2025年1月〜3月に行われているイベント、パルパルーザ第3弾「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」は、お菓子の世界をモチーフにした世界観が楽しめます。
このイベントで行われるパレード「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
ヴァネロペのパルパルーザ絶対かわいいから、DPAを買ってパレードを見たいな!
売り切れ時間は何時くらいになるのかな〜
DPAを買った場合、場所ってどこなんだろう?
気をつけないといけないこととかもあるの?
過去に行われた2回のパルパルーザも、パレードが大盛況でしたよね。
今回はヴァネロペパルパルーザのパレードDPAについて深掘りしていきましょう♪
ヴァネロペのパルパルーザは、これまでのパルパルーザとDPAの場所が違いますよ!
DPAの場所ごとに売り切れ時間を解説していきますね。
\ ハッピーエントリーでいち早くDPA購入! /
ヴァネロペパルパルーザDPAの売り切れ時間を予想
ヴァネロペパルパルーザのパレードでは、次の2箇所にDPAの鑑賞エリアが設置されます。
- プラザガーデン
- モーリスのコテージ前
まずはそれぞれのエリアのDPAがどのくらいの時間に売り切れるのかをチェックしていきましょう!
ヴァネロペパルパルーザ・プラザDPAの売り切れ時間
1つ目のDPAエリア、プラザ(プラザガーデン)DPAは、通常入園開始から30分〜40分前後で売り切れると予想します。
いつもよりちょっと余裕がある?
その理由は、今回のパレードのフロート順にあるんです。
くわしくはこちらの記事を見ていただきたいのですが…
4台目のフロートにミッキーをはじめ人気キャラクターが非常にたくさん乗ってるんですよね。
プラザDPAの場所は後ほどくわしくご紹介しますが、席によっては目当てのキャラクターが見えづらいことも…
そのため今回のパレードでは、プラザDPAの売れ行きがややゆっくりになっています!
特に朝から風が強い日や天気が不安な日は、キャンセルを心配して買い控えも発生するため遅い時間まで売り切れずに残ってることが多いです!
ということで今回は、ハッピーエントリーじゃなくてもそれなりの時間から開園待ちをすればプラザDPAが買えそうですよ。
ヴァネロペパルパルーザ・モーリス前DPAの売り切れ時間
モーリス前(モーリスのコテージ前)DPAの売り切れ時間目安は、通常入園開始から20分前後になると予想します。
上述したように今回のパレードは4台目フロートに人気キャラが多数乗っているんですが、モーリス前DPAの席からだとそのフロートが近くに見える可能性が高いんですよね。
ただしこちらのDPA席も注意点があります!
くわしくは後ほどご紹介しますね。
なおパレードのDPA席は、前の方の列から順に振り分けられていきます。
最前列でパレードを見たい場合は、ハッピーエントリーが安心ですね。
ヴァネロペパルパルーザDPAの場所を解説
ヴァネロペパルパルーザの2箇所のDPAエリア・プラザDPAとモーリス前DPAの場所をマップでチェックしていきましょう!
ヴァネロペパルパルーザ・プラザDPAの場所
プラザDPAの場所は、下の図のうち赤い枠で囲んだ中の水色の部分です(ピンクはバケーションパッケージ席)。
シンデレラ城の正面、ウォルトとミッキーが手を繋いでいる「パートナーズ像」の裏の部分から、トゥモローランド側に広がっています。
何列目まであるかは場所によって違いますが、一番広いところの最後尾は10列目です!
ヴァネロペパルパルーザ・モーリス前DPAの場所
続いてモーリス前DPAの場所はこちら。
プラザDPAに比べると狭めのエリアになっていますね。
こちらも場所によって何列目まであるかが違いますが、一番フロートから離れた最後尾は8列目でした。
ヴァネロペパルパルーザは城前DPAなし
ヴァネロペパルパルーザのDPA鑑賞場所は、上でご紹介した2箇所のみです。
過去に行われたミニーやドナルドのパルパルーザでは、キャッスルフォアコート(城前)にもDPA鑑賞エリアが設けられましたが、今回はありません。
今までのパルパルーザとは違い、ハロウィンやクリスマスといった季節イベントのパレードと同じルートを通ります!
また過去2回のパルパルーザでは、鑑賞する場所場所によって演出が違っていましたが、ヴァネロペのパルパルーザでは同じ演出が楽しめます。
ミニーの時は特に城前での演出が神がかっていたためDPAの売り切れ時間も飛び抜けて早かったんですが、今回は演出の影響でどちらかのDPA鑑賞場所に人気が集中するということはなさそうですね。
ヴァネロペパルパルーザDPA場所のメリット・デメリット
ヴァネロペパルパルーザのDPA鑑賞場所は2箇所あるので、どちらを買うか迷ってしまう方も多いですよね。
ここからは、プラザDPAとモーリス前DPAのメリット・デメリットを比較し、どっちがおすすめかを解説していきます!
ヴァネロペパルパルーザ・プラザDPAのメリットとデメリット
プラザDPAでヴァネロペパルパルーザのパレードを鑑賞する場合のメリットとデメリットはこちらです。
メリット | 逆光にならない シンデレラ城を背景にパレードの写真を撮れる |
デメリット | フロートが止まる場所が遠い可能性がある うしろの方になる可能性がある |
プラザDPAの鑑賞場所は、逆光にならずパレードを鑑賞できるのが大きなポイントです。
一方で鑑賞エリアが横に広いため、どの場所になるかは運次第。
いい場所で見れるとは限らないのが難点ですね。
私はミニーのパルパルーザのとき、プラザDPAで虚無ポジ(フロートもダンサーも目の前にいない)だったことがあります…笑
ミニーのパルパルーザはフロートやキャラクターの動きもかなりイレギュラーだったので、ヴァネロペパルパルーザでは同じようになる可能性は低いかもしれませんが、絶対に大丈夫だとは言い切れませんね。
ヴァネロペパルパルーザ・モーリス前DPAのメリットとデメリット
続いて、モーリス前DPA鑑賞場所のメリットとデメリットがこちらです。
メリット | 横幅が狭めなので虚無ポジの可能性がやや低い |
デメリット | 逆光がひどい 途中キャンセルの影響を受けやすい |
上でマップでご紹介しましたが、モーリス前DPAの鑑賞エリアはプラザDPAに比べて狭いです。
そのためプラザDPAに比べると、フロートが止まる場所の近くで見れる可能性は多少上がります。
一番うしろだったとしても8列目だから、10列目まであるプラザDPAと比べると近くで見れそうだね!
一方で、イベントのパレードが行われる時間帯のモーリス前DPAはめちゃくちゃ逆光です。
逆光に強い装備を持っていない場合は、写真を撮るのはむずかしいかも…というレベルですのでご注意を。
また、途中キャンセルが発生したときに影響を受けやすいというデメリットもあります。
パレードがスタートしてから天候が急に悪化したり強風が吹き始めた場合などは、途中でフロートの停止パフォーマンス中止が決まることがあるんです!
1回目の停止(ウエスタンランド〜ファンタジーランド)しか行われなかった場合はプラザDPAも同じ条件ではあります。
が、1回目と2回目(シンデレラ城前プラザ)は停止ありで3回目(トゥーンタウン〜トゥモローランド)のみ通過…ということも割とよくあることなんですよ。
こうなると、モーリス前DPA鑑賞場所では停止パフォーマンスが楽しめないということになります。
この場合DPAの代金は返金されますが、「見たかったのに〜!」ってなりますよね〜…
ヴァネロペパルパルーザDPA場所のおすすめは?
プラザとモーリス前、2箇所のDPA鑑賞場所のメリットとデメリットをご紹介してきました。
それでは具体的に、どんな場合にはどっちの鑑賞場所がおすすめなのかをズバリお伝えしちゃいますね。
- 逆光の影響を受けたくない場合→プラザ
- 虚無ポジはできるだけ避けたい場合→モーリス前
ちなみに私たちはモーリス前DPAがお気に入りです。
逆光はどうしても気になりますが、最近はレタッチアプリなどもたくさんありますし、機材によっては自動補正もしてくれますからね。
「虚無ポジは絶対に嫌だ!なんとしても好きなキャラを目の前で見たい!」という場合は、DPAではなく自分で場所取りをするのがおすすめです。
モーリスDPA席からの実際の見え方をご紹介《写真付き》
先日、モーリスのコテージ前DPA席を購入してヴァネロペパルパルーザのパレードを見てきました!
その際の見え方をご紹介しますね。
私たちの席は最前列の60番台前半で、フロートが停止したときの様子がこちら。
60番台からだと、ミッキーたちのフロートを見るのにかなり振り返る感じになります。
ミッキーフロートの先端が大体50番くらいの前かな…という感じでした!
日によって多少の差はあるのでご了承ください☆
またミッキーフロートとプーさんフロートは思っている以上に距離が近く、モーリス前DPAの右端の方・トゥモローランド寄り(1桁〜10番くらい)はプーさんポジになります。
トゥモローランド寄りの席からミッキーフロートを見る際には、逆光の影響をかなり強く受けますのでご注意を…
もう1点…今回のフロートは柵が高くて太いので、前の方の席だとキャラクターにめっちゃかぶります!
キャラの写真を撮りたい場合やお子様は、DPAで座り見するよりベンチや立ち見の方がいいかも…
私たちはDPA席最前列で鑑賞しましたが、停止したフロートまではある程度距離があったためそれほど問題なくキャラクターを見ることができました。
が、やはり近くを通り過ぎていくフロートのキャラクターはしっかり柵に隠されてました笑
最前列だとダンサーさんたちとめちゃくちゃ目が合うので、キャラクターが見えにくいなと思ったら近くのダンサーさんを中心に鑑賞すると楽しいですよ♪
ヴァネロペパルパルーザDPA売り切れ時間は?場所も徹底解説まとめ
今回は、ヴァネロペパルパルーザのパレード「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」のDPAについて、売り切れ時間を解説してきました。
最後に改めておさらいしておきましょう!
- プラザDPA:通常入園開始から30分〜40分前後
- モーリス前DPA:通常入園開始から20分前後
「開園から」ではなく「通常入園開始から」という表記にしているのは、ディズニーランドでは公式発表されている時間より早く入園開始となることが多いからなんです。
くわしくはこちらの記事をご確認くださいね。
また本記事では、プラザDPA・モーリス前DPAそれぞれの場所をマップでご紹介しています。
それぞれの場所のメリットとデメリットも解説していますので、どっちのDPAを買うか迷った際は参考にしてみてくださいね。
なおヴァネロペパルパルーザのDPAを売り切れ時間前にいち早く確保したいという場合は、ディズニーホテルに宿泊してハッピーエントリーを活用しましょう!
\ ハッピーエントリーで確実にDPA購入 /