ファンタジースプリングスに入るには?5つの方法を徹底比較

ファンタジースプリングスに入るには?5つの方法を徹底比較

2024年6月6日にオープンした、ディズニーシー待望の新エリア・ファンタジースプリングス。

ディズニーシーではイベント「ドリーミング・オブ・ファンタジースプリングス」も開催され、どんどん気分が高まっていますよね!

なや美

しばらくは誰でも新エリアに入れるわけじゃないんでしょ?
ファンタジースプリングスに入るにはどうすればいいの?

けんさく

新エリアに入る方法はいくつかあるみたいだけど、それぞれどんな違いがあるのかな?
特徴とか、かかるお金を比較してみたい!

今回は、ファンタジースプリングスに入るにはどうすればいいのかをわかりやすく解説していきます!

Charlie

ファンタジースプリングスに入る方法は全部で5つあるのですが、それぞれちょっとずつ違いがあって難しいんです…
しっかり理解して、期待の新エリアを楽しみましょう!

\ 話題の最新ホテルの空室をチェック /

目次

ファンタジースプリングスに入るには?5つの方法をご紹介

さっそく、ファンタジースプリングスに入る方法5つをチェックしていきましょう。

ファンタジースプリングスに入る5つの方法
  • 対象アトラクションのスタンバイパスを取得
  • 対象アトラクションのDPAを購入
  • ファンタジースプリングスホテルに宿泊
  • ファンタジースプリングスマジック(専用パスポート)を購入
  • ファンタジースプリングス入場確約バケパを予約

新エリアに入る方法①対象アトラクションのスタンバイパスを取得

ファンタジースプリングスにオープンする4つのアトラクションのうち、いずれかのスタンバイパスを取得すれば、新エリアに入ることができます。

スタンバイパスが発行されるアトラクション
  • フェアリーティンカーベルのビジーバギー
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
  • アナとエルサのフローズンジャーニー
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル

これらのうち「フェアリーティンカーベルのビジーバギー」のみ、次にご紹介するDPA(ディズニープレミアアクセス)の対象外となりますので、いちばん早い時間になくなる可能性が高いですね。

Charlie

スタンバイパスとは、列に並ぶための整理券のようなもの。
時短のためのシステムではないので、スタンバイパスを持っていても待ち時間が発生しますよ!

スタンバイパスは無料で取得できますが、早い者勝ちの上、パークに入園してからでないと取得することができません。

早朝から開園待ちを頑張るか、対象ホテル(ホテルミラコスタまたはファンタジースプリングスホテル)に宿泊してハッピーエントリーを利用するのが安心ですね。

新エリアに入る方法②対象アトラクションのDPAを購入

先ほどご紹介したスタンバイパスと違ってこちらは有料ですが、対象アトラクションのDPAを購入することでもファンタジースプリングスに入ることができます。

なや美

有料だけど、こちらは時短システムだから列の進みが早いかも!
スタンバイパスとは違う列に並べるよ。

DPAの買い方も事前チェックして、出遅れないように気をつけてくださいね。

ファンタジースプリングスの新アトラクションのうち、DPA対象となるのは次の3つで、値段はいずれも2,000円と発表されていますよ。

DPA対象のアトラクション
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
  • アナとエルサのフローズンジャーニー
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル

ディズニーランドの新ファンタジーランドがオープンしたときは、まだDPAがなかったこともあり、オープン直後に新アトラクションを利用できるのはエントリー(抽選)で当たった人だけでした。

Chariot

個人的には、運に左右されない今回のシステムは嬉しいです!
やっぱり早起きは必要ですけどね…

各アトラクションのDPAが何時頃なくなるのかは、こちらの記事で予想していますので、あわせてご覧くださいね。

新エリアに入る方法③ファンタジースプリングスホテルに宿泊

ファンタジースプリングスホテルの宿泊者は、新エリアに自由に出入りすることができます。

ただし、ファンタジースプリングス内のアトラクションやレストランを利用する場合には、上でご紹介したスタンバイパスかDPAが必要となりますのでご注意ください。

けんさく

ファンタジースプリングスホテル宿泊者専用のパークエントランスもあるんだよね!
特別感がたまらないな〜♪

トイストーリーホテルができたときは、開業後しばらくは公式サイトのみでの予約受付でした。

今回も同様になるのかと思っていたのですが、実はもう楽天トラベルで取り扱いが始まっているんですよ!

公式サイトはなかなか繋がらないことも多いので、外部の旅行サイトで予約できたらスムーズですね。

\ 話題の最新ホテルの空室をチェック /

新エリアに入る方法④ファンタジースプリングスマジック(専用パスポート)を購入

実は、ファンタジースプリングスを超満喫できてしまうスペシャルなパスポートが発売されるんですよ。

その名も「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」

こちらを利用すれば、新エリアに入るのはもちろん、アトラクションにだって好きなだけ乗れちゃうんです。

なや美

神アイテムじゃん…!
でも…お高いんでしょう?

こちらがどういったパスポートなのか、情報をまとめておきますね。

利用対象者ファンタジースプリングスホテル宿泊者
対象プランのバケーションパッケージ利用者*
できることディズニーシーで1日遊べる
開園時間中はいつでもファンタジースプリングスに入れる
新エリア内のアトラクションを何度でも短い待ち時間で利用できる
値段**大人:22,900円〜25,900円
中人:21,600円〜24,000円
小人:19,700円〜20,600円

*バケーションパッケージはプラン内にこちらのパスポートが含まれています(追加購入は不可)
**値段は日によって異なります(変動価格制)

値段は確かに高いですが、ファンタジースプリングスのアトラクションをいつでも、何回でも楽しめるとなるとお得なような気もしてきます。

詳しい買い方はこちらの記事にまとめていますのでぜひご覧ください♪

こちらのスペシャルパスポートがプラン内に含まれているバケーションパッケージについては、次でもう少し詳しくご紹介しますね。

新エリアに入る方法⑤ファンタジースプリングス入場確約バケパを予約

先ほどご紹介した特別なパスポート・ファンタジースプリングスマジックがプラン内に含まれているバケーションパッケージ(バケパ)が絶賛発売中ですよ。

Charlie

バケパだと、ファンタジースプリングスを満喫できるのはもちろん、他にも特別な体験ができたり、ディズニーランドでも快適に過ごせたり…
圧倒的な満足度が得られそうですね!

バケパがいつからいつまで予約できるのかや、キャンセル・変更したいときの方法については、こちらの記事で詳しく解説しています♪

ファンタジースプリングス入場保証つきバケパの値段はプランによって異なりますが、大人1人あたり1泊2日のプランで約7万円〜30万円前後が平均となります。

バケパの値段をちょっとでも抑えたいな…という方はこちらの記事もご覧くださいね。

ファンタジースプリングスに入る方法5つを徹底比較

ファンタジースプリングスに入る方法5つをご紹介してきましたが、違いをもっと明確に知りたいという方も多いですよね。

ここからは、5つの方法の特徴やメリット・デメリット、さらにかかる費用も比較していきましょう!

ファンタジースプリングスに入る5つの方法の特徴

ファンタジースプリングスに入る方法5つの特徴をまとめたものをご覧ください。

方法特徴
スタンバイパス取得ディズニーシー入園者なら誰でも無料で取得できる
取得したパスに表示されている時間にアトラクションに並ぶことができる(待ち時間は短縮されない)
指定時間内であれば新エリアのレストランが利用できる(モバイルオーダー必須)
エリアから退出する時間は指定されていない(指定された入場時間を過ぎても滞在はOK)
一度エリアから出ると再入場できない
DPA購入ディズニーシー入園者なら誰でも購入できる(有料)
取得したパスに表示されている時間にアトラクションを短い待ち時間で利用できる
指定時間内であれば新エリアのレストランが利用できる(モバイルオーダー必須)
エリアから退出する時間は指定されていない(指定された入場時間を過ぎても滞在はOK)
一度エリアから出ると再入場できない
ファンタジースプリングスホテル宿泊パークが開いている間はいつでも新エリアに出入りできる
ファンタジースプリングスホテル宿泊者専用ゲートが利用できる
アトラクションやレストランの利用はできない
ファンタジースプリングスマジックファンタジースプリングスホテル宿泊者かバケパ予約者が利用できる
パークが開いている間はいつでも新エリアに出入りできる
パークが開いている間はいつでも新エリア内レストランを利用できる(モバイルオーダー必須)
新エリア内のアトラクションを何度でも短い待ち時間で利用できる
バケーションパッケージプラン内にファンタジースプリングスマジックが含まれる(別途購入はできない)
上記ファンタジースプリングスマジックの特徴に加え、プランごとの特典が多数ある

ファンタジースプリングスに入る5つの方法のメリットデメリットを比較

ファンタジースプリングスへの入場方法5つの特徴をご紹介しました。

今度はさらに噛み砕いて、それぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう。

スタンバイパス【メリット】
費用がかからない

【デメリット】
入場時間の指定がある
再入場ができない
アトラクションの待ち時間が短縮されない
取得は早い者勝ち
DPA【メリット】
アトラクションの待ち時間を短縮できる

【デメリット】
入場時間の指定がある
再入場ができない
取得は早い者勝ち
ファンタジースプリングスホテル宿泊【メリット】
入場時間の指定がない
再入場ができる


【デメリット】
アトラクションやレストランの利用には別途スタンバイパスかDPAの取得が必要
ファンタジースプリングスマジック【メリット】
入場時間の指定がない
再入場ができる
新アトラクションを何度でも短い待ち時間で利用できる
新レストランのモバイルオーダーがいつでも利用できる

【デメリット】
値段が高い
ファンタジースプリングスホテル宿泊者しか購入できない
バケーションパッケージ【メリット】
ファンタジースプリングスマジックがプランに含まれている
入場時間の指定がない
再入場ができる
新アトラクションを何度でも短い待ち時間で利用できる
新レストランのモバイルオーダーがいつでも利用できる
ファンタジースプリングス以外のコンテンツも満喫できる

【デメリット】
値段が高い

ファンタジースプリングスに入る5つの方法の値段を比較

上述した5つの方法のメリットとデメリットで、それぞれの方法の値段について軽く触れました。

具体的にどのくらい値段の差があるのかを見てみましょう。

スタンバイパス無料
DPA2,000円/回
ファンタジースプリングスホテル宿泊*ファンタジーシャトー:63,500円〜/1部屋
グランドシャトー:300,000円〜/1部屋
ファンタジースプリングスマジック*(上記ファンタジースプリングスホテル宿泊費に加え)
大人:22,900円〜25,900円
中人:21,600円〜24,000円
小人:19,700円〜20,600円
バケーションパッケージ**62,800円〜(大人一人当たり)
(2024年4月調べ)

*ファンタジースプリングスホテルの宿泊費及びファンタジースプリングスマジックの値段は、日や時期によって異なります。
**バケーションパッケージの値段は、プランや選択したコンテンツ、日や時期によって異なります。

なや美

当たり前だけど、リーズナブルなものほどデメリットも大きいのよね…
やりたいことと値段のバランスをどう取るのかが大事になりそう。

ファンタジースプリングスを満喫したいけど、使える予算にも限りがあるはず。

自分にはどれが適しているのか…考え始めたら頭を抱えちゃいますよね。

ファンタジースプリングスに入る方法どれがおすすめか徹底解説

せっかくディズニーシーの新エリアを楽しむのだから、後悔がないようにしたいのは当然ですよね。

ここからは、ご紹介してきた5つの方法のうちどれがおすすめなのかを解説していきます!

Charlie

何を優先したいかによって、おすすめの方法は変わってきます!
ご自身やお連れ様の希望と照らし合わせてご覧くださいね。

できるだけ予算をおさえてファンタジースプリングスに入りたい場合

ファンタジースプリングスに入るために必要なお金は最低限にとどめて、他にもお金を使いたい!…という方におすすめなのは、スタンバイパスまたはDPAを取得する方法です。

スタンバイパスとDPAの詳しい違いについては、こちらの記事もご参照くださいね。

ただしどのアトラクションも早い時間に発券終了となることが想定されるため、1日ですべての新アトラクションを制覇することは不可能だと思っておきましょう。

けんさく

乗りたいアトラクションを事前に吟味しておかないとだね!

また、上でもお伝えしたとおりこちらの方法ではファンタジースプリングスへの再入場ができません。

パス取得時に指定された入場時間内であっても、一度エリアを出てしまうと無効になってしまいますのでご注意ください!

Chariot

まだ使用してないスタンバイパスやDPAを持っていたとしても、例外なく入れません!
間違ってエリアから出てしまわないように絶対気をつけて〜!!

ファンタジースプリングスの注意点について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてご覧くださいね。

好きな時間にファンタジースプリングスを楽しみたい場合

時間の制限なく、1日に何度もファンタジースプリングスを楽しみたい方には、ファンタジースプリングスホテルに宿泊してファンタジースプリングスマジックを購入する方法がおすすめです。

Charlie

ファンタジースプリングスホテルに宿泊するだけでも、エリアへの出入りは自由になりますが、アトラクションやレストランの利用はできません!

「新アトラクションの中で乗りたいのは1つだけ」という場合は、ファンタジースプリングスに宿泊してスタンバイパスやDPAを併用する方法もいいですね。

ファンタジースプリングス以外も満喫したい場合

ファンタジースプリングスだけでなく、他のアトラクションやディズニーランドも満喫したいという方は、バケーションパッケージ一択です。

ディズニーシーに入園する1日は、ファンタジースプリングスマジックを利用できるため、時間の指定なく何度でも新エリアを楽しむことができます。

さらにバケパの大きなメリットは、予約の時点ですべてのコンテンツを選んでおけるというところ。

なや美

ファンタジースプリングスマジックを買うためにホテルのカウンターに寄ったり、早起きして各種パスを取ろうと頑張らなくていいのね!

バケパにはたくさんのプランがあり、「アトラクションにたくさん乗りたい!」「ショーやパレードを絶対見たい!」といった要望に応えてくれますよ。

フリードリンクやオリジナルグッズといった特典も嬉しいですよね。

ファンタジースプリングスに入るには?5つの方法を徹底比較まとめ

今回は、ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」に入るにはどうすればいいかを詳しく解説してきました。

Chariot

ファンタジースプリングスに入るには、全部で5つの方法がありましたね!

ファンタジースプリングスに入る方法には、それぞれメリットとデメリットがあります。

できるだけ予算を抑えたいのか、時間を気にせず満喫したいのか…優先したいことをしっかり決めて、ベストな方法を選択してくださいね。

Charlie

ちなみに私たちは先日スタンバイパスとDPAでファンタジースプリングスに行ってきましたが、次はバケパでも行く予定です!
みなさまも話題の新エリアを楽しんでくださいね♪

ファンタジースプリングスをもっと楽しみたいと思っている方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

\ お泊まりで新エリアを満喫しよう /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ディズニー、旅行、美味しいものが好きな主婦。

TDL元キャストで推しはミニーちゃん♡
かなり昔に花の取れたミラコ嫁でもあります。

自分の好きなものを
たくさんの方に好きになってもらえるように
みなさまのお役に立てる記事をお届けします!

目次