような形になっています。

まわりを見回しながら楽しむのではなく、基本的には前方のスクリーンに集中する形。

これが酔いやすさの一因になっているような気もしますが、一カ所に集中できるという意味では没入感が半端ないんです!

なや美

あっちもこっちも見なきゃ!ってなると、どうしても意識が分散されちゃうもんね。

ディズニーランドにも「ピーターパン空の旅」というアトラクションがありますが、あちらは空を飛ぶ船に乗ってピーターパンの映画のストーリーを眺めるタイプ。

一方「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は、ロストキッズという登場人物の一員となってストーリーに参加できるアトラクションです。

第三者目線ではなく、自分たちも仲間のひとり…アツいですよね。

感想③名曲のオンパレードで思わず涙…

このアトラクションの最大の魅力はやっぱりエンディングに向かうクライマックスでしょう!

序盤でティンカーベルが妖精の粉をかけてくれて、飛べた瞬間にももちろん感動するのですが、フック船長との戦いが終わった後が本番です。

「きみもとべるよ!」や「右から二番目の星」といった、みんな一度は聞いたことがあるであろう名曲が流れる中、ロンドンへ、そしてネバーランドへ…

Charlie

大人もちゃんと飛べます!
「信じる心」、私もまだ持ってたんだなぁ…

最後のピーターパンのセリフで涙腺崩壊するゲストも多いはず。

私はその前からずっと泣いてましたが笑、完全に追い討ちになりました…

ちなみにこのアトラクションの音楽は、各種サブスクで配信が始まってますので、興味のある方はぜひ聴いてみてくださいね。

\ おうちでネバーランドアドベンチャー /

ピーターパンのネバーランドアドベンチャー酔うし落ちる?感想レビューまとめ

今回は、ディズニーシーの新アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」について解説してきました。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは3D映像を見ながらライドで進むアトラクションなので、酔う人も少なくありません。

酔うことが心配な方は、次のような対処法を試してみてくださいね。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーで酔う場合の対処法
  • 酔い止めを飲んでおく
  • 空腹時・満腹時を避ける
  • うしろの席にしてもらう
  • やばいと思ったら目を閉じる

なおアトラクションの利用制限には「酔いやすい方は利用をご遠慮ください」との記載もあります。

当日の体調次第でいつもより酔いやすくなることもありますので、決して無理はしないでくださいね。

またピーターパンのネバーランドアドベンチャーには落ちるシーンがありますが、絶叫系のアトラクションではありません。

なや美

実際に落ちるんじゃなくて、映像や空気の流れで落ちる演出をリアルにしてるのね!

落ちるシーンでも、浮遊感はそれほど感じないので、ジェットコースターが苦手な方でも大丈夫です。

どうしても怖い時は、目を閉じると落ちる感覚がグッと少なくなりますよ。

Charlie

率直な感想をお伝えすると、私の中では歴代最高に好きなアトラクションです!

ピーターパンの映画を見たことがないまま乗っても満足できるアトラクションですが、キャラクターや曲を知っているともっと楽しめることは間違いなしです。

私たちは今回行く直前に見直して行ったので、余計にポジティブな感想を抱いたのかもしれません。

アトラクションを大満喫するために、ぜひ遊びに行く前に映画を見直してみてくださいね。

\ ディズニー作品が定額見放題 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ディズニー、旅行、美味しいものが好きな主婦。

TDL元キャストで推しはミニーちゃん♡
かなり昔に花の取れたミラコ嫁でもあります。

自分の好きなものを
たくさんの方に好きになってもらえるように
みなさまのお役に立てる記事をお届けします!

目次