アトラクションやショー・パレードの待ち時間を短縮できる便利なアイテム、DPA(ディズニー・プレミアアクセス)。
有料なので導入された直後は賛否両論ありましたが、やはり待ち時間が短いと快適に感じるものですよね。

ディズニーが混んでる日は、ディズニープレミアアクセス(DPA)がないと並ぶのしんどいもんね〜!
何時まで買えるのか、売り切れ時間の目安を知っておきたいな!

DPAは便利なんだけど、やっぱりお金がかかるからあれもこれも…とは買えないのよね…
どれを優先したらいいのか、買うべき順番を教えてほしい!
今回は、DPAの売り切れ時間目安を、ディズニーランド・ディズニーシーそれぞれでまとめてみました。

売り切れ時間の早さや、DPAのお得感などから総合的に判断して、私たちがおすすめする「DPAを買うべき順番」もご紹介しちゃいます!
\ ディズニーホテル宿泊で15分早く入園 /
ディズニープレミアアクセス売り切れ状況:ランドDPAの売り切れ時間一覧

ディズニーランドでは次のコンテンツがディズニープレミアアクセス(DPA)の対象となっています。
【アトラクション】
- 美女と野獣”魔法のものがたり”
- ベイマックスのハッピーライド
- スプラッシュマウンテン
【ショー・パレード】
- ハーモニーインカラー
- エレクトリカルパレード
- リーチフォーザスターズ
- クラブマウスビート
- ミッキーのマジカルミュージックワールド
- クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!(2025年4月8日〜6月30日)
ディズニーランドのアトラクションDPA売り切れ時間一覧
まずはディズニーランドのアトラクションから、DPAの売り切れ時間をチェックしていきましょう!
なおこちらの表は、ディズニーランドが9時開園の場合の売り切れ時間目安となっています。
アトラクション名と値段* | 売り切れ時間 | |
混雑日 | 通常日 | |
美女と野獣”魔法のものがたり” (2,000円/1回) | 11時頃 | 19時頃 |
ベイマックスのハッピーライド (1,500円/1回) | 14時頃 | 19時頃 |
スプラッシュマウンテン (1,500円/1回) | 14時頃 | 18時頃 |
*1回分の値段は4歳以上一律です。
美女と野獣”魔法のものがたり”
ディズニーランドで最も新しい大規模アトラクション「美女と野獣”魔法のものがたり”」。
混雑日(土日等)は11時くらいまでにDPAが売り切れることが多いです。

平日でも待ち時間が100分を超えるのは当たり前…という大人気アトラクションなので、DPAの売り切れ時間が早いのも納得ですよね。
しかしここ最近では少しずつ人気が落ち着いてきており、空いてる日だと夕方になってもDPAが買えることが増えてきましたよ。
この時間まで残っていれば、ナイトパスで入園した人も購入できるチャンスがありますね。

ベイマックスのハッピーライド
ノリノリの音楽に合わせて疾走する「ベイマックスのハッピーライド」。
朝イチのDPA売れ行きはそれほどでもないのですが、11時をすぎた頃から売れ行きが早くなります。
混雑日の売り切れ時間は「美女と野獣”魔法のものがたり”」と大差ないこともありますよ。

まわりで見てても楽しそうって思うし、DPAの値段がちょっと安いから手を出しやすいのかも☆
スプラッシュマウンテン
クリッターカントリーにそびえ立つスプラッシュマウンテンは、以前からあるアトラクションの中で唯一DPA対象となっています。
他の2つのアトラクションと比べるとDPA売り切れ時間はやや遅めで、午後になってもDPAが残っていることも多いです。

ただし夏場はDPA売り切れ時間が早くなりますよ〜!
2025年の夏もびしょぬれMAXが行われるので、その期間は早めに買うのがおすすめです。

またスプラッシュマウンテンには、「なくなってしまうのでは?」という噂も立っています。
終了が正式に発表されると待ち時間は急激に伸びますので、後悔の残らないように今からしっかり乗っておきたいですね。

ディズニーランドのショー・パレードDPA売り切れ時間一覧
次にディズニーランドのショーやパレードについて、DPA売り切れ時間をチェックしていきましょう。
こちらも、ディズニーランドが9時開園の日の売り切れ時間目安を一覧でご紹介します。
値段はいずれも2,500円となっていますよ。
ショー・パレード名 | 売り切れ時間 | |
混雑日 | 通常日 | |
イベントのパレード | 9時30分頃 | 12時頃 |
リーチフォーザスターズ | 9時30分頃 | 10時頃 |
マジカルミュージックワールド | 10時頃 | 10時30分頃 |
クラブマウスビート | 10時30分頃 | 11時頃 |
ハーモニーインカラー | 10時30分頃 | 12時頃 |
エレクトリカルパレード | 12時頃 | 18時頃 |
イベントのパレード
ディズニーランドで開催されるイベントのメインと言っても過言ではないのがパレードですよね。
2024年3月に開催された「ミニー@ファンダーランド」は、特にDPA人気が尋常ではありませんでした。

一番人気のエリア・キャッスルフォアコートのDPAは、通常開園前に売り切れることがほとんどでした!
通常入園で買える人はごくわずか、超ラッキーな人…というレベル。
一方で同じパレードでも、プラザガーデンのエリアは通常入園でも購入できましたよ。

これまでDPAの対象となってきた「スプーキーBOO!パレード」や「クリスマスストーリーズ」も含め、イベントのパレードは全体的に売り切れ時間が早いんだよね…
今後もあっという間にDPAが売り切れるイベントパレードが続出する可能性が高いですね。
【2025年4月〜6月】パルパルーザ第4弾のパレードもDPA対象!
昨年に続き2回目の開催となるドナルドのパルパルーザ。
こちらのパレード「クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!」もDPAの対象ですが、昨年の様子から売れ行きは比較的スローなのではないかと予想されます。
ただしこちら、今年はちょっと演出が変わってパワーアップするとか…
イベントが始まったらまた状況をご紹介しますね!

ハーモニーインカラー
ディズニーランド40周年を記念して始まった華やかなデイパレード「ハーモニーインカラー」。
DPA売り切れ時間の目安は、混雑日で10時頃、通常日で12時頃なので、イベントのパレードほど激戦ではありません。

ハモカラはコロナ禍でカットされていたダンサーが久しぶりの復活を遂げた最初のパレードでした!
そのため、始まった当初は開園直後にDPAが売り切れる状況でしたが、今は落ち着きましたね。
周年記念のパレードではありますが、40周年が終了したあともハモカラは見ることができますよ。
エレクトリカルパレード
ディズニーランドの夜の大定番とも言えるエレクトリカルパレード。
根強い人気を誇りますが、DPAの売り切れ時間は非常に遅めです。

空いている日だとDPAが売り切れずに夕方になる…なんてこともあります!
2024年の冬もクリスマスバージョンが実施されましたが、DPAの売り切れ時間はそれほど早いわけではありませんでした。
先日私が行ったときは、開園から20分ほど経過した時点で最前列が買えました。
「いつでも見れる」という老舗ならではの安心感が、DPAの売れ行きを鈍らせているのかもしれませんね。
リーチフォーザスターズ
ディズニーランドで2024年9月20日から始まった新しいキャッスルプロジェクション「Reach for the Stars(リーチフォーザスターズ)」も、DPAの対象となっています。
開始からしばらくは1日2回公演でしたが、公演回数が減ってからはDPAの売り切れ時間が早め。
9時半頃〜10時には完売することが多いです。
詳しい情報については、こちらの記事にまとめていますのでぜひご覧くださいね。

なお初めてDPAを利用する場合は、購入方法も事前にチェックしておきましょう!

ステージショー
2024年11月13日から、ステージショーにもDPAが導入されました!
ディズニーランドでの対象はこちらの2つです。
- クラブマウスビート
- ミッキーのマジカルミュージックワールド
先日私たちが遊びに行った日の、10時過ぎ時点でのステージショーDPA売り切れ状況をご紹介しますね。
- クラブマウスビート:1公演のみ完売
- マジカルミュージックワールド:1公演以外の全てが完売
パレードの時間と重なっている回は比較的遅くまで売り切れずに残っている傾向にありますが、パレード後すぐに始まる回は売り切れが早いです。
それでもイベントのパレードのように、開園から1分1秒を争うような売り切れ状況ではありませんでしたよ。

私たちは入園後すぐパレードのDPAを買って、1時間経過して次が買えるようになったタイミングでクラブマウスビートのDPAを買いました☆
先に無料の抽選(エントリー受付)に挑戦した上で、外れたらDPAを買う…という選択肢もあるのがうれしいですね。
なお2025年2月11日より、同じショー・パレードのDPA(別の公演回分)は先に取得したDPAの利用後または入場時間終了後に再度買えるようになりました!
ディズニープレミアアクセス売り切れ状況:シーDPAの売り切れ時間一覧

ディズニーシーでDPAの対象となっているのは次のとおりです。
【アトラクション】
- ソアリン:ファンタスティックフライト
- トイストーリーマニア
- センターオブジアース
- タワーオブテラー
- アナとエルサのフローズンジャーニー
- ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
- ラプンツェルのランタンフェスティバル
【ショー】
- ビリーヴ!〜シーオブドリームス〜
- ビッグバンドビート(〜2025年9月30日)
- ドリームス・テイク・フライト(2025年7月16日〜)
ディズニーシーのアトラクションDPA売り切れ時間一覧
ディズニーシーのアトラクションについて、パークが9時開園(実際8時45分入園開始)の場合のディズニープレミアアクセス(DPA)売り切れ時間を見ていきましょう。
アトラクション名と値段* | 売り切れ時間 | |
混雑日 | 通常日 | |
フローズンジャーニー (2,000円/1回) | 9時頃 | 9時30分頃 |
ネバーランドアドベンチャー (2,000円/1回) | 11時頃 | 19時頃 |
ランタンフェスティバル (2,000円/1回) | 10時頃 | 18時頃 |
ソアリン (2,000円/1回) | 10時頃 | 15時頃 |
トイストーリーマニア (2,000円/1回) | 12時頃 | 19時頃 |
センターオブジアース (1,500円/1回) | 12時半頃 | 19時頃 |
タワーオブテラー (1,500円/1回) | 14時頃 | 19時頃 |
*1回分の値段は4歳以上一律です。
アナとエルサのフローズンジャーニー
ファンタジースプリングス開業以来、新アトラクションで一番人気を誇っている「アナとエルサのフローズンジャーニー」は、ディズニーシーで最初にDPAが売り切れます。
スタンバイパスなしで普通に並べば利用できるようになった現在でも、9時30分までには一度売り切れることが多いです。
ただし混雑状況によっては追加販売も確認されていますよ。

スタンバイパス不要になった初日(4月1日)は悪天候でパークが空いてたこともあってか、夕方追加販売が行われてました!
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」もファンの多いアトラクションですが、身長制限があったり酔いやすかったりという面があるのでDPAの売り切れ時間はやや遅めです。
ファンタジースプリングスのアトラクションの中ではもっとも遅く、空いてる日だと夜になってもDPAが残っていることがありますよ。

酔う心配がない人からしたらハッピーだね☆
ラプンツェルのランタンフェスティバル
「ラプンツェルのランタンフェスティバル」は、アナ雪に次いでDPAの売り切れ時間が早いです。
次でご紹介するソアリンと同じくらいの時間…混雑日だと10時前後に売り切れることが多いですよ。

ただしこのアトラクションは乗ってる間に屋外を通るので、悪天候の日は売れ行きが鈍る傾向にあります!
パークが空いてる日の中でも、雨が降っている日は夜までDPAが残っていることもあるアトラクションです。
ソアリン:ファンタスティックフライト
ファンタジースプリングスができるまで、ディズニーシーのアトラクションの中でディズニープレミアアクセス(DPA)の売り切れ時間が最も早いのはソアリンでした。
開園から1時間〜2時間のうちには売り切れるとみておいた方がいいですが、ファンタジースプリングス開業後は平日なら午後まで残っていることも。

ソアリンは前より少し利用しやすくなったけど、それでも早めに売り切れるんだね!
待ち時間が長くなりがちなアトラクションなので、DPAを買って時短したいと考える人が多いのは当然のことかもしれませんね。
トイストーリーマニア
3Dゴーグルを装着して、シューティングゲームに挑戦できるトイストーリーマニア。
オープンから10年以上が経過した現在も老若男女から人気があり、混雑日はディズニープレミアアクセス(DPA)の売り切れ時間が早いです。

ソアリンのDPAが売り切れると、途端に売れ行きが早くなる傾向にあります!
また学生さんの多い時期よりも、家族連れでにぎわうシーズンの方がトイストーリーマニアのDPA売り切れ時間は早くなります。
逆に2月〜3月の学生さんラッシュの時期は、夜になってもトイストーリーマニアのDPAが残っている日もあるんですよ。
センターオブジアース
センターオブジアースのDPA売り切れ時間は、混雑日で大体お昼過ぎとなっています。
平均待ち時間が80分程度と、上でご紹介したソアリンやトイストーリーマニアと比較すると短め。
そのためDPAの売れ行きもほどほど…といったところですね。

DPAの値段も1,500円だからちょっとお手頃だし、絶叫好きとしては嬉しいかも♪
タワーオブテラー
ディズニーシーのアトラクションの中で、最も遅い時間までDPAが残っている可能性が高いのがタワーオブテラーです。
空いている日だと夜になってもDPAが売り切れていないこともありますよ。

東京ディズニーリゾートで唯一のフリーフォールタイプのアトラクションです!
独特の浮遊感が苦手な人もいるので、好き嫌いが分かれちゃうことがDPAの売れ行きにも影響していそうですね。
ただし、特別バージョンが行われているときはタワーオブテラーの売り切れ時間が早くなることがあります!
現在は「タワーオブテラーLevel13」が開催中(2025年4月6日まで)のため、お昼前後にDPAが売り切れることもありますよ。
怖いけど乗ってみたい…という方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね☆

ディズニーシーのショーDPA売り切れ時間一覧
ディズニーシーでDPAの対象となっているショーは下記の通りで、DPAの値段は2,500円となっています。
ショー名 | 売り切れ時間 | |
混雑日 | 通常日 | |
ビリーヴ!〜シーオブドリームス〜 | 10時頃 | 16時頃 |
ビッグバンドビート | 10時頃 | 10時30分頃 |
ビリーヴは公演開始からしばらくの間、パーク開園直後にDPAが売り切れる…という状況が続いていました。
2025年現在は以前と比べるとずいぶん落ち着いています。

日によってDPA売り切れ時間に大きく差があるのが特徴です!
気がついた時には売り切れている日もあれば、売り切れないまま夜になる日も…
こまめなチェックが重要ですね。
なおビリーヴのDPAはこれまでエリア指定のみで完全指定席ではなかったのですが、2025年2月11日より完全指定席に変更となりました。

DPA鑑賞エリアも前より狭くなってます!
混雑日には早い時間にビリーヴDPAが売り切れるかも…
また「ビッグバンドビート」は、2025年9月をもって公演終了となることが発表されたこともあり、連日早い時間にDPAが売り切れる状況が続いています!
とはいえ、それほど急がなくても大丈夫。
9時30分頃までに入園できていれば、まずはエントリー受付(抽選)に挑戦して、外れてから購入したのでも間に合いますよ。
2025年7月16日にスタートする、ディズニーシー・ハンガーステージの新ショー「ドリームス・テイク・フライト」もDPAの対象となります!
ディズニープレミアアクセス(DPA)買うべき順番を売り切れ状況から徹底検証

複数あるDPA対象コンテンツのうち、どれを・どんな順番で買えばいいのか迷ってしまうこともありますよね。
ここからは、私がおすすめするディズニープレミアアクセス(DPA)の買うべき順番をお伝えします。
パークごとにご紹介しますので、当日の計画を立てる際の参考にしてくださいね。
ディズニーランドのプレミアアクセス(DPA)買うべき順番
ディズニーランドのDPAを買うべき順番(優先順位)は次のとおりです。
- イベントのパレード
- 美女と野獣”魔法のものがたり”
- Reach for the Stars
- マジカルミュージックワールド
- クラブマウスビート
- ハーモニーインカラー
- ベイマックスのハッピーライド
- スプラッシュマウンテン
- エレクトリカルパレード
イベントのパレードは朝イチで確保すべし
最も優先順位が高いのは、イベントのパレードです。
一番最初にディズニープレミアアクセス(DPA)が売り切れるコンテンツであるとともに、期間限定なので非常に人気が高いです!

DPAは基本的にキャンセルできませんが、悪天候などでショーやパレードが中止になった場合は返金されます!
なので、「お天気がちょっと怪しいな…」という場合も迷わず買うのがおすすめです。
さらにパレードのDPAは、購入した順番に前方の列から座席が割り振られていきます。
早く買えば買うほど前の方で見れる可能性が高くなりますよ。
イベントパレードのDPAを確保するために、ディズニーホテルに泊まってハッピーエントリーを利用するのもおすすめです。

なおイベントのパレードについては、内容によってDPAの売り切れ時間が大きく変動します!
遊びに行くことが決まったら、イベントやパレードの内容をしっかりチェックしておくことがポイントになりますね。
パレードとアトラクションのDPAは同時に保有できる
ディズニープレミアアクセス(DPA)は、1つ買うと次のDPAを変えるようになるまで時間の制限があります。
・購入から60分後
・DPAの利用開始時刻(ショー・パレードの場合は入場開始時刻)
上記いずれかの早い方を過ぎるまで、2つ目のDPAを買うことはできません。
ただし、パレードとアトラクションのDPAは別物としてカウントされるので、立て続けに買って同時保有することができるんです。

つまりイベントのパレードを一番にゲットして、そのまま美女と野獣のアトラクションDPAも買うことができるってことだね!
パレードとアトラクションの両方をDPAで満喫したい場合は、朝一番の動きが勝負になりますよ!
ディズニーホテルに宿泊してハッピーエントリーを利用するか、早朝から開園待ちを頑張るか…いずれかの方法で、朝の時間を無駄にしないように頑張りましょう♪

ディズニーシーのプレミアアクセス(DPA)買うべき順番
ディズニーシーのDPAを買うべき順番(優先順位)は、次のようにご提案します。
- アナとエルサのフローズンファンタジー
- ビッグバンドビート
- ビリーヴ!
- ソアリン
- ラプンツェルのランタンフェスティバル
- ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
- トイストーリーマニア
- センターオブジアース
- タワーオブテラー
アナ雪のDPAを買うなら朝イチに
2025年4月1日より、ファンタジースプリングスのアトラクションもDPAやスタンバイパスなしで利用できるようになりました。
しかし依然としてアナ雪のDPAは早い時間に売り切れる傾向が続いています。

追加販売も確認されていますが、毎日絶対あるとは言えないので…
確実に欲しい人は朝イチで買っちゃいましょう!
その他のファンタジースプリングス内のアトラクションは比較的遅い時間までDPAが残っているので、それほど焦らなくても大丈夫。
とにかくアナ雪に短い待ち時間で乗りたい人は、こちらを最優先で購入しましょう!
ディズニーシーで最もコスパがいいDPAはソアリン
ファンタジースプリングス以外でDPAを購入するなら、ソアリンを最優先で買うのがおすすめです!
ディズニープレミアアクセス(DPA)の売り切れ時間が早めだというのもありますが、ソアリンはDPAとスタンバイ列とのミックスポイント(合流地点)が遅めなんです。
プレショーが始まる直前までスムーズに進めるので、他のアトラクションのDPAより体感待ち時間が短いんですよ。

しかもスタンバイ列のすぐ隣に列があるんじゃなくて、別の入り口から入れるんです!
タイミングがよければ、人が写り込まない写真を撮れちゃうことも♪

なおソアリンは身長制限のあるアトラクションです。
怖いかどうか心配な方は、こちらの記事もチェックしてくださいね!

DPAは基本的にキャンセルできない
ディズニープレミアアクセス(DPA)は有料のシステムですが、ゲスト都合でのキャンセルや返金は対応されません。
タワーオブテラーやセンターオブジアースといった絶叫系アトラクションのDPAを買う場合は、お連れ様の中に絶叫が苦手な人がいないかを確認した上で、慎重に購入しましょう!
また身長制限がクリアできるかどうか不安な場合は、購入前にキャストさんに声をかけて測ってもらうと安心です。

直前になって小さい子が「やっぱり怖い!」ってなってもキャンセルできないのね…
売り切れてないからって軽い気持ちで買うのは危険かも。
ビリーヴのDPAは2025年2月11日から座席指定に変更!
公演が始まってからずっと、ビリーヴのDPAは「鑑賞エリア内自由席」というスタイルでしたが、2025年2月11日から完全指定席に変更されました。
これによって、DPAを購入した上でさらに早い時間から場所取りをするという手間がなくなったんですよ。

他のDPAと同様に、「時間をお金で買う」システムになりました♪
特に小さい子連れなどの場合、人数分お金を払って、しかも何時間も待たないといい場所では見れない…という以前の形式は過酷でしたよね。
今回の変更で、ビリーヴのDPAの価値はグンと上がったのではないでしょうか。

座席指定なら入場時間内に会場に向かえばいいから、時間を有効活用できるね!
ディズニープレミアアクセス(DPA)売り切れ状況!時間を一覧で徹底解説まとめ

今回は、ディズニーの時短ツール・DPA(ディズニープレミアアクセス)の売り切れ状況について、各DPAの売り切れ時間目安をご紹介してきました。
ディズニープレミアアクセス(DPA)の売り切れ時間は当日の混雑状況や天候、パーク運営状況などによって大きく変化しますが、人気のDPAが早い時間に売り切れることは確実です。

特にディズニーランドのイベントパレードはDPA売り切れ時間が早いことが多いですよ!
ディズニーシーは、ファンタジースプリングス内アトラクションの利用方法が変わるたびにDPAの売れ行きにも変化が出ています。
一番人気であるアナ雪のDPAを狙っている方は、ディズニーシーの開園待ちの極意もしっかり押さえておいてくださいね。

新エリア内アトラクションのディズニープレミアアクセスは追加販売が行われることがあります。
詳しくはこちらの記事もご確認くださいね。

また本記事では、どのDPAの価値が高いのか…買うべき順番もご紹介してきました。
DPAを買うべき順番はもちろんそれぞれの好みややりたいことによって違ってきますが、ディズニーランドではイベントのパレード、ディズニーシーではアナ雪アトラクションのDPAを優先するのがおすすめです!

好き嫌いの分かれるアトラクションのDPA購入には注意が必要なんだったね!
DPAは決して安くないので、家族みんなでディズニーに行くとなると結構な出費につながります。
DPAのほか、無料で取得できるプライオリティパスも活用して、効率よくディズニーを楽しんでくださいね♪

\ ハッピーエントリーでDPAを確実にゲット /