ハッピーエントリー意味ない?使い方や何するか完全攻略法!

ハッピーエントリー意味ない?使い方や何するか完全攻略法!

ディズニーホテルに宿泊すると、パークに15分早く入園できる「ハッピーエントリー」という特典を利用することができます。

なや美

せっかくディズニーホテルに泊まってるんだから、ゆっくりしたいって気持ちもあるのよね…
もしかして、早起き頑張ってもあんまり意味ないんじゃない?

けんさく

ハッピーエントリーで早く入園して何するの??
モタモタしてるうちに通常オープン時間になっちゃいそうだから、攻略できる使い方を押さえておきたい!

今回は、ハッピーエントリーの使い方や、15分の間に何をするべきかなど攻略法をご紹介します!

Charlie

ハッピーエントリーが意味ないなんてとんでもない!
むしろ「ハッピーエントリーしか勝たん」です。笑

先日私たちが実際にハッピーエントリーを利用した際のレポートもお届けしますので、しっかり攻略しちゃってください♪

\ ハッピーエントリーでパーク満喫 /

目次

ハッピーエントリー意味ないという噂の真相を徹底調査

最強に便利な特典・ハッピーエントリーですが、なぜ「意味ない」と言われてしまうのかからチェックしていきましょう。

ハッピーエントリーが意味ないと言われる理由
  • 通常入園との差が15分しかない
  • 多くの施設がまだ開いていない
  • ホテルにチェックインする日は対象外
  • ディズニーホテルでゆっくりできない

ハッピーエントリーは15分しかないから意味ない?

ハッピーエントリーを利用すると他のゲストよりも早くパークに入ることができますが、その差はわずが15分。

ディズニーで遊んでいるときの15分なんて、あっという間に過ぎ去ってしまいますよね。

けんさく

気づいたときにはたくさんのゲストが入ってきちゃうんじゃ…

確かに、何をすればいいのかわからない状態で15分を無駄に過ごしてしまったら、ハッピーエントリーは意味ないものになってしまいます。

しかし、反対にこの15分でできることをしっかり押さえておけば、超効率のいい1日を過ごすことができるんですよ!

この15分を価値あるものにするための方法は、後ほど詳しく解説していきますね。

ハッピーエントリーは開いてない施設が多くて意味ない?

ハッピーエントリーでパークに入っても、アトラクションやショップなど多くの施設はまだ準備中です。

なや美

入園してすぐアトラクションに乗れると思ってたのに…!

アトラクションが動き始めるのは通常ゲストの入園が始まってから。

ハッピーエントリーで入園したゲストはいち早く並ぶことはできますが、乗り場までスタスタ歩いて行ってそのまま乗れる…というわけではありません。

それでも、通常時なら100分超えも当たり前のアトラクションに、15分程度の待ち時間で乗れるのは嬉しいですよね!

ハッピーエントリーはチェックイン日に使えないから意味ない?

ハッピーエントリーが利用できるのは、チェックイン日を除くホテル滞在期間中となっています。

つまり、ディズニーホテルに1泊するけれど2日目はパークに遊びに行かない場合は、ハッピーエントリーの対象外となってしまうんです。

Chariot

ハッピーエントリーを利用したい場合で1日しかパークに行かない場合は、ディズニーホテルに前泊しないと意味ないです!

また、宿泊するホテルによってハッピーエントリーが利用できるパークが決まっています。

こちらも詳細は後ほどお伝えしますので、ハッピーエントリーを利用したい日と対象パークを確認した上でディズニーホテルを予約してくださいね。

ハッピーエントリーはホテルを満喫できないから意味ない?

せっかくディズニーホテルに泊まるのだから、ゆっくり朝ごはんを食べたり、可愛いお部屋を満喫したりしたいという気持ちもありますよね。

けんさく

ホテルで朝食ビュッフェを食べてたら、ハッピーエントリーの入園時間に間に合わないかも…

パークまで距離があるセレブレーションホテルの場合は難しいのですが、他のディズニーホテルに宿泊する場合はあえて遅い時間の朝食を予約しておくのも1つの方法です。

Charlie

ハッピーエントリーで入園して、欲しいDPAを買うなど目的を達成したら、ホテルに戻って朝ごはんを食べちゃいましょう♪

ディズニーホテルのチェックアウト時間は12時(セレブレーションホテルは11時)なので、チェックアウトしないまま一旦パークに入園して、チェックアウトのために戻るのもアリですよ。

このように、ハッピーエントリーを利用しつつホテルを満喫する方法も全くないわけではありません!

\ ディズニーランドが目の前で便利すぎ /

ハッピーエントリーを意味ないものにしないための使い方

ハッピーエントリーの15分を最大限活用するために、スムーズに入園したいところですよね。

ここからは、ハッピーエントリーの基本的な使い方をご紹介します!

ハッピーエントリーの使い方
  • ハッピーエントリー通行証を受け取る
  • 専用列に並んで開園待ちをする
  • 専用エントランスから入園する(通行証は回収される)

ハッピーエントリー使い方①通行証をもらう

ハッピーエントリーを利用するには、必ず通行証が必要です!

Charlie

ハッピーエントリーの通行証は、ホテルにチェックインする際に1人1枚(4歳以上)もらえます。
無くしたり、部屋に置き忘れてパークに出かけたりしないようにご注意を!

ディズニーオンラインチェックインを利用する場合は、次の場所でハッピーエントリー通行証を受け取ってくださいね。

オンラインチェックイン利用時の通行証受け取り場所
  • 宿泊ホテルのフロントデスクあるいはレセプション
  • ウェルカムセンター2階のサービスカウンター(舞浜駅前)

それぞれのディズニーホテルのハッピーエントリー対象パークは次のようになっています。

ホテル名〜2024年6月5日2024年6月6日〜
ディズニーランドホテルディズニーランド
ディズニーシー
ディズニーランド
アンバサダーホテルディズニーランド
ディズニーシー
ディズニーランド
ホテルミラコスタディズニーランド
ディズニーシー
ディズニーランド
ディズニーシー
ファンタジースプリングスホテル*ディズニーランド
ディズニーシー
トイストーリーホテルディズニーランドディズニーランド
セレブレーションホテルディズニーランドディズニーランド

*ファンタジースプリングスホテルは2024年6月7日以降ハッピーエントリーが利用できるようになります。

なお、パークの運営状況などによりハッピーエントリー対象外となる日程もありますので、詳細な情報は公式サイトでチェックしてくださいね!

注意

2024年8月1日〜8月31日の期間、ミラコスタとファンタジースプリングスホテル(ファンタジーシャトー)宿泊ゲストは、ディズニーランドのハッピーエントリー対象外となります。

ハッピーエントリー使い方②専用列に並んで開園待ちをする

ハッピーエントリーを利用する場合は、専用の列に並んでパークが開園するのを待ちます。

ディズニーランド・ディズニーシーそれぞれのハッピーエントリー列の場所をご紹介しますね。

ハッピーエントリーの並ぶ場所《ディズニーランド編》

ディズニーランドのハッピーエントリー専用列は、ディズニーランドホテル正面(リゾートラインの駅舎下)に形成されます。

引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト

朝6時にディズニーランドホテルの門が開けられる前は、外の車両専用通路に列が作られます。

キャストさんが案内してくれるので、すぐに最後尾を見つけられますよ。

ディズニーランドホテルが開門したら、列が大きく動いてホテル敷地内に並ぶようになります。

折りたたみ椅子やレジャーシートを使って座って待っていてOKですが、すぐに移動できるように周りの様子は常に気にしていてくださいね。

手荷物検査を終えた後は、専用エントランスの前で並んで開園を待ちます。

中央のエントランスと、左右それぞれ1ブロックがハッピーエントリー専用エントランスとなりますよ。

Chariot

エントランスの上にある電光掲示板に「ハッピーエントリー専用エントランス」と表示されていることを確認して並んでくださいね!

間違って通常エントランスに並んでしまわないよう、くれぐれもご注意ください!

ハッピーエントリーの並ぶ場所《ディズニーシー編》

ディズニーシーのハッピーエントリー待ち列は、ノース側の右端…ホテルミラコスタに最も近いところです。

引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト

1列だけに集約されているので、間違えることがなくて安心ですね。

2024年6月7日以降は、ファンタジースプリングスホテル宿泊ゲスト専用のエントランスも用意される予定ですよ。

引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト

ハッピーエントリー使い方③専用エントランスから入園

ハッピーエントリーの入園開始時間になったら、専用エントランスでパークチケットを読み込んで入園します!

このときハッピーエントリー通行証も回収されますので、忘れずに手元に用意しておいてくださいね。

Charlie

以前はハッピーエントリーの列に並ぶ時点で通行証を回収されてたんですが、トイレに行くときなどにもう1回もらう必要があるなどの手間があったんですよね〜
便利になりました♪

ハッピーエントリー使い方の注意点:譲渡はNG

ハッピーエントリー通行証は、他の人に譲渡することができません。

Chariot

有償無償問わずNGです!

自分は使わないからと友達に譲ったり、フリマアプリに出品したりしないように気をつけてくださいね。

もちろん、譲ってもらうのもダメですよ!

またハッピーエントリーの待ち列は、通常の開園待ちと同様に途中合流はできません

利用する人全員で並んで待つようにしましょう。

Charlie

ミニーのファンダーランド最終日には、ハッピーエントリーに並んでいる人が「その場に合流する権利」を有償で取引しようとするSNS投稿が見られたんです…!

不正行為をする人が増えると、最悪の場合はハッピーエントリー自体がなくなってしまうかもしれません。

せっかくの素敵なシステムを守るためにも、ルールはしっかり守りましょう!

ハッピーエントリーで何する?できること5選

ハッピーエントリーの15分間でできることは限られていますが、これらを有効活用することで1日の満足度は爆上がりします。

入園したら何ができるのか、チェックしていきましょう!

ハッピーエントリーでできること
  • DPA・PP・SPをいち早く取得できる
  • ウェルカムグリーティングでキャラクターに会える
  • 映り込む人の少ない写真が撮れる
  • ベビーカーや車椅子をスムーズにレンタルできる
  • 目当てのアトラクションなどにいち早く並べる

ハッピーエントリーで何するか①DPA・PP・SPの確保

ディズニーの時短システム各種は、パークに入園した時点で取得が可能になります。

ディズニーの時短システム
  • DPA(プレミアアクセス):アトラクション・ショー・パレードの待ち時間を短縮できる有料ツール
  • PP(プライオリティパス):アトラクションの待ち時間を短縮できる無料ツール
  • SP(スタンバイパス):ショップやアトラクションに並ぶための無料整理券

人気のものは早い時間になくなってしまうので、通常入園後は争奪戦になることも。

ハッピーエントリーで入園すれば、欲しいパスをいち早く取得することができますよ。

DPA、PP、SPのより詳しい違いについては、こちらの記事でご確認くださいね。

ハッピーエントリーで何するか②ウェルカムグリーティング

ハッピーエントリーの入園が開始された直後、パーク内ではミッキーや仲間たちがウェルカムグリーティングを行なっています。

ウェルカムグリーティングの場所
  • ディズニーランド:パートナーズ像前
  • ディズニーシー:ピアッツァトポリーノ(ミッキー広場)

朝一番にキャラクターに会えると、テンション上がりますよね!

ハッピーエントリーで何するか③人の少ない写真を撮る

たくさんのゲストでにぎわうディズニーでは、人の映り込んでいない写真を撮るのは至難の業。

特にシンデレラ城前のような人気スポットは、いつ行っても混雑しているものですが、ハッピーエントリーの時間帯だけは特別です!

Charlie

「どこを見ても人がいる」のが当たり前じゃないって、ちょっと感動しますよ!

ハッピーエントリーで何するか④ベビーカーや車椅子をスムーズにレンタル

パーク内を快適に移動するために、ベビーカーや車椅子が必要な場合もありますよね。

通常入園が開始されると、特にベビーカーレンタルはたくさんのゲストが利用するので混雑しますが、ハッピーエントリーの時間帯であればまだまだ空いてます!

けんさく

何をするにも並ぶのはつらいもんね!
スムーズにレンタルできたらその後も楽しく過ごせそう〜♪

ハッピーエントリーで何するか⑤アトラクションなどにいち早く並ぶ

ハッピーエントリーで入園した直後はアトラクションが動いていませんが、その時点から列に並ぶことは可能です。

なや美

通常入園でパークに入ったらその時点で長蛇の列になってるアトラクションも、動き始めたらすぐ乗れるってことね!

もちろんアトラクション以外の施設にいち早く並ぶこともできますよ。

グリーティング施設に並んでメイクが崩れる前にキャラクターと写真を撮るのもよし、絶対に見たいショーの自由席を確保するのもよし、お気に入りの場所でパレード待ちをするのもよし…

ハッピーエントリーの15分でできることって、意外とたくさんありますよね!

ハッピーエントリー攻略法!実際の使用例を徹底レポート

ハッピーエントリーの15分をどう使うかによって、どれだけディズニーを満喫できるかが変わってきます。

ここからは、私たちの実際の使用例をご紹介しつつ、ハッピーエントリーの攻略法をご提案します!

ハッピーエントリー攻略法
  • 入手難易度の高いイベントパレードのDPAを買う
  • ウェルカムグリーティングでキャラクターの写真を撮る
  • 目当ての施設に並びながら1日の予定を立てる
  • パークが開園したらディズニーをめいっぱい楽しむ

ハッピーエントリー攻略レポ①人気パレードのDPAを購入

人気のDPAはどれも早い時間に売り切れますが、特に売れ行きが早いのはイベントパレードのものです。

Chariot

先日行ったときは、「ミニー@ファンダーランド」終了の数日前!
激戦をくぐり抜けて笑、城前DPAをゲットできましたよ♪

アトラクションのDPAは、時間を指定して購入することができます。

早い時間に入園できると利用時間も選びたい放題なので、効率よくパークを回る計画が立てやすくなりますよ。

各DPAが何時頃まで買えるのかはこちらの記事でご確認ください!

ハッピーエントリー攻略レポ②ウェルカムグリーティングで特別な写真を撮る

目当てのDPAを入手して、ウキウキ気分でパートナーズ像前の広場に行くと…そこでは元気なキャラクターたちがゲストをお出迎えしてくれています!

シンデレラ城を背景にしたキャラクターの写真が撮れるのは実は貴重なので、ぜひ行ってみることをおすすめします♪

Charlie

キャラクターたちが順番に近くに来て、ポーズをとってくれます!

目の前でこんな姿を見せられると、思わず「かわいい!!!」と心の声が漏れてしまいます。

写真を撮りたいゲストは他にもたくさんいるので、一通り撮れたら場所を譲り合いましょう。

キャストさんも「うしろの方と交代してください」と案内し続けていますよ。

ハッピーエントリー攻略レポ③グリーティング施設に並びながら1日の計画を立てる

ウェルカムグリーティングを楽しんだら、お目当ての施設に並び始めましょう。

私たちはグリーティング施設「ミッキーの家とミートミッキー」に並びました♪

Chariot

並んでいる間に、ショーのエントリー(抽選)に挑戦したり、ランチタイムのモバイルオーダーを予約したり…
なんでもアプリでできるので、効率的に時間が使えて嬉しいですね!

ハッピーエントリー攻略レポ④オープンと同時にパークを全力で楽しむ!

一通りの予定が組み上がったころ、ちょうど時間は9時。

ミートミッキーの運営開始時刻となり、その後すぐにミッキーとふれあいを楽しむことができました!

けんさく

物理的には全然走ってないのに、完全にスタートダッシュを決めた気分だね〜!

ハッピーエントリーで入園してからここまでで、すでにかなりの満足感が得られているはず。

このあとは、確保したDPAやモバイルオーダーの時間に合わせて自由にパークを楽しめばいいだけです。

ハッピーエントリー意味ない?使い方や何するか完全攻略法!

今回は、「意味ない」と言われてしまうこともあるハッピーエントリーについて、使い方や何をするべきかの攻略法をご紹介してきました。

なや美

ハッピーエントリーは意味ないなんてとんでもない!
15分間で何をするのか、使い方のポイントをしっかり押さえておけば、大満足の1日を過ごせるようになるのね♪

ハッピーエントリーを攻略すれば、ディズニーを攻略できるといっても過言ではありません!

せっかくの15分を意味ないものにしてしまわないように、基本的な使い方やルールをチェックして、楽しい1日を過ごしてくださいね。

私たちが実際にセレブレーションホテルに宿泊してハッピーエントリーを利用したときのレポートはこちらからご覧ください♪

またハッピーエントリーは、公式サイトからの予約だけでなく、どの予約サイトからディズニーホテルをとっても利用できますよ。

セールを利用してお得に予約すれば、もっとハッピーエントリーを攻略できた気分になっちゃいますね♪

\ ハッピーエントリーでパーク満喫 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ディズニー、旅行、美味しいものが好きな主婦。

TDL元キャストで推しはミニーちゃん♡
かなり昔に花の取れたミラコ嫁でもあります。

自分の好きなものを
たくさんの方に好きになってもらえるように
みなさまのお役に立てる記事をお届けします!

目次