ディズニーリゾート公式宿泊プランであるバケーションパッケージ(バケパ)には、ショー鑑賞券がついてくるプランが多数あります。
どのショーを選ぶべきか、迷ったことがある人は多いのではないでしょうか?


特にランドはショーが多いから決めきれない…
それぞれのショーのおすすめポイントを教えて欲しい!


バケパで選んだショーって、始まる時間や座席はいつわかるの?
予約時にわかるわけじゃないんだよね?
今回は、バケパのショー鑑賞券をどのショーに使うのがおすすめなのかについて解説していきます!
各ショーのおすすめポイントはもちろん、バケパで選ぶからこそのメリット・デメリットもご紹介していきますので、どれが一番自分に合っているか検討してくださいね。


ショーは見るのも写真撮るのも楽しいですよね♪
どんな楽しみ方がしたいのか、希望に合わせて選んでみてください!
\ ショーミュージック多数配信中 /
バケパのショーおすすめ選び方《ディズニーランド編》


まずはディズニーランドのショーから、バケパで選ぶならどれがおすすめなのかについて解説していきます!
- イベントを満喫したい場合
- 椅子に座ってパレードを見たい場合
- キャッスルプロジェクションを間近で見たい場合
- 天候に左右されずショーを見たい場合
イベントを満喫したい場合のおすすめ
ディズニーランドでは、季節ごとのイベントに合わせたパレードが開催されます。
イベントを最大限に楽しみたい場合は、バケパのショー鑑賞券をイベントのパレードに使用するのがおすすめです!


イベントのパレードはDPA(ディズニープレミアアクセス)の対象ですが、とにかく売り切れが早いです!
当日の朝がんばるのが辛いなら、バケパで選択するのがいいですね。
イベントのパレードをバケパで選択した場合のメリットとデメリットもチェックしておきましょう。
| メリット | デメリット |
| 場所取りなしで期間限定のパレードが見れる DPAを買うために朝がんばらなくていい フロートが停止する場所の近くで見れる 専用席(椅子)に座ってみれる* 写真・動画撮影OK | 天候により中止になることがある フロートまでの距離はそこそこある(DPA席のうしろ*) |
*キャッスルフォアコートがバケパ席になっているパレードの場合、地面に座っての鑑賞となり、DPAより前方の席となります。
椅子に座ってパレードを見たい場合のおすすめ
期間限定のものではないパレードを椅子に座ってみたい場合は、お昼のパレード「ハーモニーインカラー」または夜のパレード「エレクトリカルパレード」のどちらかを選ぶのがおすすめです。


どっちも長めのパレードだから、椅子に座れたら楽ね!
ベンチで場所取りしなくていいのは助かるかも〜
レギュラーパレードをバケパで選択した場合のメリットとデメリットはこちらです。
| メリット | デメリット |
| 場所取りなしでパレードが見れる 専用席(椅子)に座ってみれる 写真・動画撮影OK | 天候により中止になることがある フロートまでの距離はそこそこある(DPA席のうしろ) |
フロートの停止パフォーマンスはないため、バケパ席で見れることのメリットとしてはイベントのパレードより少なめです。
しかしどちらも出演するキャラクターが非常に多い大規模なパレードなので、ディズニーにくわしくない人や小さな子供たちも楽しめる演目ですよ。


イベントのパレードもレギュラーパレードもどっちも見たい!という場合は、イベントの方をバケパで選択し、レギュラーパレードはDPAを買うのがおすすめです。


キャッスルプロジェクションを間近で見たい場合のおすすめ
2024年9月にスタートしたキャッスルプロジェクションを存分に楽しみたい場合は、「リーチフォーザスターズ(リチスタ)」を選択するのがおすすめです。
こちらはDPAの席よりも前にバケパ席があるので、一番シンデレラ城に近い場所で鑑賞することができるんですよ。


演出が派手ですし、映像も正面から見るのが一番綺麗なのは間違いなし。
初めてリチスタを見るなら、自由席ではなくバケパかDPAで見るのが圧倒的におすすめです!
またDPAはイベントのパレードに次いで早く売り切れますので、少しでも正面寄りでリチスタを見たいと考えている場合はバケパで選んでおくのが安全です。
こちらも、バケパで選択する場合のメリットとデメリットをチェックしておきましょう!
| メリット | デメリット |
| シンデレラ城の正面・間近で見れる DPAを買うために朝がんばらなくていい 写真・動画撮影OK | 最前列から地面にお尻をつけて座り見 天候により中止になることはほぼないが演出カットでも返金対象にならない 悪天候時は最前列から立ち見になる |
通常、悪天候などによりショーやパレードが中止になった場合は、バケパの金額のうち該当のショー鑑賞券相当分が返金になります。
しかしリチスタは中止になる可能性が著しく低いため、パイロ(花火)やフレイムキャノン(炎)といった演出がカットされても返金になりません。
さらにバケパ・DPAの鑑賞エリアでは雨天時も傘がさせず、レインコートを着て立ち見という状況になります。


そこまで悪条件になるならいっそ中止にして返金してほしい…
バケパで選択する場合は、天候による影響をもっとも受けやすいショーだと言えるかもしれませんね。


天候に左右されずショーを見たい場合のおすすめ
バケパで選択したショーを雨や風に左右されることなく楽しみたい場合は、屋内で行われるステージショーを選ぶのがおすすめです。
ディズニーランドのステージショーはこちらの2つですね。
- ミッキーのマジカルミュージックワールド
- クラブマウスビート(2026年3月31日をもって終了)
ステージショーをバケパで選択する場合のデメリットは特にありません。
エントリー(抽選)をする必要もなければDPAを買う必要もなく、それでいて中央寄りのいい席で見れるので、私たちはいつもこちらを選択しています。


雨が降っても風が強くても見れるというのは安心感がすごいです!
なおステージショーの中でもどっちを選ぶか迷っている方のために、それぞれの特徴もご紹介しますね。
| マジカルミュージックワールド | クラブマウスビート |
| 完全屋内ステージ 椅子がふかふか 登場キャラクターが20人以上 客降りは前方の席のみ 写真・動画の撮影は不可 システム調整が多い | 半屋内なので豪雨や強風・猛暑の影響を受けることがある 椅子が硬い 登場キャラクターは15人 後方の席まで客降りあり 写真・動画の撮影が可能 ※2026年3月31日をもって公演終了 |
マジカルミュージックワールドは華やかで演出も大掛かりなのですが、クラブマウスビートに比べてシステム調整が多いのが要注意ポイントです。
私たちも前回バケパでマジカルミュージックワールドを見ていたら、途中のシーンでシス調が発生して中断されてしまいました…


この時は幸いにも再開してくれましたが、そのまま中止になることもあります…!
一方のクラブマウスビートは会場が完全な屋内ではないため、暴風雨や猛暑の影響を受ける可能性があります。
もちろん屋外のショーやパレードと比べると影響を受ける可能性は低いですが、「絶対安心」とは言えないのがデメリットと言えますね。
ショーが中止になった場合の対応については、こちらの記事でくわしく解説しています!


バケパのショーおすすめ選び方《ディズニーシー編》


続いてディズニーシーのショーについても、バケパで選ぶ際のおすすめポイントをご紹介します。
- 場所取りせず夜のショーを見たい場合
- イベントを満喫したい場合(2026年1月14日〜)
- 天候に左右されずショーを見たい場合
場所取りせず夜のショーを見たい場合のおすすめ
ディズニーシーのショーと言えば、夜のハーバーショー「ビリーヴ」ですよね。
実はこちらのショー、場所取りを一切せずに鑑賞するにはバケパ一択なんですよ。


ビリーヴはDPA対象ですが、「指定エリア内では自由席」なんです!
なのでDPAを買っても前の方で見ようと思ったら早めの時間から待つ必要があるんですよ。
バケパだと完全指定席なので、チケットに記載された入場時間に鑑賞席に向かえばOK。
時間を最大限に有効活用できちゃいますね。
| メリット | デメリット |
| 場所取り不要 ハーバーサイドテラス席なら椅子に座って見れる 写真・動画撮影OK | ハーバーサイドテラス以外は地面にお尻をつけて座り見 天候により中止になることがある システム調整による遅延や中断が最近発生している |
なお椅子に座ってビリーヴを見れるハーバーサイドテラス席はかなり人気が高いので、予約が困難だというのも要注意ポイントですね。
こちらの席については、実際の見え方も含めて下記の記事でご紹介していますのでぜひご覧ください。


イベントを満喫したい場合のおすすめ(2026年1月4日〜)
2026年はディズニーシー25周年のアニバーサリーイヤー!
本格的なイベント開始に先立ち、ディズニーシーでは2026年1月14日から「ダンス・ザ・グローブ」というショーがスタートするのですが、こちらもバケパの対象となっています。
| メリット | デメリット |
| ステージの近くで見れる 写真・動画撮影OK | 天候により中止になることがある |
場所はウォーターフロントパークの特設ステージ。
屋外のため天候に左右される可能性はありますが、バケパの鑑賞席はステージに向かって前方中央寄りというかなりいい席なのでとても見やすそうですよ。
天候に左右されずショーを見たい場合のおすすめ
ディズニーランドと同様に、天候に左右されずショーを楽しみたい場合は屋内のステージショーがおすすめです。
ディズニーシーで行われている屋内ステージショーはこちら。
- ドリームス・テイク・フライト
7月から始まった新しいショー「ドリームス・テイク・フライト」もバケパのショー鑑賞券で指定できます。
屋内のステージショーを選択した場合のメリット・デメリットをご紹介しますね。
| メリット | デメリット |
| 抽選に当たらなくても座席で見れる DPAを買う必要がない 完全屋内ステージなので快適 | 写真・動画の撮影がNG |
ドリームステイクフライトがどんなショーなのかは、こちらの記事でレポートしていますのでぜひご覧ください♪


バケパのショー時間や座席はいつわかるか解説


それでは最後に、バケパのショー鑑賞券で選択したショーの始まる時間や座席はいつわかるのかについて解説していきます!
バケパのショー時間いつわかるか:前月8日頃
ショーの開始時間は、前月8日前後に公式サイト上で公開されます。


バケパを予約する時点では、「○回目」というところまでしか選択できません!
そのためバケパを利用する日のショースケジュールが発表されたら必ずチェックして、組んでいた予定に問題がないかチェックしましょう!
もしも複数の予定がぶつかってしまうようであれば、利用日10日前までバケパの予定を変更できますので、再検討してくださいね。
変更についてくわしくはこちらの記事をご覧ください。


バケパのショー座席いつわかるか:利用日1週間前頃
バケパのショー鑑賞券で選択したショーの座席がわかるのは、利用日の1週間ほど前になります。
自宅に届くパッケージキットの中にショー鑑賞券が含まれているので、そこに記載されている座席番号をチェックしてくださいね。


パッケージキットが届いたら、「いよいよバケパに行くんだな〜」って気持ちが高まってくるね!
バケパのショーおすすめは?時間や座席いつわかるかも徹底解説まとめ


事前にショーを選択して、しかも完全指定席で快適に鑑賞できるバケパのショー鑑賞券。
本記事では、バケパでどのショーを選ぶのがおすすめなのかについてご紹介してきました。
おすすめのショーの選び方をもう一度おさらいしておきましょう!
| ディズニー ランド | 【イベントを満喫したい】 イベントのパレード 【椅子に座ってパレードを見たい】 ハーモニーインカラー エレクトリカルパレード 【キャッスルプロジェクションを間近で見たい】 リーチフォーザスターズ 【天候に左右されずショーを見たい】 マジカルミュージックワールド クラブマウスビート(〜2026年3月31日) |
| ディズニー シー | 【場所取りせず夜のショーを見たい】 ビリーヴ 【イベントを満喫したい】 ダンス・ザ・グローブ!(2026年1月14日〜) 【天候に左右されずショーを見たい】 ドリームステイクフライト |
またバケパで選択したショーの時間や座席がいつわかるのかについても解説しました。
- 時間:前月8日頃に公式サイトで発表
- 座席:利用日1週間前頃に自宅に届くパッケージキット(ショー鑑賞券)に記載
事前にショーを予約できるバケパのショー鑑賞券は、ショーパレ好きからすると神アイテムだといって過言ではありません。
これまで興味がなかった人も、バケパで見たのをきっかけにショーにハマってしまうかも…
ぜひお気に入りのショーを見つけて、これまで以上にディズニーを楽しんでくださいね♪
\ サブスク登録でディズニーの曲も聴き放題 /










