オープン以来、話題が尽きることのないディズニーシーの新エリア・ファンタジースプリングス。
エリアに入る方法やアトラクション・レストランの利用方法は徐々に変化してきましたが、2025年4月から大きく変わりました。

結局ファンタジースプリングスに入るにはどうしたらいいの?
最新の情報が知りたいな!

エリアに入っても、アトラクションやレストランを利用するにはまた条件があるんだっけ…?
他のエリアと違う点がたくさんありますし、情報がどんどん変わっていくのでややこしいですよね。
本記事では、ファンタジースプリングスに入るにはどうすればいいのか、2025年最新の情報をご紹介します!

アトラクションに乗るには、レストランに入るには…
それぞれ解説していきますので、お出かけ前に要チェックです☆
\ 0と5のつく日は最大20%お得 /
ファンタジースプリングスに入るには?最新情報を解説

まずは、ファンタジースプリングスのエリアに入る方法からチェックしていきましょう!
ディズニーシー入園者は誰でもファンタジースプリングスに入れる
2025年現在、ファンタジースプリングスの入場制限は解除されているため、ディズニーシーに入園しているゲストなら誰でも新エリアに入ることができます。

スタンバイパスやDPAの取得をしなくてもエリアに入れるようになったのは、2025年1月のことでした!
オープン当初は取得したパスごとに入場可能時間が決められており、一度エリアを離れると再入場できないなどのしばりがたくさんありましたが、それもすべて解除されています。
現在は好きなタイミングでファンタジースプリングスに入ることができますし、1日に何度でも再入場可能。
「アトラクションには乗らなくていいけど写真だけ撮りに行きたい」というゲストのニーズも満たせるようになりました!
ファンタジースプリングス側から入れるのは特定ホテル宿泊者のみ
ファンタジースプリングスのエリア自体には誰でも入れるようになりましたが、ファンタジースプリングス側の入園ゲートを使えるのはファンタジースプリングスホテル宿泊者限定です。
その他のゲストが入園できるのはディズニーシーのメインエントランスからのみ。
入園後、ロストリバーデルタとアラビアンコーストの間にある「ファンタジースプリングス・エントリーウェイ」を通ってファンタジースプリングスに入場する必要があります。

専用ゲート「ファンタジースプリングスエントランス」「グランドシャトーゲートウェイ」の使用には宿泊証明が必要です!
なお、こちらのファンタジースプリングス側のゲートについては、退園に使用する際にも注意点があるんです。
下記の記事で解説していますので、特にファンタジースプリングスホテルに宿泊する方は要チェックですよ☆

ファンタジースプリングスのアトラクションに乗る方法

エリアの入場制限がなくなったあとも、ファンタジースプリングス内にあるアトラクションの利用には条件があったのですが、それも2025年4月1日から変更になっています。
ここからは、アトラクション利用に関する最新ルールをご紹介しますね。
スタンバイパス不要に!全アトラクション並んで利用できる
開業してからずっと、利用にはスタンバイパスかDPA(ディズニープレミアアクセス)の取得が必須だったファンタジースプリングス内のアトラクションですが、2025年4月1日からは通常通り並んで乗れるようになりました。
これによって、東京ディズニーリゾートでスタンバイパスが必要なアトラクションは無くなりました(2025年現在)。

スタンバイパスが取れなかったから乗れない…って絶望することがなくなったんだね!
スタンバイパスが不要になり、利用時間にしばりが生じなくなったのもうれしいポイントですよね。
以前は決められた時間に並ばないといけなかったので、運が悪いと激混みのタイミングだったりしたことも…
今ならアプリで待ち時間をチェックして、少しでも短い時間帯を狙って並ぶことができます。
待ち時間短縮にはDPAが必要
スタンバイパスなしでアトラクションに並べるようになったのはいいことですが、待ち時間が前より長くなったというデメリットもあります。
この待ち時間を短縮するには、DPAの購入が必要となりますよ。

ファンタジースプリングスにはプライオリティパス対象のアトラクションはないので、無料で待ち時間を短縮する方法はありません!
なおファンタジースプリングスのアトラクションのうち、DPAを購入すれば待ち時間が短縮できるのはこちらの3つ。
- アナとエルサのフローズンファンタジー
- ラプンツェルのランタンフェスティバル
- ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
「フェアリーティンカーベルのビジーバギー」はDPA対象外ですので、待ち時間を短縮することはできません。
DPAが何時頃売り切れるのかについては、こちらの記事を参考にしてくださいね。

DPA以外でアトラクション待ち時間を短縮する方法
DPAを購入する以外にも、ファンタジースプリングスのアトラクションを短い待ち時間で利用する方法はあります。
それがこちら。
- バケパのアトラクション利用券でファンタジースプリングスのアトラクションを指定する
- グランドシャトー宿泊特典のアトラクション利用券を使う
どちらも事前予約制、かつ宿泊とセットで楽しめるものになりますが、当日入園してからDPAを買う必要がないため、心に余裕がもてるのがメリットです。
バケパのアトラクション利用券については、こちらの記事でも解説していますのでぜひご覧ください♪

ファンタジースプリングス内のレストラン利用方法

ファンタジースプリングスに自由に入れるようになった今でも、レストランの利用には制限がかけられています。
ここからは、ファンタジースプリングス内のレストランを利用する方法を解説しますね。
①モバイルオーダーで注文
ファンタジースプリングス内のレストランに入店するには、モバイルオーダーで注文する必要があります。

入場制限がかかっていたときはモバイルオーダーの受け取り時間も制限されていたんですが…
今は営業時間中ならいつでも誰でも受取指定できるようになってますよ☆
モバイルオーダーで注文する方法など詳細はこちらの記事でご確認ください!

なお、スマホやクレジットカードを持っていなくてモバイルオーダーができない…という方はこちらの記事もぜひチェックしてくださいね。

②バケパのコンテンツでレストラン予約
バケパでディズニーシーに遊びにいく場合、ファンタジースプリングス内のレストランをプランに組み込んで予約しておくことが可能です。
この方法であれば、当日入園してからモバイルオーダーを注文する必要がなく安心ですね。
ただし、バケパでレストランを予約すると普通に利用するよりもやや割高になります。

手間賃を払って事前予約するか、費用を抑えて当日頑張るか…
価値観にあわせて選ぶといいですね。

③バケパのフリードリンク券を提示(フードの注文不可)
バケパ利用ゲストで、「食事はしなくていいからとりあえずレストランの店内を見たい」という方は、レストランの入り口にいるキャストにフリードリンク券を見せれば入店できます。
その後店内のカウンターでフリードリンクを注文すればOK。

モバイルオーダーも予約もなしで入れるのね!
ただし、この方法で注文できるのはフリードリンクのみです。
フードを注文したい場合は、通常通りモバイルオーダーを利用してくださいね。

ファンタジースプリングスレストランも状況により利用できるように
ファンタジースプリングスホテルにあるビュッフェレストラン「ファンタジースプリングスレストラン」は、以前は宿泊者またはバケパで選択したゲストのみが入店できるお店でした。
しかしこちらも2025年1月から、状況によって通常ゲストも利用できるタイミングが出てきました。

宿泊者・バケパ利用者以外は予約できないので、当日直接お店に行って聞いてみましょう☆
運よく空きがあれば、ファンタジースプリングスレストランで食事が楽しめるかもしれませんよ。
なおファンタジースプリングスホテルは引き続き宿泊者以外入館できないので、入れるのはレストラン部分のみとなっています。
ファンタジースプリングス入るには?アトラクションやレストランの最新情報!まとめ

グランドオープン以来7ヶ月、ファンタジースプリングスに入るには一定の条件を満たさないといけないという入場制限がかかっていました。
しかし2025年1月7日より自由入場が開始され、1月28日には正式に入場制限が解除。

ファンタジースプリングスに入るには、ディズニーシーに入園さえすればOKということになりました!
さらに2025年4月1日、「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」の廃止に伴い、スタンバイパスを取得することなくアトラクションに並べるようになりました。
レストランの利用には引き続きモバイルオーダーが必要ですが、受け取り時間のしばりがなくなり、立て続けに注文することも可能になるなど便利になっています。

少しずつ、でも確実にファンタジースプリングスは利用しやすくなってますね!
誰でも入れるようになったとはいえ、専用ゲートが使えたり、ファンタジースプリングス側からハッピーエントリーできたりと、やはりファンタジースプリングスホテルの特別感は大きいもの。
話題の最新ホテルにお泊まりして、寝る瞬間まで、そして起きた瞬間からファンタジースプリングスを満喫したいですね♪
\ 0と5のつく日は最大20%お得 /