部屋の名前が長く、パッと見てどんな部屋なのか分かりにくいのがディズニーホテルあるある。
中でもミラコスタは部屋の名前にイタリア語が使用されており、ややこしさ満載だと思ってしまう人も多いのではないでしょうか。


ミラコスタ予約しようと思ったけどどの部屋を選べばいいのか…
まず「スペチアーレルーム」って何!?


部屋の種類が多すぎてむずかしいよね…
どんなふうに分かれていて、どうやって選べばいいのか教えて欲しい!
私もよく友人たちから「ミラコスタの部屋の種類が呪文みたいでわけわからん」という相談を受けます。笑
そこで今回はミラコスタの部屋の種類についてくわしく解説していきます!
スペチアーレルームの意味や特典、部屋の種類の分かれ方から、ミラコスタの全部屋の種類を一挙ご紹介しますね☆


呪文みたいに長い名前ですが、どの部分が何を表しているのか分かれば意外と簡単です!
しっかりチェックしてお目当ての部屋を予約しましょう♪
\ 0と5のつく日は最大20%お得 /
スペチアーレルームとは?意味と特典をご紹介


ミラコスタの部屋の種類を調べたとき、最初に「スペチアーレルーム&スイート」という表記がついているのを見たことがあると思います。


スイートルームはわかるけど、スペチアーレって馴染みがないな…
ということで、まずはスペチアーレルームとはどんなものなのかについて解説していきますね。
スペチアーレルームはミラコスタの上位客室
スペチアーレルームは、ミラコスタの客室の中でも上位ランクに位置付けられるお部屋のカテゴリーです。
通常の客室とスイートルームの間のランク…というとわかりやすいでしょうか。


スペチアーレ(Speciale)とはイタリア語で「特別な」という意味。
英語に直すとスペシャル(Special)ですね!
部屋の作りが豪華だったり、景観がよかったりするほか、受けられるサービスが通常客室より多いという特典もあるんです♪
スペチアーレルームの特典について、もう少しくわしく見ていきましょう!
スペチアーレルーム全般の特典
ミラコスタのスペチアーレルーム&スイートに宿泊すると、次のような特典があります。
- 専用ラウンジ「サローネデッラミーコ」が利用できる
- 朝食付き
- アメニティが通常より多い
- 宿泊予約特典でショーレストラン(A席)が予約できる
ラウンジではチェックイン・チェックアウトその他の手続きができるほか、ドリンクサービスも受けられます。
カクテルタイムにはウェルカムプレートの提供もあるので、ぜひ利用したいですよね。


アメニティも、スペチアーレルーム&スイートのお部屋は通常客室より多めです。
どんなものがあるのかはこちらの記事でご紹介しています☆


またパーク内のショーレストランも、スペチアーレ&スイート宿泊ゲストは宿泊予約特典でA席の予約を取ることができます。
快適なホテルステイを楽しむだけでなく、パークでの体験にも特典が使用できるのはさすがディズニーホテルという感じですよね♪
レストラン予約のむずかしさについてはこちらの記事でご紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。


スペチアーレルームでも一部客室限定の特典
スペチアーレルーム&スイートの中でも次の客室は、さらに特典が多いんです。
- テラスルーム
- ハーバールーム
- スイートルーム
これらの客室に宿泊すると、朝食をべッラヴィスタラウンジかルームサービスのどちらかから選択可能です。


テラスで景色を眺めながら朝食を食べたり、素敵なお部屋でチェックアウトギリギリまでゆっくりしたり…
楽しみ方はいろいろです♪


またこれらの客室には持ち帰り可能な花かごが置かれているので、記念日のお祝いなど特別な思い出を作りたい時にもピッタリなんですよ♪


ミラコスタの部屋の種類はどう分かれているか


それでは、ミラコスタの呪文…ではなく部屋の名前の読み解き方について解説していきますね。
長〜い名前ですが、実はこんな構成になっているんです。
- ランク(スペチアーレ&スイートか通常か)
- 部屋の位置(〇〇サイド)
- 部屋タイプ(〇〇ルーム)
- 部屋からの景観(〇〇ビュー)
- その他(〇〇タイプ・〇〇対応など)
実際の客室名に当てはめてみましょう。
「スペチアーレルーム&スイート・ポルトパラディーゾサイド・テラスルーム・ハーバービュー」の場合…


もう1つ例を挙げてみますね。
「ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ピアッツァビュー(アクセシブル)」の場合はこうなります。


構造がわかったところで、それぞれの単語が何を表しているのかをチェックしていきましょう!
ミラコスタ部屋の種類の分け方①ランク
まずは部屋のランク…上でご紹介した「スペチアーレルーム&スイート」に該当する部屋なのかどうかが最初に示されています。


「スペチアーレルーム&スイート」って書かれてる部屋はラウンジが使える部屋、書かれてない部屋は通常客室ね!
ミラコスタ部屋の種類の分け方②部屋の位置(〇〇サイド)
スペチアーレ&スイートの部屋の場合は①の次に、通常客室の場合は最初に書かれているのが部屋の位置です。
ミラコスタの部屋の位置は、大きく3つに分けられます。


| トスカーナ サイド | ディズニーシーやミラコスタのエントランスに面した部屋 |
| ヴェネツィア サイド | ディズニーシー・ヴェネツィアンゴンドラ乗り場側に面した部屋 |
| ポルトパラディーゾ サイド | ディズニーシー・メディテレーニアンハーバーに面した部屋 |
やはり人気なのはディズニーシー園内の様子がよく見えるポルトパラディーゾサイドです。
スペチアーレルーム&スイートの部屋は、ヴェネツィアサイド・テラスルームを除くすべてがポルトパラディーゾサイドにありますよ。


ポルトパラディーゾサイドは通常客室も大人気です!
泊まりたい人は予約争奪戦がんばらないとですね☆
ミラコスタ部屋の種類の分け方③部屋タイプ(〇〇ルーム)
部屋の位置に続いて書かれているのがお部屋のタイプ。
ミラコスタの部屋には、次のようなタイプがあります。
- スイートルーム
- テラスルーム
- ハーバールーム
- バルコニールーム
- スーペリアルーム
- トリプルルーム
- パラッツォパティオルーム
それぞれの部屋タイプの詳細は、のちほど詳しくご紹介しますね。
ミラコスタ部屋の種類の分け方④部屋からの景観(〇〇ビュー)
次に書かれているのが部屋からの景観です。
無記載の部屋も多いのですが、部屋によって景観が大きく変わるポルトパラディーゾサイドの部屋は細かくビュー記載がされているんですよ。
どんな景観があるか一覧でご紹介しますね。
| サイド | ビュー | 何が見えるか |
| ポルトパラディーゾ | ピアッツァ | 広場や街並み |
| ピアッツァ グランド | 広場や街並み ハーバーの一部 | |
| ハーバー | ハーバーの全景 | |
| ハーバー グランド | ハーバーの全景 (広範囲) | |
| パーシャル | 建物等で一部 視界が遮られる | |
| ヴェネツィア | パラッツォカナル | ゴンドラの通る運河 |
| トスカーナ | アクアスフィア | ディズニーシーのシンボル アクアスフィア |
ミラコスタ部屋の種類の分け方⑤その他(〇〇タイプなど)
最後に、「〇〇タイプ」や「〇〇対応」などといった表記が示されている部屋もあります。
こちらも簡単に解説しますね。
- アクセシブル:車椅子を利用しているゲストが過ごしやすい部屋
- オープンタイプ:洗面所・トイレ・お風呂の間に扉がない部屋
- 4名対応:大人4名・添い寝2名まで泊まれる部屋
ミラコスタの部屋の種類《スペチアーレルーム&スイート》


ここからは、ミラコスタの部屋の種類を1つずつご紹介していきます!
まずはスペチアーレルーム&スイートに属する、全12種・合計54室のお部屋です。
スイートルーム《3種》
ミラコスタには次の3種類のスイートルームがあります。
- イルマニーフィコスイート
- ミラコスタスイート
- ポルトパラディーゾスイート
イルマニーフィコスイート
ホテルミラコスタのトップスイートがこちら、「イルマニーフィコスイート」です。
| 値段 | 60万円 |
| 広さ | 199平方メートル |
| 定員 | 2名 |
| ベッドタイプ | ダブル |


この広さで定員2名…!
人口密度スッカスカじゃん…笑
お値段ももちろんミラコスタで最高級。
長く50万円固定だったんですが、2025年4月よりついに値上がりして1泊60万円になりました。
ミラコスタスイート
2番目に広いスイートルームが「ミラコスタスイート」。
ホテルと同じく”海を眺める”という名前のついたこちらのお部屋は、ミラコスタのスイートルームで唯一3人泊まれるお部屋です。
| 値段 | 36万円 |
| 広さ | 87平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | ハリウッドツイン |
ミラコスタスイートの客室料金は、2025年度から36万円で固定となっています。
最新のディズニーホテル・ファンタジースプリングスホテルのグランドシャトーと同じくらいの価格帯ですね。
ポルトパラディーゾスイート
3種類目のスイートルームが「ポルトパラディーゾスイート」です。
| 値段 | 28万円 |
| 広さ | 81平方メートル |
| 定員 | 2名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
ここまでご紹介してきた2つのスイートルームと比べると、値段も広さも控えめ…と思いますが十分すぎるほど広いですよね。笑
テラスルーム《4種》
続いてテラスルームのご紹介です。
テラスルームは全部で4種類ありますが、そのうちの3種類がポルトパラディーゾサイドのお部屋です。
- ヴェネツィアサイド・テラスルーム
- ポルトパラディーゾサイド・テラスルーム・ピアッツァビュー
- ポルトパラディーゾサイド・テラスルーム・ハーバービュー
- ポルトパラディーゾサイド・テラスルーム・ハーバーグランドビュー
ヴェネツィアサイド・テラスルーム
スペチアーレルーム&スイートの中で唯一ヴェネツィアサイドにあるのがこちら、ヴェネツィアサイド・テラスルーム(通称ヴェネテラ)です。
| 値段 | 約12万〜約16.5万円 |
| 広さ | 43平方メートル |
| 定員 | 2名 |
| ベッドタイプ | ダブル |
スペチアーレルーム&スイートの中でもっともリーズナブルなこちらのお部屋は、他の部屋と比べると予約も取りやすい穴場の客室なんですよ。
テラスの形状は客室によって異なり、半分屋根のついたタイプや柵の太いテラスなどさまざまです。


お部屋の感じやテラスからの景観はこちらの記事でレポートしていますので、ぜひご覧ください♪


ポルトパラディーゾサイド・テラスルーム・ピアッツァビュー
ポルトパラディーゾサイドのテラスルームのうち、広場や街並みがよく見えるのがピアッツァビュー。
「ピアテラ」と略して呼ばれるお部屋です。
| 値段 | 約16万〜約20万円 |
| 広さ | 43平方メートル |
| 定員 | 2名 |
| ベッドタイプ | ダブル |
ハーバーはあまり見えないので、部屋からビリーヴを見るにはちょっと不向きかもしれません。
しかしテラスに出てディズニーシーのあの風景を眺めることができるのは素敵ですよね!
ポルトパラディーゾサイド・テラスルーム・ハーバービュー
続いて、テラスからハーバーを見渡すことができるハーバービュー(通称ハバテラ)。
| 値段 | 約16.5万〜約21万円 |
| 広さ | 43平方メートル |
| 定員 | 2名 |
| ベッドタイプ | ダブル |
テラスに出てビリーヴを鑑賞するのにもぴったりな、大人気のお部屋です。
ポルトパラディーゾサイド・テラスルーム・ハーバーグランドビュー
テラスルームの中でもっともお値段が高いのがこちらのハーバーグランドビュー。
「ハバグラ」と略して呼ばれています。


ハーバーグランドビューというビュータイプはテラスルームにしかないので、略称に「テラ」が要らないんですね☆
| 値段 | 約17万〜約21万円 |
| 広さ | 43平方メートル |
| 定員 | 2名 |
| ベッドタイプ | ダブル |
ハバテラよりもテラスの柵が細めで、ハーバーをよりダイナミックに感じることができるのがこちらのハバグラ。
テラスルームはどのビュータイプでも間取りが同じなのですが、ヴェネテラと比較すると約6万円も値段が高いんですね。


ハーバーの景色を、テラスというプライベート空間で独占できるんだもんね…
プライスレスかも☆
ハーバールーム《2種》
続いてご紹介するのはハーバールーム。
景観によって次の2種類に分かれています。
- ハーバールーム・ピアッツァビュー
- ハーバールーム・ハーバービュー
ハーバールーム・ピアッツァビュー
ハーバールームのお部屋には、2つの大きな窓が付いているのが特徴。
ハーバールーム・ピアッツァビュー(通称ピアハバ)では、その窓から広場や街並みを眺めることができます。
| 値段 | 約15万〜約19万円 |
| 広さ | 60平方メートル |
| 定員 | 4名 |
| ベッドタイプ | ハリウッドツイン |
ハーバールームはテラスやバルコニーがない代わりにお部屋が広め。
大人4名で泊まれるので、家族旅行でも素敵なひとときを過ごせるお部屋です。
ハーバールーム・ハーバービュー
ハーバールーム・ハーバービュー(通称ハバハバ)は、大きな窓からハーバーの景色を堪能できるお部屋です。
| 値段 | 約15万〜約20万円 |
| 広さ | 60平方メートル |
| 定員 | 4名 |
| ベッドタイプ | ハリウッドツイン |
お部屋の中からの鑑賞になるので臨場感は少し欠けますが、室内にいながらビリーヴがよく見えるのは大きな魅力ですよね!


窓が2つあるから、みんなで張り付いて見ても狭くないね!笑
バルコニールーム《2種》
バルコニーからパークの様子を眺めることができる人気のバルコニールーム。
スペチアーレルームに分類されるのはこちらの2種類です。
- ポルトパラディーゾサイド・バルコニールーム・ピアッツァビュー
- ポルトパラディーゾサイド・バルコニールーム・ハーバービュー
ポルトパラディーゾサイド・バルコニールーム・ピアッツァビュー
バルコニーから広場や街並みがよく見えるバルコニールーム・ピアッツァビュー(通称ピアバル)。
| 値段 | 約15.2万〜約20万円 |
| 広さ | 40〜43平方メートル |
| 定員 | 4名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
ハーバーショーは少し見えにくいものの、ハッピーエントリーの時間帯に行われているウェルカムグリーティングを上から眺めることができるので人気なんですよ。


ディズニーシーに入園しない日でも、お部屋からキャラクターを見れるなんて素敵ね♪
ポルトパラディーゾサイド・バルコニールーム・ハーバービュー
同じくバルコニールームで、ハーバーの様子が見やすいのがバルコニールーム・ハーバービュー(通称ハババル)です。
| 値段 | 約16万〜約21万円 |
| 広さ | 37・40平方メートル |
| 定員 | 3名・4名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
バルコニーからはこの通り、プロメテウス火山やハーバーが見渡せます。


ハーバーまで少し距離があるのと、バルコニーには開放感がありすぎて隣の部屋のゲストと近いのが玉にキズではあります…笑


プライベート感の高さで言うと、先ほどご紹介したテラスルームの方がおすすめですね。
スーペリアルーム・ハーバービュー《1種》
ポルトパラディーゾサイドにあるスーペリアルーム・ハーバービューのうち、5階(最上階)にあるお部屋だけがスペチアーレルームに分類されます。
| 値段 | 13万〜17.5万円 |
| 広さ | 40平方メートル |
| 定員 | 3名・4名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
スペチアーレルーム&スイートの中ではヴェネツィアサイド・テラスルームに次いでリーズナブルなのがこちらのお部屋。
つまり窓からビリーヴが見えるスペチアーレルームの中では最安値なので、そのぶん倍率も高めです。
ミラコスタの部屋の種類《通常客室》


続いて、ミラコスタの通常客室の種類をご紹介しますね。
トスカーナサイド:カピターノミッキー《5種》
ディズニーシーやホテルミラコスタの玄関口側を向いているトスカーナサイドの客室は、全室「カピターノミッキー」といって少し内装が華やかなお部屋です。


お部屋のタイプや景観によって次の5種類に分けられていますよ。
- スーペリアルーム
- スーペリアルーム・アクアスフィアビュー
- スーペリアルーム・オープンタイプ
- トリプルルーム
- トリプルルーム・アクアスフィアビュー
スーペリアルーム
トスカーナサイドでもっともスタンダードなのがこちら、カピターノミッキー・スーペリアルームです。
| 値段 | 8.3万〜12.8万円 |
| 広さ | 37平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | ツイン・ダブル |
ここまででご紹介してきたスペチアーレルーム&スイートの客室と比べると、半額程度でミラコスタに泊まれちゃうんですよね。


このお部屋はミラコスタの中でも最安値の部屋の1つです♪
ただしこちらのお部屋、値段が抑えられるのには訳があって…部屋からの景観がちょっぴり残念な可能性も。
私たちも以前こちらのお部屋に泊まったことがあるんですが、ホテル玄関の屋根と駐車場が窓からよく見えました…


スーペリアルーム・アクアスフィアビュー
続いて同じくスーペリアルームですが、こちらは「アクアスフィアビュー」のお部屋です。
| 値段 | 約8.8万〜約13万円 |
| 広さ | 37平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
タイプも広さも同じなのに先ほどのスーペリアルームと金額の差が出ているのは、窓から見える景観です。


ディズニーシーのシンボル・アクアスフィアが見えます!
以前はこのカテゴリーは存在しなかったんですが、トスカーナサイド・スーペリアルームの中で「当たり部屋」と言われていた景観のいいお部屋がランクアップしました。
スーペリアルーム・オープンタイプ
こちらもスーペリアルームですが、これまでの2つと異なり「オープンタイプ」のお部屋です。
| 値段 | 8.3万〜12.8万円 |
| 広さ | 37平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
オープンタイプとは、洗面所、お風呂、トイレの間に扉がないタイプのお部屋のこと。
開放感があって広く感じますし、小さな子と一緒にお風呂に入るときなどに利用しやすいと人気なんですよ。
トリプルルーム
こちらはベッドが3台設置されているトリプルルームです。
| 値段 | 約8.9万〜約13.3万円 |
| 広さ | 43平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | トリプル |
スーペリアルームでも大人3人で泊まることはできますが、トランドルベッドの寝心地が心配になる方は多いですよね。
トリプルルームであれば、全員がレギュラーベッドで寝ることができるので平和です♪


1人だけエキストラベッドとか使う場合、じゃんけん対決したりするよね〜笑
なおこちらのトリプルルームは上でご紹介したスーペリアルームと同じく、景観はあまり期待できません。
ベッドが3台欲しくて、かつ部屋からの景観も堪能したい場合は次にご紹介するアクアスフィアビューをチェックしてくださいね!
トリプルルーム・アクアスフィアビュー
トスカーナサイドで最後にご紹介するのがトリプルルーム・アクアスフィアビュー。
名前の通り、ベッドが3台設置されていて部屋からアクアスフィアが見えることが確約されているお部屋です。
| 値段 | 9.4万〜13.9万円 |
| 広さ | 43平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | トリプル |
ヴェネツィアサイド《6種》
ディズニーシーのアトラクション・ヴェネツィアンゴンドラの乗り場がある運河側に面するヴェネツィアサイド。
ここにある通常客室は全部で6種類です。
- スーペリアルーム
- スーペリアルーム・パラッツォカナルビュー
- トリプルルーム
- トリプルルーム・パラッツォカナルビュー
- パラッツォパティオルーム
- バルコニールーム
スーペリアルーム
ヴェネツィアサイドでもっともスタンダードなのがこちらのスーペリアルームです。
| 値段 | 8.3万〜12.8万円 |
| 広さ | 37平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | ツイン・ダブル |
お部屋の作りはトスカーナサイドのスーペリアルームと同様ですが、こちらはカピターノミッキーではないので内装が少し落ち着いた感じです。


なおヴェネツィアサイド・スーペリアルームの場合、部屋からはディズニーシーの景観がそれほどよく見えるわけではありません。
ホテルミラコスタのプールだったり、その目隠しの植栽だったりが主な景色となります。
スーペリアルーム・パラッツォカナルビュー
ヴェネツィアサイドのスーペリアルームのうち、景観が優れているのがこちらのパラッツォカナルビューです。
| 値段 | 約8.9万〜約13.3万円 |
| 広さ | 37平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
こちらのお部屋はヴェネツィアサイドの客室の中でもパーク内側寄りにあるので、ヴェネツィアンゴンドラの乗り場などが近くに見えますよ。


また少し遠くにはなりますがSSコロンビア号やタワー・オブ・テラーも見えるので、夜景も楽しむことができます♪


トリプルルーム
ヴェネツィアサイドでレギュラーベッド3台が設置されているのがこちら、ヴェネツィアサイド・トリプルルームです。
| 値段 | 約8.9万〜約13.3万円 |
| 広さ | 43平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | トリプル |
こちらもやはり景観はヴェネツィアサイド・スーペリアルーム同様にプールビューや植栽ビューになる可能性が高いです。
トリプルルーム・パラッツォカナルビュー
ヴェネツィアサイド・トリプルルームの中で景観が優れているのがこちらのパラッツォカナルビューです。
| 値段 | 9.4万〜13.9万円 |
| 広さ | 43平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | トリプル |
パークでしっかり遊ぶなら部屋からの景観はそれほど重視しなくても問題ないですが、ホテルでゆっくり過ごしたい場合は綺麗な景色が見える方がうれしいですよね。
こちらのお部屋は景観もいいですし、寝心地のいいレギュラーベッドが3台設置されているので、大人ディズニーにもおすすめです。
パラッツォパティオルーム
ヴェネツィアサイドの1階にあるパラッツォパティオルームは、専用庭がついているお部屋です。
| 値段 | 9.6万〜14.1万円 |
| 広さ | 37平方メートル |
| 定員 | 4名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
レギュラーベッド2台のほか、ソファベッドとトランドルベッドを使用して大人4人で泊まれるんですよ。
ミラコスタは4名定員のお部屋が少ないため競争率が高く、こちらのパラッツォパティオルームも予約困難な部屋の1つです。


私たちの結婚式のとき、うちの両親+妹と祖母にこの部屋に泊まってもらいました☆
お部屋自体はコンパクトですがお庭の椅子でくつろぐこともできるので開放感がありますよ♪
バルコニールーム
2025年6月27日より、ヴェネツィアサイドにバルコニールームが登場しました!
| 値段 | 約9.7万〜約14.2万円 |
| 広さ | 37〜43平方メートル |
| 定員 | 4名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
同じくヴェネツィアサイドで屋外に出られるパラッツォパティオルームと同じくらいの価格帯ですね。


バルコニールームですがスペチアーレルームではありません。
ポルトパラディーゾサイド《6種》
最後に、ミラコスタの中でも絶大な人気を誇るポルトパラディーゾサイドです。
こちらの通常客室は次の6種類です!
- スーペリアルーム・パーシャルビュー
- スーペリアルーム・ピアッツァビュー
- スーペリアルーム・ピアッツァビュー・アクセシブル
- スーペリアルーム・ピアッツァグランドビュー
- スーペリアルーム・ハーバービュー
- トリプルルーム・ピアッツァビュー
スーペリアルーム・パーシャルビュー
ポルトパラディーゾサイドでもっともリーズナブルなのが、こちらのスーペリアルーム・パーシャルビューです。
| 値段 | 8.3万〜12.8万円 |
| 広さ | 37平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
お値段が安めな理由はやっぱり景観。
こちらのお部屋はポルトパラディーゾサイドではありますが、建物で視界が遮られる部分があるお部屋です。
そうは言ってもディズニーシーの雰囲気は存分に感じることができますし、コスパがいいということで大人気なんですよ。
スーペリアルーム・ピアッツァビュー
続いて同じくスーペリアルームのピアッツァビュー。
| 値段 | 9.3万〜13.8万円 |
| 広さ | 37・40平方メートル |
| 定員 | 3名・4名 |
| ベッドタイプ | ツイン・ダブル |
ハーバーはほぼ見えないものの、広場や街並みがよく見えるのがこちらのお部屋。
パークを楽しんでいるゲストを眺めるだけでも気分が上がりますが、早朝に一生懸命開園準備をしているキャストさんの様子なども見れちゃいますよ。
スーペリアルーム・ピアッツァビュー・アクセシブル
スーペリアルーム・ピアッツァビューには、アクセシブルタイプのお部屋もあります。
| 値段 | 9.3万〜13.8万円 |
| 広さ | 37平方メートル |
| 定員 | 2名 |
| ベッドタイプ | ダブル |
アクセシブルとは、車椅子を利用しているゲストが過ごしやすいよう設計されているお部屋。
間口が広めに取られていたり、洗面所のドアがスライドドアになっていたりと工夫されています。


ベッドの高さや浴槽の深さなども全て公式サイトに記載されているので、こちらのお部屋を利用しようと考えている方は見てみてくださいね!
スーペリアルーム・ピアッツァグランドビュー
広場だけでなくハーバーの一部も見えるのがピアッツァグランドビューのお部屋です。
| 値段 | 約10万〜約15万円 |
| 広さ | 37・40平方メートル |
| 定員 | 3名・4名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
ハーバーが見渡せる感じではないですが、ビリーヴの雰囲気はお部屋の窓からでも十分に味わうことができますよ。
スーペリアルーム・ハーバービュー
ミラコスタの通常客室の中でもっとも人気だと言えるのがこちらのスーペリアルーム・ハーバービューです。
| 値段 | 約11万〜約16.2万円 |
| 広さ | 37・40平方メートル |
| 定員 | 3名・4名 |
| ベッドタイプ | ツイン |
ハーバーが広く見渡せるので、お部屋からビリーヴを鑑賞するのにぴったりです。
同じくスーペリアルーム・ハーバービューでも5階のお部屋はスペチアーレルームに分類されているというところからも、この部屋の立地のよさがわかりますよね。
トリプルルーム・ピアッツァビュー
最後にご紹介するのが、トリプルルーム・ピアッツァビューです。
| 値段 | 約9.8万〜約14.4万円 |
| 広さ | 43平方メートル |
| 定員 | 3名 |
| ベッドタイプ | トリプル |
ポルトパラディーゾサイドで唯一レギュラーベッド3台が設置されているのがこちらのお部屋。
景観はピアッツァビューなのでビリーヴは見づらいですが、大人3人がゆっくり過ごせるのはやっぱり魅力的ですよね!
スペチアーレルームとは?ミラコスタの部屋の種類を徹底解説まとめ


ホテルミラコスタの中でも上位客室であるスペチアーレルーム&スイート。
本記事では、スペチアーレルームの意味と特典をご紹介しました。


スペチアーレとは英語のスペシャルと同じ意味を表すイタリア語。
ラウンジが使えたりアメニティが多かったり朝食がついていたりという特典があります☆
スペチアーレルーム&スイートに分類される部屋の種類は次のとおりです。
| 部屋の位置 | 部屋タイプ | 景観 |
| ポルト パラディーゾ サイド | イルマニーフィコ スイート | |
| ミラコスタ スイート | ||
| ポルト パラディーゾ スイート | ||
| テラス ルーム | ピアッツァ ビュー | |
| ハーバー ビュー | ||
| ハーバー グランド ビュー | ||
| ハーバー ルーム | ピアッツァ ビュー | |
| ハーバー ビュー | ||
| バルコニー ルーム | ピアッツァ ビュー | |
| ハーバー ビュー | ||
| スーペリア ルーム | ハーバー ビュー | |
| ヴェネツィア サイド | テラス ルーム |
またミラコスタは、通常客室に分類される部屋にもたくさんの種類があります。
ここでもう一度まとめておきますね。
| 部屋の位置 | 部屋タイプ (その他) | 景観 |
| トスカーナ サイド | スーペリア ルーム | |
| アクアスフィア ビュー | ||
| スーペリア ルーム (オープンタイプ) | ||
| トリプル ルーム | ||
| アクアスフィア ビュー | ||
| ヴェネツィア サイド | スーペリア ルーム | |
| パラッツォカナル ビュー | ||
| トリプル ルーム | ||
| パラッツォカナル ビュー | ||
| パラッツォ パティオ ルーム | ||
| バルコニー ルーム | ||
| ポルト パラディーゾ サイド | スーペリア ルーム | パーシャル ビュー |
| ピアッツァ ビュー | ||
| ピアッツァ グランド ビュー | ||
| ハーバー ビュー | ||
| スーペリア ルーム (アクセシブル) | ピアッツァ ビュー | |
| トリプル ルーム | ピアッツァ ビュー |
ミラコスタの部屋の名前は長いので、慣れていないとややこしいと感じますよね。
でもどの部分が何を表しているのかがわかれば、どういう部屋なのかがなんとなくわかってくると思います。
本記事でご紹介した各部屋の種類と特徴を参考に、どの客室を予約するか検討してみてくださいね☆
\ 0と5のつく日は最大20%お得 /










