トランジットスチーマーラインの運行時間は何時から何時まで?朝一乗れる?

トランジットスチーマーラインの運行時間は何時から何時まで?朝一乗れる?

ディズニーシーの水域を走るトランジットスチーマーラインは、移動手段としても使えるアトラクションです。

けんさく

トランジットスチーマーラインって何時から何時まで動いてるの?
運行時間をチェックして効率よくパークをまわりたいよね!

なや美

朝一や閉園直前まで動いてるなら便利よね!
何せディズニーシーは広いから…

本記事ではトランジットスチーマーラインの運行時間について解説します。

朝一の移動にも使えるのか、ショーの前後はどうなるのか…一緒にチェックしていきましょう♪

Chariot

乗り場についてから「動いてない」ってなったら悲しいですもんね!

目次

トランジットスチーマーラインの運行時間は何時から何時までか

トランジットスチーマーラインには次の3つの航路があります。

  • メディテレーニアンハーバー発→ロストリバーデルタ着
  • ロストリバーデルタ発→メディテレーニアンハーバー着
  • アメリカンウォーターフロント発着(パーク1周コース)

それぞれ運行時間が違いますので、1つずつチェックしていきましょう!

なおパーク運営時間や時期によってトランジットスチーマーラインの運行時間が変更になることがありますので、当日公式アプリでもご確認くださいね。

メディテレーニアンハーバー発:9時から20時45分まで

メディテレーニアンハーバーを出発し、ロストリバーデルタに到着する航路のトランジットスチーマーラインは、朝9時から夜20時45分まで運行しています。

Charlie

メインエントランス側からファンタジースプリングスまで移動したいときにぜひ乗りたい航路ですね♪

出発してからロストリバーデルタ到着までの所要時間は約7分です。

ロストリバーデルタ発:9時から21時まで

上でご紹介したのと反対向き、ロストリバーデルタからメディテレーニアンハーバーに向かう航路の運行時間は9時から21時まで。

公式サイトに記載されているディズニーシーの運営時間と同じですね。

けんさく

朝一から閉園直前まで乗れるってこと!?

…と思いそうですが、実はちょっと落とし穴があるんです。

後ほどくわしく解説しますね。

ちなみにロストリバーデルタを出発してからメディテレーニアンハーバーに到着するまでの所要時間は約6分となっています。

アメリカンウォーターフロント発着:11時50分から17時40分まで

アメリカンウォーターフロントを出発して同じ場所に戻ってくる1周コースは、11時50分から17時40分までの運行となっています。

上でご紹介した2つの片道コースと比べるとはるかに短いのでご注意くださいね。

なや美

1周するということは、移動手段としては使えないのね。
シンプルにアトラクションとして楽しみたい人向けってことか〜

トランジットスチーマーラインでパークを1周するのにかかる時間は約13分。

移動に使えない代わりに待ち時間は短めなので、ディズニーシーが混んでいる日は救世主的な存在になるかも?

待ち時間にどのくらいの差があるのかはこちらの記事を参考にしてくださいね。

トランジットスチーマーラインは朝一や閉園直前に乗れる?

広くて歩き疲れることも多いディズニーシーでは、移動に使えるアトラクションも活用して体力を温存したいところ。

トランジットスチーマーラインは、朝一(開園直後)や閉園直前でも移動手段として使えるのかをチェックしていきましょう。

最も早くて9時からなので朝一の移動手段としては不向き

トランジットスチーマーラインは、運行開始が早い2つの航路でも9時にならないと動きません。

そのため朝一の移動手段として使うのにはちょっと不向きだと言えます。

けんさく

でもディズニーシーって9時からじゃないの…?

確かに公式発表されているディズニーシーの開園時間は9時なのですが、実際にはそれより早く入園開始となることがほとんど。

特にディズニーシーは2025年9月からメインエントランスの工事を行っており、入場ゲート前の混雑を防ぐために入園開始時間がかなり前倒しになっています。

くわしくはこちらの記事をチェックしていただきたいのですが…

上記のような理由で、2025年現在のディズニーシーは9時より前に通常入園が開始されていることがほとんどです。

大混雑が見込まれる日はさらに早く入園開始となることも…

入園開始時間が早まっても、トランジットスチーマーラインが動き始める時間は9時からで変更ありません。

Chariot

トランジットスチーマーラインの運行開始を待つよりも、歩いて移動したほうが時間的には圧倒的に早いです!

ファンタジースプリングス内のアトラクションをはじめとした人気アトラクションは、トランジットスチーマーラインよりも早い時間から運行開始します。

体力温存を何より重視したい場合はもちろんトランジットスチーマーラインで移動するのがおすすめですが、少しでも早く遊びはじめたい場合は朝一の移動は徒歩がいいですね。

一周コースは朝一からは動いていない

上でもお伝えしたように、アメリカンウォーターフロント発着の航路は朝一からは動いていません。

時期により運行時間が変動することがありますが、基本的にお昼前から夕方頃までとなっています。

Charlie

移動には使えないけどのんびり船旅を楽しめる素敵なアトラクションなので、日中ぜひ乗りに行ってください!

閉園直前まで乗れるのはロストリバーデルタ発のみ

閉園直前となる21時まで運行しているのはロストリバーデルタからメディテレーニアンハーバーに向かう便のみとなります。

遅い時間までパークの奥の方で遊んでいても、船でメインエントランス近くまで戻れるのは便利ですよね!

Charlie

ロストリバーデルタの橋の上から花火を見たあと、トランジットスチーマーラインでメディテレーニアンハーバーまで戻るのが私のお気に入りの流れです♪

反対にメディテレーニアンハーバー側からロストリバーデルタに移動したい場合は、20時45分でご案内終了となります。

特にファンタジースプリングスホテルやトイストーリーホテルに宿泊していて、ファンタジースプリングスエントランスから退園したい場合はご注意くださいね。

Chariot

そもそも21時の時点でファンタジースプリングス内にいないとファンタジースプリングスエントランスから退園できません。
遅れないように気をつけましょう!

トランジットスチーマーラインはショー前後に運行休止する

トランジットスチーマーラインが通行するメディテレーニアンハーバーでは、ハーバーグリーティングやハーバーショーといったエンターテイメントが開催されます。

そのためショーの前後はトランジットスチーマーラインが一時的に運行を見合わせる時間帯があります。

どのくらいの時間運行休止となるかはショーの規模によって違いますので、それぞれご紹介しますね。

ハーバーグリーティング前後の休止時間

バージ1台だけの小規模なハーバーグリーティングの場合、トランジットスチーマーライン休止時間の目安はこちらです。

  • 何時から:開始時間の約30分前から
  • 何時まで:終了時間の約15分後まで

上記時間はあくまで目安であり、日によって多少の変動がある可能性があります。

Charlie

特に運営再開時間は「運行の準備ができしだい」とぼかして案内されることが多いです!

ハーバーショー前後の休止時間

ディズニーシーの夜を彩る「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜」は大規模なハーバーショーのため、トランジットスチーマーラインの休止時間も長めになります。

目安としてはこちら。

  • 何時から:開始時間の約75分前〜約120分前から
  • 何時まで:終了時間の約30分後〜約50分後まで

ビリーヴは開始前に準備用バージがハーバーに出され、完全撤収にも時間がかかります。

またパーク内の混雑状況によってはビリーヴ開始前のご案内終了時間(ラインカット)が非常に早くなることもあるんです。

なや美

待ち時間が5分だったらある程度ギリギリまで案内できるけど、30分以上待ちになってるときだと当然締め切りは早くなるよね…

くわしい運営状況はディズニーリゾートの公式アプリで確認できますので、乗り場まで行く前にチェックする習慣をつけておくと安心ですね。

トランジットスチーマーラインの運行時間は何時から何時まで?朝一乗れる?まとめ

本記事では、ディズニーシーのアトラクション「トランジットスチーマーライン」の運行時間が何時から何時までかについて解説してきました。

トランジットスチーマーラインの運行時間は航路によって異なります。

トランジットスチーマーライン何時から何時までか
  • メディテレーニアンハーバー発:9時から20時45分まで
  • ロストリバーデルタ発:9時から21時まで
  • アメリカンウォーターフロント発着:11時50分から17時40分まで

トランジットスチーマーラインの運行時間はパーク運営時間や時期によって変更されることがあります。

当日の状況は必ずディズニーリゾート公式アプリでご確認くださいね。

なおメディテレーニアンアーバー発とロストリバーデルタ発の2航路は朝9時から運行開始となっていますが、パークの開園(入園開始)が早まった場合でも9時からのスタートで変更ありません。

そのため朝一の移動手段として使うのはちょっと不向きですのでご注意ください。

Chariot

特に2025年9月以降、ディズニーシーはエントランス工事の関係で早く開きます!
朝一に乗ろうとするとタイムロスが大きいのでおすすめしません…

ディズニーシーエントランス工事の状況はこちらの記事でも解説していますので、合わせてチェックしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かれこれ35年以上ディズニーを愛好し、
パークに通い続ける主婦です。

元TDLキャスト、
元年パスユーザー、
ミラコスタFTW卒花☆

大好きなディズニーを
もっとたくさんの方に好きになってもらえるように、

・AI不使用
・公式情報と自分の経験に基づいた記事作成

…をお約束して情報をお伝えしています!

目次