ファンタジースプリングスDPA再販ある?スタンバイパスキャンセル拾いも解説

ファンタジースプリングスDPA再販ある?スタンバイパスキャンセル拾いも解説

ついにオープンしたディズニーシーの新エリア・ファンタジースプリングス!

ファンタジースプリングスに入るには、エリア内アトラクションのDPA(ディズニープレミアアクセス)またはスタンバイパスを入手する必要があります。

けんさく

DPAもスタンバイパスも発券終了してたら、その日はファンタジースプリングスに入れないってこと?
DPAの再販とかないの〜?

なや美

キャンセル拾いができると嬉しいんだけど、そういうシステムはないのかな…

早起きして開園待ちをしたのに、乗りたかったアトラクションのDPAがすでになかったらがっかりしちゃいますよね。

今回は、ファンタジースプリングスのDPAが再販されることはあるのかと、スタンバイパスのキャンセル拾いについて解説していきます!

Charlie

基本は早い者勝ちシステムのDPAとスタンバイパスですが、ファンタジースプリングスではちょっと様子が違っています!
一緒にチェックしていきましょう♪

\ 確実なのはハッピーエントリー /

目次

ファンタジースプリングスのDPAは再販あるのか徹底解説

ファンタジースプリングスのアトラクションのうち、次の3つはDPA対象となっています。

ファンタジースプリングスのDPA対象アトラクション
  • アナとエルサのフローズンジャーニー
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル

これらのアトラクションを短い待ち時間で体験できるDPA。

再販があるのかどうか、さっそくチェックしていきましょう!

ファンタジースプリングスのDPAは再販あり

ファンタジースプリングス内にあるアトラクションのDPAは、再販ありだということが確認されています。

Chariot

開園から数分で一旦売り切れて落胆していたところ、その後再度アプリでDPA販売が行われました!

ファンタジースプリングスに限らず、すべてのDPAはゲスト都合でのキャンセルができません。

そのため再販されるDPAはキャンセル分ではなく、追加販売と見て間違いないでしょうね。

Charlie

朝イチにすべての枚数を発行してしまうのではなく、何度かに分けて販売しているようです!

早い時間から開園待ちをしても間に合わないかも…と諦めていたところに、この対応はありがたいですよね。

DPAの購入方法がよくわからない方は、こちらの記事を参考に予習もお忘れなく!

DPAが再販される時間は非公開

ファンタジースプリングスのDPAが再販される時間は公表されていませんし、事前に通知があるわけでもありません。

事前に伝えてしまうと混乱を招く恐れがあるため、今後も公表されることはなさそうですね。

なや美

混雑状況とかに応じて変わることもありそうだもんね!

ただし現時点では1日複数回の再販が行われているようなので、こまめにスマホをチェックすることが重要になりますよ。

ファンタジースプリングスDPA再販は今後運用変更の可能性もあり

現時点では確認されているファンタジースプリングスDPAの再販ですが、今後運用方法が変わる可能性も大いにありますのでご了承ください。

けんさく

ファンタジースプリングス、まだオープン直後だもんね〜

新しいエリアに入るため、ここ数日のディズニーシーは早朝から開園待ちをする人が多数います。

この状況で朝すべてのDPAを販売してしまったら、少しでも到着が遅れたゲストは全く楽しむことができなくなってしまいますもんね。

今後、他のエリア同様にある程度の時間までDPAが売り切れない状況になれば、通常通り(再販なし)の販売方法に戻ることもあるかもしれません。

他エリアのDPAは基本再販なし

ファンタジースプリングス以外のエリアのDPAは、再販されることはありません。

Charlie

ミニーパルパルーザのときにDPAの再販があればよかったのになぁ…って今更ながら思っちゃいます…

新エリア以外のDPAは、これまでと全く同じく早い者勝ちです。

ハッピーエントリーで15分早く入園できたら、再販のないDPAも確実にゲットすることができますし、ファンタジースプリングスのDPAもいち早く入手できる可能性がぐんと上がりますね。

\ ハッピーエントリーでDPAゲット /

ファンタジースプリングスのスタンバイパスはキャンセル拾いできるか

ファンタジースプリングスのアトラクション4つは、すべてスタンバイパスの対象となっています。

特にティンカーベルのビジーバギーはDPA対象外なので、スタンバイパスを確保しなければ乗ることができません。

けんさく

これまた激戦では…
発券終了しちゃったら諦めるしかないのかな?

ここからは、スタンバイパスのキャンセル拾いについて解説していきますね。

スタンバイパスはキャンセル拾いできる

スタンバイパスは元々キャンセルができるシステムなので、ファンタジースプリングスのアトラクションに限らずキャンセル拾いが可能です。

スタンバイパスがどういうものなのかは、こちらの記事も参考にしてくださいね。

キャンセルが出やすい時間帯は『特になし』

スタンバイパスのキャンセルが出やすい時間帯は特になく、ずっとスマホとにらめっこしていたらふとした瞬間に表示される…といった感じです。

なや美

本命だったアトラクションのDPAが再販で買えたとか、疲れて帰りたくなっちゃったとか、いろんな理由でキャンセルが出そうだもんね!

また、スタンバイパスでの待ち時間はどのアトラクションも30分〜60分と短めなので、朝の時点では発行枚数をかなり絞っている可能性もあります。

DPAと同様に、スタンバイパスもキャンセル分以外に追加発行されているのかもしれませんね。

キャンセル拾いのコツは『諦めないこと』

スタンバイパスのキャンセル拾いには、とにかく根気と気合が必要です。

Charlie

いつキャンセルが出るかはわからないので…とにかくスマホとにらめっこ&リロードを繰り返しましょう!

諦めなければ、タイミングよくキャンセル拾いができることもあります。

…が、とにかく激戦なのは事実。

ディズニーに通い慣れた人でも、4時間ずっとチャレンジしてようやく1枚ゲットできるかどうか…というレベルです。

無理なく楽しむにはやはりファンタジースプリングスマジックが最強ですね。

なお、スタンバイパスのキャンセル拾いにもDPAの再販分購入にもスマホ(公式アプリ)を使用します。

びっくりする勢いでスマホのバッテリーが減りますが、ファンタジースプリングスにはモバイルバッテリーの貸し出しスポットがないので、自分のものを持っていきましょう!

ファンタジースプリングスDPA再販ある?スタンバイパスキャンセル拾いも解説まとめ

今回は、ファンタジースプリングスのDPAが再販される可能性はあるのかどうかについて解説してきました。

ファンタジースプリングスDPAの再販情報
  • ファンタジースプリングス開業直後の時点では、DPAの再販が確認されている
  • DPAが再販される時間や回数は非公開
  • 今後の状況により運用方法が変更になる可能性もあり

これまでは売り切れたが最後、再販なし…というのが当たり前だったDPAですが、開園後に到着した人でもDPAを買える可能性があるのはすごく嬉しいですよね。

一方、徹夜で開園待ちをしてもタイミングが悪ければDPAを購入できない可能性もあります。

残念な思いをしないようにも、パークのルールはしっかり守って開園待ちをしましょう!

またファンタジースプリングス内のアトラクションに限らず、スタンバイパスはキャンセル&キャンセル拾いが可能です。

超激戦なスタンバイパスのキャンセル拾いをするコツはただひとつ、諦めずにリロードを続けること…

Chariot

これはDPAの再販分購入も同様ですね!

当日頑張ることなくファンタジースプリングスを楽しみたい方は、バケパ(バケーションパッケージ)を予約するか、ファンタジースプリングスホテルに泊まってファンタジースプリングスマジックを購入しましょう!

\ 宿泊特典で乗り放題パスが買える /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ディズニー、旅行、美味しいものが好きな主婦。

TDL元キャストで推しはミニーちゃん♡
かなり昔に花の取れたミラコ嫁でもあります。

自分の好きなものを
たくさんの方に好きになってもらえるように
みなさまのお役に立てる記事をお届けします!

目次