ディズニーシーのお酒メニューって、実はすっごく豊富なんですよ!
持ち歩きできるお酒も多数売られているので、景色を見ながらあれこれ飲み比べるのも楽しいですよね。

こっちの店で売ってるお酒と、別の店で売ってるおつまみを合わせたい…ってこともあるよね!
どの店のお酒が持ち歩きできるのか、マップがあったらはかどるな〜♪

ディズニーシーって、未成年もたくさん遊びに来るよね…
年齢確認とかのルールってどうなってるんだろう?
今回は、ディズニーシーで持ち歩きできるお酒が売られているお店をマップでご紹介していきます!
お酒を持ち歩きする際のルールや、年齢確認があるかどうかについても解説していきますね。

僕たちが実際飲み歩きしたお酒メニューのレポートもまじえてお伝えします!
\ 飲んだあとはお泊まりでゆっくり /
ディズニーシーのお酒メニュー持ち歩きマップ

それでは、ディズニーシーで持ち歩きできるお酒が売られているお店をマップで見ていきましょう。
どんなお酒が取り扱われているのか、くわしいメニュー情報はマップの下の表をご覧ください!
メディテレーニアンハーバーのお酒メニュー持ち歩きマップ
メディテレーニアンハーバーで持ち歩きできるお酒が購入できるのは、下記のお店です。

番号 | 店名 | お酒メニュー |
① | ゴンドリエ・スナック | オリジナルカクテル(キャラメルリキュール&アイスカフェラテ):980円(2025年7月1日〜9月15日) |
② | ★ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ | キリン一番搾り生ビール:800円 白・赤ワイン(グラス):850円 スパークリングワイン:1,000円 |
③ | ★リフレスコス | キリン一番搾り生ビール:800円 スパークリングカクテル(シェリー&エルダーフラワーシロップ):780円(2025年7月1日〜9月30日) |
★印がついているお店はモバイルオーダー対象店舗です。
活用することで待ち時間を少なくできるので、たくさんお酒の持ち歩きを楽しむためにも使ってみてくださいね。

①ゴンドリエスナック
以前はジェラート屋さんだったゴンドリエスナックですが、現在はカクテルやワイン、コーヒーにスイーツなどを販売しています。
こちらで販売されているカクテルはコーヒー系のものが多く、私はいつも楽しみにしてるんです♪


キャラメルリキュールとアイスカフェラテのカクテル、ほどよい甘さでおいしいです♪
つい普通のキャラメルラテ感覚で飲んじゃいそうですが、しっかりお酒ですので気をつけてくださいね。
②ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
ザンビーニブラザーズリストランテでは、ビールとワインが販売されています。

ロングピッツァや生ハムのサラダなど、おつまみにちょうどいいフードが売られているのもポイント高いです!
営業時間は9時〜21時。
開園から閉園まで開いているお店は貴重ですよね!
③リフレスコス
スモークターキーレッグとビールを組み合わせて楽しめるリフレスコス。
2025年の「フード&ワインフェスティバル」ではシェリー、ストロベリー、エルダーフラワーのスパークリングカクテルが販売されました。

イベント終了後はちょっとフレーバーが変わり、ストロベリーなしのスパークリングカクテル(シェリー&エルダーフラワーシロップ)が販売されています。
こちらのお店はハーバーのすぐそばなので、景色を眺めながらお酒をいただくにはベストスポットですね!

ターキーにかぶりついて、ビールで流し込む…たまらないよね♪

アメリカンウォーターフロントのお酒メニュー持ち歩きマップ
アメリカンウォーターフロントには、持ち歩きできるお酒が売っているお店がたくさんありますよ!
ディズニーシーで一番の”酒どころ”ですが、イベント「フード&ワインフェスティバル」が終了してちょっぴり少なくなってますのでご注意を。

番号 | 店名 | お酒メニュー |
④ | テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ テラス席 | 2025年7月1日〜9月15日休止中 |
⑤ | ★ドックサイドダイナー | キリン一番搾り生ビール:800円 ウイスキー・ソーダ:800円 スパークリングカクテル(オレンジリキュール&ストロベリー):830円(2025年7月1日〜9月15日) スパークリングカクテル(赤ワイン、アマレット、ピーチ、アップル):830円(2025年9月16日〜10月31日) |
⑥ | ★ニューヨークデリ | キリン一番搾り生ビール:800円 スパークリングカクテル(ワイン、ストロベリー、チェリーシロップ):850円(2025年9月16日〜10月31日) |
⑦ | バーナクル・ビルズ | ハートランドビール:800円 ビアカクテル(ピンクグレープフルーツ&マンダリンオレンジ):830円(2025年7月1日〜9月15日) ビアカクテル(ブラックティー&ブラックベリー):830円(2025年9月16日〜10月31日) |
⑧ | ハドソンリバーハーベスト | 期間中お酒の取り扱いなし |
⑨ | リバティ・ランディング・ダイナー | 期間中お酒の取り扱いなし |
⑩ | レストラン櫻テラス席 | キリン一番搾り生ビール:800円 ビアカクテル(アップル&シナモン):830円(2025年9月16日〜10月31日) |
⑪ | フードトラック(レッド) | 休止中 |
★印がついている店舗は、モバイルオーダーが利用できるお店です。
④テディルーズヴェルトラウンジ・テラス席
フード&ワインフェスティバル開催中、スパークリングワインやビールセットを販売していたテディ・ルーズヴェルトラウンジのテラス席。

7月1日から休止に入っていて、運営再開は9月16日の予定です。
またお酒の取り扱い情報が発表されましたらこちらの記事に追記しますね。
⑤ドックサイドダイナー
サンドイッチやライスボウルでがっつりお腹を満たすこともできるドックサイドダイナー。
スパークリングカクテル(オレンジリキュール&ストロベリー)は、見た目もかわいいカクテルです♪

下の方にいちごの実が沈んでいるので、早々にスプーンを処分しないように気をつけてくださいね。笑
2025年9月16日〜10月31日のハロウィンイベント中は、スパークリングカクテル(赤ワイン、アマレット、ピーチ、アップル)が登場します!

これ、私の好きなものしか入ってないので超楽しみにしてます!
⑥ニューヨークデリ
ニューヨークデリは混み合うことが多いので、モバイルオーダーが役立ちますね!
「フード&ワインフェスティバル」終了後はビールのみの取り扱いになっていましたが、9月16日〜10月31日はスパークリングカクテル(ワイン、ストロベリー、チェリーシロップ)が登場します♪

ぶどう(ワイン)にいちご、チェリーとかなりフルーティーな構成ですね!
⑦バーナクル・ビルズ
いつも骨付きソーセージとビールという黄金の組み合わせを販売しているバーナクルビルズ。

カクテルはビアカクテルが定番で、2025年の夏もピンクグレープフルーツ&マンダリンオレンジのビアカクテルが登場しています。

柑橘の香りが入ると飲みやすさが格段にアップしますよね!
私はビールは飲まないんですが、こちらのビアカクテルはあっという間に飲み干しちゃいました☆
9月16日〜10月31日のハロウィン期間中は、ビアカクテルがブラックティー&ブラックベリーになりますよ。
⑧ハドソンリバーハーベスト
「フード&ワインフェスティバル」開催中はお酒を提供していたハドソンリバーハーベストですが、イベント終了後はアルコールの取り扱いをお休み中です。
また来年もフード&ワインフェスティバルをやってくれるといいですよね♪

いつもお酒を売ってない店がイベントに参加してると、「ここにもあるんだ!」って気になっちゃうよね!
⑨リバティ・ランディング・ダイナー
リバティランディングダイナーもフード&ワインフェスティバルの期間限定で白ワインを提供していましたが、イベント終了後はお酒の販売はありません。

あまーいキャンディースウィートポテトサンデーと白ワインの相性よかったので、定番化してくれてもいいのにな〜
⑩レストラン櫻テラス席
レストラン櫻のテラス席では、キリン一番搾り生ビールが販売されています。
2025年9月16日〜10月31日は、アップル&シナモンのビアカクテルも登場しますよ。

チキンロールとビールはズッ友なので、ビアカクテルも相性が悪いわけないんですよね☆
⑪フードトラック(レッド)
ワインのカクテルを販売していたフードトラック(レッド)ですが、2025年7月以降、公式サイトから消えています…!
再開未定の休止扱いなのか、それとも姿を消したまま帰ってこないのか…
詳しいことが分かりましたがお伝えしますね!
ポートディスカバリー・ロストリバーデルタのお酒メニュー持ち歩きマップ
ポートディスカバリーとロストリバーデルタでは、次の店舗で持ち歩きできるお酒が買えますよ。

番号 | 店名 | お酒メニュー |
⑫ | ベイサイド・テイクアウト | キリン一番搾り生ビール:800円 |
⑬ | ★ユカタン・ベースキャンプ・グリル | キリン一番搾り生ビール:800円 白ワイン(ミニボトル):980円 赤ワイン(ミニボトル):980円 フルーティフィズ(ウォッカ、ティー、ライム):830円(2025年7月1日〜2026年4月7日) |
⑭ | ロストリバー・クックハウス | 期間中お酒の販売なし |
⑮ | ★ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ | キリン一番搾り生ビール:800円 |
⑫ベイサイド・テイクアウト
未来のマリーナ・ポートディスカバリーで唯一ビールを売っているのがこちらのベイサイド・テイクアウト。
暑い時期に周辺を散歩しながらビールをいただくの、控えめに言って最高ですよね。

フードは寿司ロール(シュリンプ&チキンカツ)やチュロスが販売されてます!
小腹が空いたときに立ち寄りたいお店ですね♪
⑬ユカタン・ベースキャンプ・グリル
このエリアで唯一ワインが飲めるのがユカタン・ベースキャンプ・グリルです。

フードもおつまみにぴったりなものが多くてテンション上がります♪
2025年7月1日からは、フルーティフィズ(ウォッカ、ティー、ライム)が販売されています。

近くにはインディジョーンズやレイジングスピリッツといった人気アトラクションがあるので、はしゃいで乾いた喉を潤したいですね。
11時から16時の間は、モバイルオーダー専門のテイクアウトカウンターでビールを購入することもできますよ。
⑭ロストリバークックハウス
スパイシースモークチキンレッグを売っているお店、ロストリバークックハウスでは、2025年のフード&ワインフェスティバル開催期間中、キウイモヒートが販売されました。
イベント終了後はまたお酒の取り扱いがなくなっていますが、チキンレッグもソフトドリンクも人気なのでいつも長い列ができていますよね。
⑮ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナでは、ダッフィーのイベントが開催中。
ビールの取り扱いは継続されますが、これまでのようにおつまみの種類が豊富というわけではなくなっているのでご注意くださいね。
また入店にはモバイルオーダーが必須となっていますので、こちらにも気をつけましょう!
ミステリアスアイランド・マーメイドラグーンのお酒メニュー持ち歩きマップ
ミステリアスアイランドとマーメイドラグーンでは、下記のお店で持ち歩きできるお酒メニューが販売されています。

番号 | 店名 | お酒メニュー |
⑯ | ★セバスチャンのカリプソキッチン | 期間中お酒の販売なし |
⑰ | ★ノーチラスギャレー | キリン一番搾り生ビール:800円 フルーティフィズ(ウォッカ&塩レモン):830円(2025年7月1日〜) アイスティーカクテル(マンゴーリキュール&パッションフルーツ):830円(2025年7月1日〜9月15日) |
★印のついているお店はモバイルオーダーの対象店舗です。
⑯セバスチャンのカリプソキッチン
2025年のフード&ワインフェスティバル開催期間中、マーメイドラグーンにある「セバスチャンのカリプソキッチン」でもチリ産のスパークリングワインが販売されました。

マーメイドラグーンってお酒飲めるんだっけ!?
…と驚いた方も多いのでは?
私もびっくりしたのですが、イベント終了後はまたアルコール取り扱いなしのお店に戻っています。
⑰ノーチラスギャレー
ギョウザドッグが売られているノーチラスギャレーでもお酒が販売されています。
定番のビールに加え、2025年7月1日からはフルーティフィズがラインナップに追加。
さらに7月1日〜9月15日はアイスティーカクテルも…と3つもの種類のお酒が楽しめちゃうんです!

どれがギョウザドッグと一番合うか比べてみたいね!
意外とビールより好相性のカクテルがあるかも?
ギョウザドッグ人気で混み合うことが多いお店なので、モバイルオーダーを活用するのがおすすめです。
ファンタジースプリングスのお酒メニュー持ち歩きマップ
新エリア・ファンタジースプリングスでもお酒を楽しむことができますよ。
持ち歩きできるお酒は、次の3店舗で販売されています。

番号 | 店名 | お酒メニュー |
⑯ | ルックアウト・クックアウト | キリン一番搾り生ビール:800円 |
⑰ | スナグリーダックリング | キリン一番搾り生ビール:800円 |
⑱ | オーケンのオーケーフード | キリン一番搾り生ビール:800円 |
いずれも取り扱われているお酒は生ビールのみです。

「アレンデール・ロイヤルバンケット」ではフルーツワインの取り扱いがありますが、店内飲食限定なのでご注意ください!
またファンタジースプリングス内のレストランは、モバイルオーダーで注文しなければ入店することができません。
ファンタジースプリングスマジック利用ゲスト以外はモバイルオーダーの受け取り時間にも制限がありますので、詳しくはこちらの記事で確認してくださいね。

ディズニーシーのお酒メニュー持ち歩きルール!年齢確認はある?

ディズニーシーやディズニーランドでお酒を持ち歩きする際にはルールがあります。
ダメなことだと知らなかったとしても、注意されてしまうと気分も落ちてしまうので、事前にチェックしておきましょう!
ディズニーでお酒を飲むときの年齢確認ルール
「お酒はハタチになってから」というのは、もちろんディズニーシーやディズニーランドでも例外ではありません。

夢と魔法の王国だろうと、異国情緒ただようエリアだろうと、治外法権ではありません!
日本の法律にしたがってくださいね〜!
ディズニーでお酒を買う際に、毎回年齢確認があるわけではありません。
ただし、キャストが見て未成年に見える場合は身分証の提示を求められることもありますので、忘れずに用意しておきましょう!
それではどういった証明書がディズニーでの年齢確認に使えるかまとめておきますね。
OKなもの | NGなもの |
運転免許証 健康保険証 住民票 パスポート 年金手帳 マイナンバーカード | 学生証 マイナンバーカード通知書 左記「OKなもの」のコピーや写真 |
いずれも「原本でなければならない」ということに注意しましょう!

若く見られがちな人や成人したばかりの人、大人だけど制服ディズニーを楽しむ予定の人は年齢確認されるかも!
忘れずに持っていこうね。
ディズニーにお酒を持ち込むことはできない
パーク内で買ったお酒を持ち歩きすることはできますが、入園する際にお酒を持ち込むことはできません。
ディズニーホテルの売店で購入したものや、ホテルラウンジで提供されているお酒なども例外ではないので注意しましょう!

パーク一体型のミラコスタからでも、入退場ゲートを通る以上は持ち込みになっちゃうんだね…気をつけよう!
パークへの持ち込みが禁止されているものについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧くださいね。

ビン入りのお酒は持ち歩きできない
パークへの持ち込み禁止品の中に、ビンや缶が含まれています。
パーク内で販売されているものに関しても、ビンで提供されるお酒はお店の外に持ち出すことができないので要注意。

上でご紹介した「持ち歩きできるお酒の販売店」で買ったものでも、ビン入りのお酒は自分で紙コップに移す必要があります!
あれだけ多くの人が集まるディズニーシーやディズニーランドで、万が一ビンが割れてしまったら…想像するだけでゾッとしますよね。
安全を守るためにも、ルールはしっかり守りたいところです。
お酒を持ったままアトラクションに並べない
持ち歩きができるお酒はパーク内の好きなところで飲んでOKですが、お酒を持ったままアトラクションに並ぶことはできません。
必ず飲み切って、コップを捨ててから列に並ぶようにしましょう。

お酒を飲んだあとに、アトラクションに乗るのはOK!
ただし、気分が悪くなる方もいるので体調管理に気を配ってくださいね。
美味しそうなお酒がたくさんあるので困りものですが、自分の許容量を超えて飲みすぎないようにすることが大切。
ちょっと飲みすぎたな…と思ったら無理をせずベンチで休んだり、ホテルに戻って休憩したりしてくださいね。
\ パーク一体型ホテルでひとやすみ /
ディズニーシーのお酒メニュー持ち歩きマップ!ルールや年齢確認は?まとめ

今回は、ディズニーシーの持ち歩きできるお酒メニューが販売されているお店をマップでご紹介しました。
簡単に情報をまとめておきますね。

下記表の「お酒の種類」は、最も取り扱い品数が多いときの情報を載せています!
実際に遊びに行く日の情報は、記事前半のマップ下あるいは公式サイトでご確認ください。
エリア | 店名 | お酒の種類 | ||
ビール | カクテル | ワイン | ||
メディテレーニアンハーバー | ゴンドリエスナック | ◯ | ◯ | |
★ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ | ◯ | ◯ | ||
★リフレスコス | ◯ | ◯ | ◯ | |
アメリカンウォーターフロント | テディルーズヴェルトラウンジ・テラス席 | ◯ | ◯ | |
★ドックサイドダイナー | ◯ | ◯ | ||
★ニューヨークデリ | ◯ | ◯ | ◯ | |
バーナクル・ビルズ | ◯ | ◯ | ||
ハドソンリバーハーベスト | ◯ | |||
リバティ・ランディング・ダイナー | ◯ | |||
レストラン櫻テラス席 | ◯ | ○ | ||
フードトラック(レッド) | ○ | |||
ポートディスカバリー | ベイサイド・テイクアウト | ◯ | ||
ロストリバーデルタ | ★ユカタン・ベースキャンプ・グリル | ◯ | ◯ | |
ロストリバークックハウス | ◯ | |||
★ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ | ◯ | |||
マーメイドラグーン | ★セバスチャンのカリプソキッチン | ◯ | ||
ミステリアスアイランド | ★ノーチラスギャレー | ◯ | ◯ | |
ファンタジースプリングス | ★ルックアウト・クックアウト | ◯ | ||
★スナグリーダックリング | ◯ | |||
オーケンのオーケーフード | ◯ |
★印のついているお店はモバイルオーダーの対象店舗です。
ディズニーシーでは持ち歩きできるお酒がたくさん売られているので、モバイルオーダーを活用して時間を有効に使うのがポイントになりますね。

マップを参考に、迷子にならないようにお酒の持ち歩きを楽しみたいね。
お酒とおつまみを組み合わせて楽しみたい方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

ディズニーシーよりもお酒メニューは少なめですが、ディズニーランドでも持ち歩きできるお酒は販売されているんですよ。
ランドでもお酒が楽しみたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください!

また、ディズニーでお酒を楽しむ際のルールや年齢確認の有無についてもお伝えしました。

年齢確認は毎回されるわけではないですが、未成年に見える方や制服ディズニーを楽しみたい大人の方は、身分証明書を持っていきましょう!
ルールをしっかり守って、ディズニーシーでのお酒の持ち歩きを楽しんでくださいね!
\ 飲んだあとはお泊まりでゆっくり /