ディズニーのパークチケットとディズニーホテル宿泊に、さまざまなコンテンツがセットになったバケーションパッケージ(バケパ)。
バケパにはアトラクション利用券が付いているので、短い待ち時間で好きなアトラクションに乗ることができます。

バケパのアトラクション利用券、どれに使おうかな〜!
おすすめの選び方ってあるのかな?

「もっとアトラクション乗りたい」とか「やっぱりあっちのアトラクションがよかった」とか子供が言い出したらどうしよう?
アトラクション利用券の追加や変更ってできるのかしら…
せっかくバケパでディズニーを満喫するんですから、悔いの残らないように最強プランを組み立てたいですよね!
今回は、バケパのアトラクション利用券おすすめの選び方から、追加や変更ができるのかについても解説していきます。

どのアトラクションも魅力的なので悩んじゃいますよね!
バケパのリピーターである私おすすめの選び方をご紹介します♪
バケパのアトラクション利用券おすすめをパターン別にご紹介

まずは、バケパのアトラクション利用券でどんなアトラクションが選べるのかと、おすすめのコンテンツを重視したいこと別にご紹介しますね。
バケパのアトラクション利用券対象施設一覧
まずはバケパのアトラクション利用券で選択できるものをご紹介します。
区分 | 対象施設 |
施設・時間を指定して予約 | 【ディズニーランド】 美女と野獣”魔法のものがたり” ベイマックスのハッピーライド 【ディズニーシー】 ソアリン トイストーリーマニア アナとエルサのフローズンジャーニー ピーターパンのネバーランドアドベンチャー ラプンツェルのランタンフェスティバル |
施設を指定して予約 (時間は指定なし) | 【ディズニーランド】 スプラッシュマウンテン 【ディズニーシー】 タワーオブテラー センターオブジアース |
施設・時間ともに指定なし | 【ディズニーランド】 ビッグサンダーマウンテン プーさんのハニーハント ホーンテッドマンション モンスターズインク”ライド&ゴーシーク” スターツアーズ 【ディズニーシー】 タートル・トーク ニモ&フレンズ・シーライダー インディジョーンズアドベンチャー レイジングスピリッツ 海底2万マイル マジックランプシアター |
待ち時間を一番短縮できるおすすめ選び方
とにかく時間を有効に使いたい!というタイパ重視の方は、「施設・時間を指定して予約」の対象アトラクションから選択するのがおすすめです。
待ち時間が100分超えは当たり前という人気アトラクションが名を連ねていますね。

2025年4月からは、ファンタジースプリングスのDPA対象アトラクションも選べるようになりました。
ただしこちらは施設と利用時間を両方指定して予約しなければならないので、当日になって予定を変更したいときにはちょっと不便に感じることも。
「もしかしたら気が変わるかも…」と心配な方は、これらのアトラクションはバケパではなくDPAを活用するといいですよ。
当日の気分で乗るタイミングを決めたい場合のおすすめ選び方
人気アトラクションに短い待ち時間で乗りたいけれど、当日「今乗りたい!」というタイミングで利用したい場合は、「施設を指定して予約」の中からアトラクションを選ぶのがおすすめです。

対象アトラクションがスリリングなものばかりなので、絶叫好きにはたまらないですね☆
夏の間はスプラッシュマウンテンの水量がアップするので、いつも以上に人気が高まります!
びしょ濡れ具合が気になる方や、冬場に乗るので濡れたくない方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

費用を安くおさえたい場合のおすすめ選び方
少しでもバケパの費用を安くしたい場合は、施設・時間ともに指定なしで予約できる「東京ディズニーランド(シー)の対象アトラクション」を選択するのがおすすめです。
こちらは、対象アトラクションのうち好きなものを好きなタイミングで利用できるので、予約時点で何に乗りたいか決めきれない場合や、当日になって気が変わる可能性がある場合にもうれしいですよね。

子供がよろこびそうなアトラクションも入ってるし、急な予定変更にも対応できるし…
それで安くなるなら助かるわ〜
アトラクション利用券以外にも、バケパの費用を抑える方法はあるんです。
詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてくださいね♪

バケパのアトラクション利用券は追加できるのか徹底解説

バケパの申し込みをしているときに、「アトラクション利用券、もっとたくさん欲しいな…」と思ったことはありませんか?
新しくできたアトラクションにも乗りたいし、いつも乗る大好きなアトラクションは外せないし…
そんなときのために、アトラクション利用券を追加できるのかどうかを解説していきます。
バケパのアトラクション利用券は追加できない
結論からいうと、基本的にはバケパのアトラクション利用券を追加することはできません。

バケーションパッケージという名の通り、パッケージでのセットプランなので、アトラクション利用券の枚数のカスタマイズはできないんです…
ただし一部のプランには、「希望によりアトラクション利用券をさらに1枚追加することができる」というものがあるので、予約の際に各プランの説明をよく読むことをおすすめします。
たくさんアトラクションに乗るためには、プラン選択が肝心と言うことですね。
アトラクション利用券を追加したくなったらDPAやPPを活用
アトラクション利用券がたくさんついているバケパを選択したけど、それでもまだ足りない…という場合は、DPA(ディズニープレミアアクセス)やPP(プライオリティパス)を活用してアトラクションを楽しみましょう!

DPAは有料、PPは無料で取得できる待ち時間短縮アイテムです!
バケパのように事前に予約することはできないため、当日入園してからの取得になりますが、これらのパスを利用すればバケパと同じく短い待ち時間でアトラクションに乗ることができます。
DPAが何時頃まで買えるのかはこちらの記事を参考にしてくださいね。

PPの発券終了時間目安はこちらからどうぞ♪

アトラクション利用券スペシャル付きバケパなら追加不要!
DPAやPPは発券数に限りがあるため、何枚も取得することはできません。
混雑時には午前中に全てのパスがなくなってしまうことも…
そんなときにも助かるのが「アトラクション利用券スペシャル」です。

アトラクション利用券スペシャルなら、対象アトラクションを何度でも短い待ち時間で利用できるんです!
こちらがついているバケパのプランは「対象アトラクションを乗り放題!2DAYS」。
ファンタジースプリングス内のアトラクションは乗り放題の対象外ですが、既存エリアの人気アトラクションなら何度でも乗れちゃいます。

その日の気分や他の予定に合わせて、柔軟な使い方ができるんだね!
「今の楽しかったからもう1回乗りたい!」も叶っちゃうな〜♪
バケパのアトラクション利用券は変更できるのか

バケパの申し込みをしたあとで、「やっぱり別のアトラクションにしたらよかったな…」とか「ショーの時間と近くて間に合わないかも!」なんてことになったら焦りますよね。
ここからは、一度選択したアトラクション利用券の内容・時間を変更できるのかどうか解説していきます。
バケパのアトラクション利用券は10日前まで変更可能
一度選択したアトラクション利用券の施設や利用時間は、チェックイン日の10日前23時59分までオンライン予約サイトから変更可能です。

この期日までは、アトラクション利用券だけでなくショー鑑賞券やキャラクターグリーティングといった他のコンテンツも変更可能です☆
ただし、空きがない場合などには変更ができないこともあります。
アトラクション利用券は問題なく変更できることがほとんどですが、念のため頭に入れておいてくださいね。
アトラクション利用券の変更で差額が生じた場合
アトラクション利用券を変更した場合に、バケパの料金が変わることがあります。

ソアリンをやめて「ディズニーシーの対象アトラクション」にしたら安くなった!
差額って戻ってくるの?
差額はもちろん戻ってきますし、逆に元々予約していたプランより高くなった場合は支払いが必要です。
その場合の支払い方法(返金方法)はこちら。
- 変更後のバケパ代金全額を支払い
- 変更前のバケパ代金全額がクレジットカードに返金
一旦、新しいバケパ代金を支払う形になりますが、すでに払っていたバケパ代金が全額戻ってきます。
二重払いにはなりませんので安心してくださいね。

手続きのタイミングによっては、返金される時期が遅くなることもあります!
金額が大きいので、限度額にひっかからないかご注意を。
パッケージキットが届いてからアトラクション利用券を変更した場合
バケパの内容を変更できる期限ギリギリになってから変更をすると、パッケージキットがすでに発送されていることがあります。
手元に届いたパッケージキットの内容が変更したプランと違っていた場合は、下記の場所でパッケージキットの交換が必要になります。
- 1日目に行くのがランドの場合:チケットブース・イースト(園外)
- 1日目に行くのがシーの場合:東京ディズニーシー・インフォメーション(リゾートライン駅舎下)
必ず交換が必要ですので、手元に届いたパッケージキットを持っていくのを忘れないようにご注意くださいね。
バケパのアトラクション利用券おすすめは?追加や変更できるか徹底解説まとめ

今回は、バケパ(バケーションパッケージ)に含まれるアトラクション利用券について、おすすめの選び方をご紹介しました。
- 大人気アトラクションの待ち時間を短縮したい場合:「施設・時間を指定して予約」するアトラクション
- 当日の気分で乗るタイミングを決めたい場合:「施設を指定して予約」するアトラクション
- 費用を安く抑えたい・乗りたいものが決まってない場合:ディズニーシー・ディズニーランドの対象アトラクション
バケパはプラン丸ごとでの予約になるため、アトラクション利用券を自由に追加することはできません。

一部、「希望によりアトラクション利用券を追加できます」と明記されているプランもあるので、予約時にチェックしてください☆
アトラクション利用券を追加できないプランだけどもっとアトラクションに乗りたい場合は、DPAやPPを活用しましょう。
DPAやPPについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事で解説していますのでぜひご覧ください♪

またアトラクション利用券の変更については、他のコンテンツと同じくチェックイン日の10日前までなら変更可能です。
ただしパッケージキット発送後に変更をすると、当日の朝パッケージキットの交換に行かなければならなくなるので、ギリギリまで粘るのは避けて早めに変更することをおすすめします!