ディズニーシーにあるアトラクション・ソアリン。
2019年にオープンして早5年以上が経ちますが、いまだに毎日待ち時間が長くなる大人気アトラクションです。
ソアリンは怖いとか酔うとかって噂を聞いたんだけど、ほんと…?
身長制限や年齢制限も気になるわ。
子供は何歳から楽しめるのかな?
今回は、ソアリンが怖いし酔うアトラクションなのかどうかについて解説していきます。
身長制限や、何歳から楽しめるかの目安もご紹介しますので、初めて子連れでディズニーシーに行く方もぜひ最後までお付き合いくださいね。
ソアリン大好きです!
初めて乗ったときは泣きましたし、何度乗っても「素晴らしい!」と思える素敵なアトラクションですよ☆
ソアリンは怖いのか
まずは、ソアリンが怖いアトラクションなのかどうかについて解説していきますね。
ソアリンは絶叫系の怖いアトラクションではない
ソアリンは身長制限のあるアトラクションなので「絶叫系で怖いのでは?」と思われることがありますが、動きの激しいアトラクションではありません。
急発進したり落ちたりすることもないので、ジェットコースター系が苦手な方でも安心して乗れますよ。
空を飛んでいる感覚はかなりリアルにありますが、速くないので大丈夫です◎
ソアリンに怖いシーンはない
ソアリンはゆったり動く乗り物に乗って、巨大なスクリーンに映し出された画像を見るタイプのアトラクションです。
映像には怖いシーンは一切ありませんので、ホラー的な怖さが苦手な方でも安心ですね。
約5分間で世界旅行が楽しめます!
敵に襲われるなどスリルを感じるシーンもありません☆
映像がとても綺麗なので写真や動画を撮りたくなりますが、アトラクションに乗っている間は撮影不可ですのでご注意を。
プレショー(アトラクションに乗る前の演出)までであれば、フラッシュを使わない撮影が解禁されていますよ。
高所恐怖症だとソアリンは怖いかも
ソアリンは動きが穏やかですし怖いシーンもありませんが、高所恐怖症の方は注意が必要です。
その理由がこちら。
- 空を飛んでいる感覚がリアル
- 実際に座席が高くまで上がる
- 乗っている間は足が地面につかない
ソアリンは飛んでいる感覚がリアル
映像を見ながら空の旅を楽しむアトラクションだということは上でご紹介しましたね。
この映像が非常に綺麗だということと、乗車中は風を感じるなど「空を飛んでる!」という感覚が非常にリアルです。
特にスクリーンの下の方まで見下ろしてみると、かなりの高さに感じるはず。
見下ろした足元に海や滝…ちょっと怖いかも。。
実際に座席が高くまで上がる
ソアリンは実際に空を飛ぶわけではありませんが、乗っている座席は高いところまで上昇します。
どのくらい上がるのかというと…
- 1列目:45フィート(約14メートル)
- 2列目:30フィート(約9メートル)
- 3列目:15フィート(約5メートル)
5メートルでも結構な上昇だと思いましたが、1列目はビル4階近くまで上がるんです。
それでいながら、安全ベルトは2点固定式(右から引き出して左のバックルに差し込む)なので「本当に大丈夫…?」と思うこともあるかもしれませんね。
小さな子供用にはT字に固定できる補助ベルトもあるので安全性は問題ないですが、実際に高所に行くということは認識しておく必要があるでしょう。
乗っている間は地面に足がつかない
ソアリンでゲストが乗る「ドリームフライヤー」は飛行機のような乗り物ですが、形状としては横一列に10人前後が並べる大きな空中ブランコのような感じです。
座席が浮かび上がると、足は地面につかずにぶらぶらしている状態。
高いところが平気な身からすると開放感や浮遊感を味わえて楽しいんですが、「怖い」と感じる人も少なくないですよね。
初めて子供を乗せるときはちょっと不安かもしれないね〜
ソアリンは酔うのか
次に、ソアリンに乗っていて酔うことはあるのかどうかについてチェックしていきましょう。
ソアリンは画面酔いをする可能性がある
上でもご紹介したように、ソアリンは動く座席に乗ってスクリーンの映像を見るタイプのアトラクションです。
そのため画面酔いしやすい方は酔う可能性があります。
特に端っこの方の座席だと画面がゆがんで見えるので、なおさら酔うかもしれません。
乗り物自体の動きは激しくないので、途中で「酔うかも」と思ったら目を閉じるのが効果的です。
せっかくのアトラクションで視界を遮るのはもったいない気もしますが、酔うとその後ディズニーシーで楽しく過ごすことができなくなっちゃいますからね。
無理はしないのが一番です。
特別酔いやすいアトラクションではない
ソアリンで酔う可能性はゼロではありませんが、同じようなシステムのアトラクションの中では比較的酔いにくい方です。
僕はランドのスターツアーズでいつも酔うんですが、ソアリンでは酔ったことないです!
ディズニーシーには他にも酔いやすいと言われている「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」もありますので、酔いやすい方は酔い止めを用意しておくと安心ですね。
ピーターパンは3Dゴーグルを装着しますし、座席の動きもソアリンより激しいため、さらに酔うと言われていますよ。
ソアリン身長制限は?何歳から楽しめるか徹底解説
ソアリンは「子供だと楽しめない」と言われることもあるアトラクションです。
それは本当なのか、ソアリンの身長制限や何歳から楽しめるかについてチェックしていきましょう!
ソアリンの身長制限は102cm以上
ソアリンの身長制限は102cm以上。
アトラクション入り口にいるキャストが持っている測定棒を背中に当てて、頭が線より上にあれば乗ることができます。
DPA(ディズニープレミアアクセス)を買ったあとで身長制限に足りてないことが判明しても、キャンセルはできません!
必ず買う前に確認してくださいね。
ソアリンに年齢制限はない
ソアリンに年齢制限はありません。
上でご紹介した身長制限をクリアしていることと、1人で座って安定した姿勢を保てることがどちらも満たされていれば、何歳からでも乗ることができますよ。
平均身長から考えると、4歳くらいから乗れる子が多そうですね!
ただし、「乗れるかどうか」と「楽しめるかどうか」は別問題ですよね。
「何歳から楽しめるか」について、もう少し深掘りしていきましょう。
暗い場所や大きい音が苦手な子供は要注意
ソアリンには怖いシーンはありませんが、プレショーを含めて部屋の中が暗くなったり、演出上大きな音が出たりすることがあります。
こうしたものが苦手な場合は、身長制限をクリアしていてもなかなか楽しめないかもしれません。
特に、乗り物に乗る部屋(動き出す前)が暗いです!
しっかり手をつないで移動してあげてくださいね。
キャラクターは出ないので子供はつまらないかも
ソアリンには、子供に人気のあるディズニーキャラクターは出てきません。
世界中の絶景を空から眺めるアトラクションなので、どちらかというと大人向けだと言えますね。
絶景を見たり、空を飛んだりして「楽しい〜!」って思えるタイプならいいけど…
身長制限をクリアしたばかりの小さな子だとむずかしいかもね。
しかし途中には動物が登場するシーンもありますし、何より空を飛ぶ感覚は他では味わえないワクワクする体験であることは間違いありません。
うちの姪っ子は6歳でソアリンデビューを果たしましたが、飛んでいる感じが気に入ったようで楽しめていましたよ。
ちなみにラストシーンには、めちゃくちゃ大きい隠れミッキーも登場します!
探すまでもないですが探してみてくださいね。笑
ソアリン怖いし酔う?身長制限や何歳から楽しめるか徹底解説まとめ
今回は、ディズニーシーの人気アトラクション・ソアリンが怖いのかについて解説してきました。
- 絶叫系の怖いアトラクションではなく動きは穏やか
- 怖いシーンも含まれていない
- 高所恐怖症だと怖いと感じるかも
ソアリンで注意が必要なのは「高さ」です。
それに加え、乗車中は足がぶらぶらの状態で固定されなかったり、飛んでいる感覚がリアルだったりするため、高所恐怖症の方は怖いと感じるでしょう。
また動く座席に座ってスクリーンを見るタイプのアトラクションなので、酔う可能性もあります。
他の酔いやすいアトラクションと比べたら酔う可能性は低めです!
「やばい酔う!」って思ったら目を閉じましょう。
ソアリンには102cm以上という身長制限がありますが年齢制限はありません。
身長制限をクリアしていれば何歳からでも乗れますよ。
なおDPAはゲスト都合でのキャンセル・返金ができないため、身長制限をクリアしているかどうかは事前に確認した上で購入することをおすすめします!
\ ハッピーエントリーならソアリンすぐ乗れる /