2025年の夏、ディズニーでは期間限定のチケットが販売されることが発表されました!

1日でランドとシー両方入れるって聞いたよ!

涼しくなる夕方以降にディズニーに行きたいと思ってたら、ナイトパスも何やらキャンペーンをやるのね!
今回は、2025年の夏限定!ディズニーチケット情報をまとめてご紹介します♪
1日でランドとシー両方楽しめる「パークホッパーパスポート」を中心に、買い方や楽しみ方までチェックしていきましょう!

夏はファンダフルディズニーのチケットもお得!
こちらの情報もご紹介しますね〜♪
\ 夜まで遊んで近くにお泊まり! /
ディズニー2025夏チケット情報をご紹介

2025年の夏、ディズニーでは次の2つのチケットキャンペーンが行われます。
- 1デーパークホッパーパスポート(期間限定)の販売
- アーリーイブニングパスポート・ウィークナイトパスポートが曜日問わず使用可能に
①パークホッパーパスポートを夏限定で販売
2025年7月2日から9月15日まで、「1デーパークホッパーパスポート(期間限定)」が販売されます。
こちらは名前の通り、1日でランドとシー両方に入園できるというスペシャルなパスポートなんですよ♪

コロナ前はバケーションパッケージやマルチデーパスポートの3日目以降など両パーク入れるチケットがありましたが、久しぶりの復活ですね!
また1デーパスポートで両パークが楽しめるようになるのは東京ディズニーリゾートでは初の試みです。
こちらのチケットについては、後ほど買い方や楽しみ方を深掘りしていきますね!
②2種のナイトパスが曜日問わず使えるように
パークホッパーパスポートが登場するのと同じ夏の期間、曜日に関係なく2種類のナイトパスが毎日使えるようになります。
ディズニーには次の2つのナイトパスがありますが、いつもは使える曜日が固定されているんですよね。
- アーリーイブニングパスポート:土日祝日の15時から入園可能
- ウィークナイトパスポート:平日の17時から入園可能
これが夏の期間中は、毎日15時入園と17時入園のチケットを選べるということになります。
開園時から遊べるいつもの1デーパスポートや、上でご紹介したパークホッパーパスポートも含めて考えると、毎日4種類のチケットがあるということになりますね。

選択肢が増えると、やりたいことに合わせてチケットを選べるのでうれしいですよね☆
ナイトパスの買い方や値段についてはこちらの記事で解説していますので、ぜひチェックしてみてください!

おまけ:ファンダフルディズニーパスポートが最安
こちらは誰でも使えるというわけではないのですが、ファンダフルディズニー会員は夏の期間お得な値段で入園できるんです。
メンバー限定で購入できるチケットの値段が、7月〜9月は大人のチケットが1,000円引き!

中人は800円、小人は600円引きです。
これだけ安いとなると、上でご紹介したアーリーイブニングパスポートとそれほど変わらない値段になってくるんです。
また夏の期間はステージショーのファンダフル専用席も販売されます。
いわば事前に買えるDPA(ディズニープレミアアクセス)…ショーパレ大好きな私としては見逃せません!

東京ディズニーリゾートに好意を持つ層、呼ばれてる気がします…!笑
ファンダフルディズニーについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください♪

1日でランドとシー両方入れる!パークホッパーパスポートとは

1日でランドとシー両方を楽しめるパークホッパーパスポート。
ここからは値段や買い方・注意点など、このチケットについてもっとくわしくチェックしていきましょう!
パークホッパーパスポートの値段と買い方
まずパークホッパーパスポートの値段はこちら。
- 大人:15,300円〜18,900円
- 中人:12,600円〜15,500円
- 小人:9,100円〜9,600円
値段だけ見ると「高い!」って思いますが、両パーク入れるとなると妥当なのかな…とも。
実際このチケットがお得なのかどうかについては後ほどもう少しくわしくお話ししますね。
パークホッパーパスポートの買い方はオンライン限定です!
販売期間は2025年5月2日14時から9月15日まで。

通常のチケットと同様に、入園日の2ヶ月前同日14時から毎日発売です。
コンビニでの取り扱いはありませんし、ディズニーホテル宿泊者であってもホテルで買うことができませんのでご注意ください。
オンラインでは、公式サイトのチケット購入ページまたはアプリから購入できますよ。
パークホッパーパスポート3つの注意点
1日でランドとシーの両方を楽しめるという最強のメリットを持っているパークホッパーパスポートですが、注意点もいくつかあるのでチェックしておきましょう。
- 開園から11時まではパークを移動できない
- 有効期限が2025年9月15日までと短い
- 変更できるのは通常のチケット同様に日付と年齢区分だけ
①開園から11時まではパークを移動できない
パークホッパーパスポートは購入する際に最初に入園するパークを選びます。
開園から11時までの間は、最初に選んだパークにのみ入園でき、もう片方のパークに移動することはできません。

朝イチで両方入園しておけばDPAもモバイルオーダーも取り放題だって思ったのに…
そのため朝イチでランドとシーどちらに入園するかは、絶対に買いたいDPAの売り切れ時間目安などを参考にするといいですよ。

②有効期限が2025年9月15日までと短い
オンラインで購入したディズニーチケットは、有効期限内であれば日付変更が可能です。
通常のチケットは購入から1年間が有効期限になりますが、パークホッパーパスポートは2025年9月15日までと短いのでご注意ください!

有効期限を過ぎると、未使用のチケットは無駄になっちゃいます!
③変更できるのは日付と年齢区分だけ
上でもチケットの変更について少しお話ししましたが、パークホッパーパスポートも通常のチケット同様に変更できるのは「日付」と「年齢区分」のみです。
通常の1デーパスなどに券種変更したり、最初に入園するパークを変更したりすることはできません。

日付変更も、チケットが売り切れている日への変更はできませんのでご注意を!
パークホッパーパスポートはぶっちゃけお得なの?
パークホッパーパスポートの値段と買い方、注意点をご紹介してきましたが、「実際買う価値があるのかどうか」ちょっと気になりますよね。
ここでランド・シーそれぞれのパークチケットを1枚ずつ買った場合とパークホッパーパスポートを買った場合とで、どのくらい値段が違うのかチェックしてみましょう。
2025年4月24日現在発表されている7月分のチケット値段だと7,900円の日はないので、1デーの大人料金は8,900円〜10,900円として計算してみますね。
1デーパス2枚 | 17,800円〜21,800円 |
パスポート | パークホッパー15,300円〜18,900円 |
差額 | 2,500円〜2,900円 |
ちなみにファンダフルディズニーパスポートを2枚買った場合だと15,800円〜19,800円なので、差額は500円〜900円となります。
金額だけ比べると、それぞれのチケットを買うよりパークホッパーパスポートのほうがやや安くはなります…が、もう1つ気になるのが時間効率ですよね。

ディズニーランドとディズニーシーはつながってないから、1回エントランスから出てリゾートライナーで移動するのよね…
それぞれのパーク内も広いので、もう片方のパークに移動するだけでも結構な時間がかかります。
その分パークで過ごせる時間は減ってしまうことになるので、その分を差し引いた場合にパークホッパーパスポートがお得なのかどうか…と考えるとむずかしいところです。
ランドとシーそれぞれ1日ずつ入園できる日程が用意できるのであれば、パークホッパーパスポートではなくお泊まりで両パーク楽しんだ方が満足できるかもしれませんね。

スケジュール的に1日しか行けないけど、ランドとシー片方なんて選べない…という人にはパークホッパーパスポートが便利です!
\ 日程に余裕があるならお泊まりで! /
ディズニー2025夏チケットの楽しみ方

ここからはパークホッパーパスポートと、夏ディズニーでのナイトパスの楽しみ方についてご紹介します!
パークホッパーパスポートの楽しみ方3選
1日でランドとシーの両方を楽しめるというのがパークホッパーパスポートの特徴であり最大の強み。
「ランドとシーどっちに行くか決められない…」という人の悩みを一挙解決してくれるアイテムですね。
楽しみ方としては次のようなものが挙げられます。
- 両パークの好きなことだけピックして遊ぶ
- 両パークのDPAやモバイルオーダーを活用
- 同行者と意見が分かれても大丈夫
①両パークの好きなことだけピックして遊ぶ
ランドとシーにはそれぞれ魅力的なコンテンツがたくさんありますよね。
パークホッパーパスポートを使うと、その中でも自分の好きなものを1日で両パーク分楽しむことができます。

両パークのキャラクターグリーティングを満喫したり、ショーやパレードを楽しみまくったり…
特にこの夏、ランドとシー両方とコラボすることが発表されたミセスグリーンアップルのファンの皆さんは、パークホッパーパスポートが活用できるのではないでしょうか。

うちの妹もJAM’S(ミセスのファン)なので、「両パーク行かなくちゃ!」と意気込んでました☆
限られた日程の中で両パークの好きなことを全部味わえるというのは強いですよね。
②両パークのDPAやモバイルオーダーを最大限活用
アトラクションやショー・パレードの待ち時間を短縮できるDPA(ディズニープレミアアクセス)や、レストランのモバイルオーダーも、一度入園したパークのものであれば移動後も取得可能です。

朝イチにシーでアナ雪のDPAを買って、11時過ぎにパークを移動したとして…
ランドにいながらピーターパンのDPAも買えるってことね♪
両パークでアトラクションやレストランに並ぶ時間を短くできれば、より効率よくランドとシーの両方を楽しむことができますね。
モバイルオーダーのやり方についてはこちらの記事で解説しています!

③同行者と意見が分かれても大丈夫
一緒にディズニーに行った相手と、やりたいことが違うとき…ありませんか?

夜はディズニーランドで「リーチフォーザスターズ」が見たい!!

え〜…私はディズニーシーで「ビリーヴ!」が見たいな〜
…というときは、思い切って別行動できてしまうのがパークホッパーパスポート。
同じパーク内で別行動するのと同じ感覚で、好きなパークを楽しむことができます。
3世代ディズニーや複数家族で一緒に遊びに行っているときなどは特に便利ですよね。
そもそもランドとシーにどんな違いがあるのかは、こちらの記事でご紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね♪

ナイトパスの楽しみ方3選
夏の期間中は、曜日問わず使用できる2種類のナイトパス。
ここからは夏ならではのナイトパス活用法をご紹介します!
- 涼しくなったパークで遊ぶ
- 夕方以降のショー・パレードを満喫する
- 夕食がてら食べ歩き・飲み歩き
①涼しくなったパークで遊ぶ
ディズニーはいつ行っても楽しいけれど、夏の暑さはかなり過酷です。
特に日中は気温も高いし日差しも強く、あちこちで熱中症の注意喚起がされるほど…
というわけで、涼しくなってからパークを楽しめるのがナイトパスのメリットです!

15時はまだ暑いので、17時から入れるウィークナイトパスポートの方が暑さ対策にはおすすめですね。
②夕方以降のショー・パレードを満喫する
ナイトパスは、夕方以降のショーやパレードを満喫するのにぴったりなチケットです。
ランドとシーそれぞれでどんなものが楽しめるかというと…
ランド | エレクトリカルパレード・ドリームライツ リーチフォーザスターズ |
シー | ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜 ドックサイド・スプラッシュ・リミックス |
最近のディズニーは元々夜のエンターテイメントが充実していますが、2025年の夏はディズニーシーで夜限定のステージショーが行われます!
これらに加え、15時から入園できるアーリーイブニングパスポートなら他のステージショーの最終公演も間に合う可能性が高いですね。

公演開始45分前までエントリー受付(抽選)できますので、入園したらとりあえず抽選しちゃいましょう♪
③夕食がてら食べ歩き・飲み歩き
ディズニーで食べ歩きや飲み歩きをするのはとっても楽しいですが、夏の日中は暑さとの戦いに…
夕方以降であれば日も落ちて少し過ごしやすくなるので、夕食がてら食べ歩きや飲み歩きを楽しむのはいかがですか?

ランドもシーもお酒が飲めるから、ビール片手に夕涼み感覚で散策するのもいいね♪
ディズニーランドの食べ歩きマップはこちら!

ディズニーシーで食べ歩きを楽しみたい方はこちらの記事をどうぞ。

ディズニー2025夏チケット情報!1日でランドとシー両方入れる!まとめ

本記事では、2025年の夏にディズニーで販売される期間限定のチケット情報をご紹介しました。
- 1日でランドとシー両方入れるパークホッパーパスポートの販売
- アーリーイブニングパスポート・ウィークナイトパスポートが毎日使用可能
パークホッパーパスポートは、値段だけで比べるとそこまで大きなお得感はありません。
しかし1日でランドとシーの両方に入園できるというのは魅力的ですよね。

どうしても1日しか行けないけど、ランドでもシーでもやりたいことがあるっていう人には神アイテムですね☆
また通常時であれば土日祝日限定のアーリーイブニングパスポートと平日限定のウィークナイトパスポートが、夏の間はどちらも毎日使えるようになります。

平日でも夕方からちょっと長めにパークを楽しめたり、土日仕事の人も勤務後17時から遊びに行けたり…幅が広がるね。
上記に加え、ファンダフルディズニー会員のみが購入できる「ファンダフルディズニーパスポート」も夏の間は大人料金が1,000円オフと非常にお得です。
これら期間限定のチケットを活用して、夏ディズニーを楽しんじゃいましょう♪
\ 夏ディズニーはお泊まりが快適 /